• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@くまきちのブログ一覧

2009年04月26日 イイね!

いらっしゃいませぇ2009一発目の一部始終w

乏ガレージにてオーナー様と面と向かってお話するのは2009初。

今回来訪予定だった皆様は
耳寄りタイヤ情報を得た砂利屋さんの最中氏

前回は車検で来訪され、今回ファンベルトとパッド交換で入庫の・・・
人呼んで振り返ればZEKIが居る!の
ZEKIさん。

ブログにて情報を聞きつけわざわざお越しいただいた、我が永遠の友オレンジターボことNoriさん。



作業は正午から。
後ろのパッドをアケボノブレーキ製に交換。
オーナーさんの交換方法を覚えたいらしく熱心に写真を撮ったりされておりました。
ほどなく終了したパッド交換後、ベルト関係の交換です。

初期ターボでATなZ32はいろんなものがいっぱい。
比較して中期型ターボで要らんもの取っ払った小生くまきち号とは雲泥の差。

ウマ載せしてアンダーカバー取って
テンショナーを緩める
緩める

届かない!
緩まない!で一苦労。

作業工程を一通り見てみたいというオーナーさんの意向もあり、ベルト切ってハイ!取り外しってのはしたくなかった。。。のだけど

時間かかりすぎ^^;


仕事場でお客さんがPITに見に来てたとしたら大目玉か・・・



ベルトも貼ってしばらくしたころ、ダンデー最中さんから来訪断念のお電話。
HYT氏に至っては、今から行くから
首を洗って待っておけ!
との厳しいお電話(拡大解釈アリ。JARO注 笑)

普段は人気のないピンクケータイ。
今日は鳴るわ鳴るわで♪

そんな会話をしている最中!
ボボボボボボボドロドロドロドロドロドロロロロロ

カワイ子ちゃんを連れたオレンジターボ降臨!
相変わらずの襲撃スタイルは変わらず、なんと缶コーシーの差し入れまで><
友よぉ~なんて感激する間もなく、何やら隣に乗って欲しいとの申し出。

バンパー詰めたとこもすげーなーと思ってましたがぁ

なんとオレンジターボのヤツ。
加速中に嘔吐を催すように体調が変化しとりました。。。

人の車とて、あれやったらぁ?これなんか手軽にぃ~♪
なんて外野発言していたら、本当にやりやがったw

オレンジターボ恐るべし!


そういえば無施錠で、お店開けっ放しで、来訪されたゲストに留守番頼んで・・・
あ!ヨシコちゃん一人だった・・・(爆


試乗も終えたころHYT氏も合流し、しばし撮影、談笑を楽しんで午後6時閉店なので各々をお見送りして店仕舞いとなりました。

いつから店なのか・・・





午前と午後6時以降は仕事&プライベートで多忙でしたので内容いっぱい&胸いっぱいな楽しい休日でした。

楽しい休日をありがとうございました。
Posted at 2009/04/26 20:35:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | ガレージ@くまきち | 日記

プロフィール

「シビ子さん 十勝夏祭り2022 http://cvw.jp/b/162319/46345445/
何シテル?   08/26 16:21
何事もやってみないと気が済まない性分のある種、クルマ変態。 160cmの小さな身体ですが 普段は大きなタンクローリードライバーをやっとります。 初...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

    1 2 34
56 78 9 1011
12 1314 15 1617 18
1920 212223 2425
26 2728 2930  

リンク・クリップ

[スズキ GSX400S KATANA (カタナ)] カタナ400 パワーフィルター取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/18 17:56:51
Qoonyさんのスズキ GSX400S KATANA (カタナ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 17:03:44
K20Aエンジン バルブクリアランス調整③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/27 15:42:08

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR シビ子さん (ホンダ シビックタイプR)
2010MY FD2 180シリーズ H28年のハロウィン活動開始。 エピソードなどは ...
日産 フェアレディZ ゼット (日産 フェアレディZ)
家族になったゼットちゃん。 プレジ、シーマ、サニー、マーチ、ブルーバード(長)、アルテ ...
ダイハツ ミラ ミラ子さん (ダイハツ ミラ)
全くと言って良いほど、ここに登場しませんでしたが、足車として入手し活用しておりました。 ...
日産 フェアレディZ Zさん (日産 フェアレディZ)
見に行くだけのはずが 車庫取って、ハンコ持って、帰りに名義変更とか・・・クルマはNAです ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation