• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@くまきちのブログ一覧

2008年09月15日 イイね!

最後のドラッグ...駆け抜け...燃え尽き...トンチンカン

最後のドラッグ...駆け抜け...燃え尽き...トンチンカン











「未明にUPした」ブログ・・・執筆中でしたが先ほど画像の整理やらが完了しまして、クリックしたアナタ^^

ちょっと長いけど@くまきち風味ご覧ください。
(撮影協力:HYTさん、CANTAさん)

大会当日の未明1:00ガレージ@くまきちを出発。
運転手はハイパーサポーターカンタくん。

晴天の日勝峠を通過しつつ、搬送が初めてのカンタくん・・・

しかし、本当の恐怖は道中何度も飛び出してくるシカでした。

ゲートオープンに間に合うようにコースINです。


コースインして搬送からZを降ろして、車検の順番を待ちます。

検査員の方からアチコチを見られつつ、無事に出走OKの914(日付です)をもらいました。

が、しかし後でとんでもない事態に・・・


パドックはナンバー付バケモノマシンが犇くこの場所。

比較してうちのはショボイマシンですが太陽が上がってくると、この辺が直射日光を避けることが出来て、最高なのです。

昨年の経験からの教訓w

旭川から夫妻で自走のトカゲレーシングも到着し、今日の作戦を練ります。
トカゲさんは自走なのに壊すつもりのセットだそうで・・・


さてさて第①ヒートです。


上が今年、下が昨年の画像です。
こうして見るとアチコチ違いますね。
ランエボⅢと対決です。
結果はストールで失敗スタート。
コーラを撒いた路面は思いのほか喰いつきが良くドラシャを折ったりミッションを壊したりするマシンがいっぱいでした。
13.375
区間は12.541(涙

私も同じく、あまりに喰いつく路面に戸惑いまして、スタート回転を誤り痛恨のストールでした。
動画はコチラ↓音量注意でお楽しみください。

スタートがショボイですな><


さて、気持ちを入れ替えての2本目です。
エア圧を気持ち下げて挑みます。
昨年の優勝候補との対決・・・
むこうは対決なんて思ってないでしょうけど;;

点火不良で上のほうで吹けず13.96なにがし・・・
RT引けば12秒台だけど・・・ねぇ


動画をご覧になればわかると思いますが、ドライホップ後のエンジンサウンドが変でしょう?
スバルのエンジンのようなサウンドです。
スタート直前ではどうすることも出来ず、何度か空吹かしするも本人は首振ってる・・・
スタートだけでも決めようとGO!です

スタートは良いなw
フロント持ち上げていい感じ。
けど上でダメでしたねー

「おおー刺されたか?」って撮影者の方のコメントが物語ってます。
まさに!刺されました・・・;;
別角度からのショット





言い訳と観戦のため、応援に来てくれた皆さんのもとで観戦します。

点火系不良の事実を隠しながら、ほくそ笑んでますな・・・


で、「昼寝してきます」などと言ったか言わずか、パドックへ。
エンジンフードを開けるや否や!
変なメッセージが


点火系の点検をしつつ、部品交換したりしながら過ごします。


が!しかし、くまきち号のタイヤですが、参加クラスでは履いてはいけないタイヤですよーなどとオフィシャルの方々に指摘されまして、規則が書いてある雑誌を取り出し、「出回ってるタイヤ全部DOTの規格も網羅されてますよね。良いんじゃないんですかー?」などと、心の中で叫ぶも、我に返り

3本目の走行はおろか、私のタイムは全て賞典外ということで、タイム計測会に成り下がってしまいましたとさ・・・;;

レギュレーション違反により、3本目を走っても賞展外通告を受け、ふてくされ中

幻のタイムを刻むため妄想します

出走後戻ってきたらすぐに帰れるように店仕舞いの準備。


あとは自分との戦いなので孤軍奮闘です。

マンセルヘルメットに思いを託します。


で、3本目。
2速!で巻いたバーンアウト。
長めにカス取りしたドライホップ。
相手は4駆のインプレッサ。
スタートでとれれば勝てる!
気分はストリートです。



結果は、勝ち♪
けど、タイムは残せど、成績とはならず・・・

パドックに戻り、スカスカに抜いていたエアを入れて帰る準備です。


応援の方を搬送に乗せてしまったので、私は搬送に載ったZに乗って公園駐車場へ移動。

意外と揺れて怖かったー

トロフィーの代わりに抽選で当ったバーベキュー用ガスコンロw

応援に来てくれた皆さんと談笑


道内各地から来た皆さんなので、夕食を共にするため音更町を目指します。


絵になる銀色のZたち。
運転歴の違いかブラックバードが宿ったのか・・・
半分車体をずらして、自分だけは生き残ろうとする?
実は18年間新車からのワンオーナーさんでしたwすげー


とまぁ
搬送を返して帰宅となるわけですが、


さてこの度の教訓。
レギュレーションをよく読むこと。
点検をしっかりヤルこと。
スタートは特に集中すること。


区間12秒は出てますが、ホコリだらけの先月に比べタイムアップしてないのは、運転手の技量不足と、クルママネージメント不足に尽きます。

ついでに資金も尽き果て


来年はどーなるんでしょー

色んな意味で燃え尽きた2008ドラッグレース最終戦でした。






応援はもとより、運搬を手伝ってくださったスタッフの方々ありがとうございました。
みなさんのお陰で、目一杯走ることができました。







そしてZ・・・お疲れ様
もう休んでいいんだよ
Posted at 2008/09/15 23:02:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | レースメモ:本人用 | 日記
2008年09月15日 イイね!

2008DRAG IN KAMISHIHORO DRH FINALSTAGE

2008DRAG IN KAMISHIHORO DRH FINALSTAGEプロローグ

現在執筆中
掲載画像と文面は結びの言葉が出るまで増えると思います。

今回も沢山の仲間に支えられてレースレースしてきました。

月曜夜半には執筆も終えていると・・・



28時間不眠なので少し休みますmm

  執筆完了
Posted at 2008/09/15 03:45:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | モータースポーツとか… | 日記

プロフィール

「シビ子さん 十勝夏祭り2022 http://cvw.jp/b/162319/46345445/
何シテル?   08/26 16:21
何事もやってみないと気が済まない性分のある種、クルマ変態。 160cmの小さな身体ですが 普段は大きなタンクローリードライバーをやっとります。 初...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/9 >>

  1 2 3 4 5 6
7 89 10 1112 13
14 1516 17 18 19 20
21 2223 24 2526 27
28 29 30    

リンク・クリップ

[スズキ GSX400S KATANA (カタナ)] カタナ400 パワーフィルター取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/18 17:56:51
Qoonyさんのスズキ GSX400S KATANA (カタナ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 17:03:44
K20Aエンジン バルブクリアランス調整③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/27 15:42:08

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR シビ子さん (ホンダ シビックタイプR)
2010MY FD2 180シリーズ H28年のハロウィン活動開始。 エピソードなどは ...
日産 フェアレディZ ゼット (日産 フェアレディZ)
家族になったゼットちゃん。 プレジ、シーマ、サニー、マーチ、ブルーバード(長)、アルテ ...
ダイハツ ミラ ミラ子さん (ダイハツ ミラ)
全くと言って良いほど、ここに登場しませんでしたが、足車として入手し活用しておりました。 ...
日産 フェアレディZ Zさん (日産 フェアレディZ)
見に行くだけのはずが 車庫取って、ハンコ持って、帰りに名義変更とか・・・クルマはNAです ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation