• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@くまきちのブログ一覧

2017年10月14日 イイね!

タイヤを組みました。




お世話になってるスタンドで

レッドブル2本差し入れして組ませてもらいました^^

ドラッグタイヤ以来のNEWです!
Posted at 2017/10/14 23:13:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | シビ子さん | 日記
2017年09月24日 イイね!

GAL1 見に行ってきました!!シビ子さん



昨年の姫に続けとばかり?

くまきちレーシングの姫?が行ってきたそうです。

中身はくどいので
読むのめんどくさい方は下のほうに動画貼りますのでどうぞ^^






前回の540円に続き、体験しやすいビギナークラスへ参加してきました。


天気予報は右に左に行ったり来たり

気合い入りすぎて、10時には更別界隈をうろうろしつつ、そういえば道中の搬送車に主催の姫車が載っていたと思い出し、11時前にTSWへIN。

受付とご挨拶を済ませて
お手伝いガレージくまきち開店です。

それにしても、ドバーッと降ったり止んだ?降ったり・・・・・・

あっという間にWETコンディション・パンテーン。



今年の参加日程を知らせてくれた姫ことMaeさんへ連絡。

まだ某所です・・・とのこと。


まぁ踏みっぷりですぐ来るでしょうと
相方と共に待機。

んんん  (パーシャル)
ぼぉーーー  (アクセル開け始め)
なぁーーーーーーー!!  (ハイカム領域突入)

↑イメージです。



そろそろ&やっぱりね?

ってなもんで、
炭素とファイバーの黒いボンネットのシビたんきました!


門まで迎えにいこーやと

シビ子さん発進!!





当たり前ですが、マブいシビックが来ました。

女性だけのスポーツ走行イベントですので、男性はお手伝いです。

出来る限りの作業をお手伝いして撮影隊((笑))



事前にエントリースケジュール
参加案内があったので、スムーズに参加することができました。

いつもなら写真がずらずら出てきてクドイのですが
今回は単なる見学&手伝いでしたのでこれと逝ったトピックスもなく

撮りためた、姫二人の写真を繋げてみたのでご覧になってください。

ひょっとすると、消えているかもしれません。






旦那さん!
お初にお目にかかりまして!

物静かで優しさ溢れる旦那さんで良かったです!
もはや、兄か父親の心境?
Maeちゃんのスイッチコントロール頼みますね^^


参加された皆様へ

僕が人見知りなのか、内輪でのトークは滑らかだったのですが、輪に入れずに申し訳ないです。。。
相方も寂しい想いを・・・

と思ったら流石は女性陣!
すぐに打ち解けられるんですね

来年は計測クラスに出たいと、相方も意気込んでおります。
どうぞよろしくお願いいたします。



Mae ちゃんへ
本当に色々とありがとうございました!
仲良くしてくれてありがとう!

機会作ってペダルワーク仕込んでおくので、来年どこかの走行会で走れるといいですね。


なんか僕らしくないですが、
なにせ、参加したくても僕は男性。

参加資格は女性。

だって  に ん げ ん だ も の・・・


そろそろ始まります  ↓↓↓

Posted at 2017/09/24 21:44:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | シビ子さん | 日記
2017年08月27日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【GARMIN】

Q1. ドライブレコーダーを導入したいと思った動機を教えてください。
回答:まさかの事故・運転シーンの振り返りの記録

Q2. ドライブレコーダーに求める機能・性能を教えてください。
回答:
前後映像、手元コントロールと可搬化
この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【GARMIN】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2017/08/27 10:52:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年08月23日 イイね!

まさかのシビ子さん・・・・!!!!!!




休日の本日は、茶の間の片づけ・・・・

率先して掃除機をドライブし、相方様の指示をもらい
作業をすすめつつ


そのうち噴火すること確実な相方様の心を鎮めるが如く


茶の間のからトランクを移動しました。


夕飯時を間近にし、近所のスーパーまで二人で買い物です。

玄関を出る際の相方様の履物が・・・・・


女子サンダルでなく、スニーカー・・・・・


ヤル気か!



持ち物である、シビ子さんの鍵も相方様が持ってらっしゃる・・・


これは


もしかして



随分久しいナビシートでの景色。


普段乗りもやってくれるようになったので
おじさん大喜びで、ラムしゃぶ&ビールで晩御飯です。


さぁ
エネルギー満タン

明日も頑張ってイコ♪
Posted at 2017/08/23 20:48:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2017年08月20日 イイね!

パッドとフルード交換だよ!シビ子さん!


懐かしい旧くまきちガレージ。。。




さて本日は(日曜日 20日の作業です(-_-;)
先日のスポーツ走行からそのままだった、ブレーキパッドとおそらく傷んでるであろうブレーキフルードの交換をしました。

ちょっとめんどくさい構造のパッド位置決めピンを抜くために、ある程度適切なツールを使い・・・と。

中身は良く見かける整備レポと何ら変わりありません。
記憶と記録に残すために書き記すことにします。


前回は、リアパッドを交換しましたが、今回はフロントのパッドです。

で、さっそく作業してみましょう。

リンク貼っていきますが、そっちにも手帳らしい文を残そう思ってます(;´・ω・)

ホイールなっとを緩めて、タイヤを浮かせて・・・
ダメだ!
簡単に書きます。

対向キャリパーのピンを抜きます。
通しで左右のパッドを固定していますが、主に日産系(住友系?)の対向キャリパーしか知らないので、HONDA構造にちょいと戸惑いました。


用途は違いますがドリフト代わりにこのようなツールで

あてがって叩いてピンを打ち抜きます。


どっちがどっちか分かるように並べて置いておきます。


今回はブレーキフルードも交換するので、キャップを開けて液面上昇に備えるとともに、タンク内フルードの色相もチェックしながらやってみましょう。


黒色のキャップがブレーキ。
右のグレーのキャップがクラッチです。
水色のキャップはエアコンの配管途中の高圧と低圧の接続口です。

一応中身を確認しておきましょう。

ハチミツ色ですね。

パッドを抜き取りましょう。


穴の開いてるとこにマイナスとか適切な道具を当てて、キャリパの塗装ハゲが気になる場合はウエスやスポンジなどをクッションにしてぐいっと抜く・・・・

んですが、
ピストン戻さないと元より厚いパッドが入らないので、このままプライヤかなんかで挟んで戻します。
というか、挟みます。
この時、タンクの液面注意!

4ピストンスタイルなら、逆シャコマン的な広げツール使うより効率的で且つ、真っすぐピストン戻しが出来ると思いますね。


あと思ったんですが、ブリーダのゴムキャップまでロゴが・・・・

普通で良いのにと思いました。


色々割愛して、(掃除して、パッド入れて、エア抜きのとこまできました)、エア抜きツールをセットします。







抜き子さん!



抜き子さんとは?

フルード入れ替えのための便利ツールでガレージくまきちで足掛け10年活躍してるアイテムです。


金魚とかのエアホース(安い)にワンウエイバルブを中間に入れて最後は飲み干した夏の思い出のボトルをつなぎます。
中身の見えるものであれば、炭酸でもなんでもOK。
地味にミリリットル単位の目盛りがあるラベルもあるので意味なく楽しめます。

抜き子さんは、クルマメンテになくてはならない、なくてもいいか・・・
DIY派なら持っておこう。

上の色変わった部分をクリックして、流れに乗って色々クリックすると
涙なくしては語れない、若いころのくまきちがなんか語ってます。

みんなのアイドル

ツデ子さーーーーーん

現実に戻って↓どうぞ^^




あと、何気に撮ってみたローターの数字・・・・

初度登録あたりと似ているのか否か・・・
はたまた当時モノで無交換の個体なのか・・・
どっちにしても、今年使い切ってお役御免です。

で、向かって左が爽健美茶が抜き子さん右担当で
大体二本目くらいで(約1リットル)やめて
向かって右側のむぎ茶が左側の色が変わったあたりの色です。

ブリーダーを緩めてワンウエイバルブ任せでスコスコとペダルをストロークして、徐々に色が透明になり・・・という地味な作業です。


そのころ

エンジンルーム内の、タンクはどうでしょう?


作業前のと比べてみましょう?



綺麗になりました^^


Z32ドラッグでは、それほど頻繁にはやってませんでしたが、サーキット周回のスポーツ走行では必ず尋常じゃない熱が入ります。

もっとも熱の影響を受けるのがココだと思ってます。
まぁローターやパッド、熱でいったら全部ですけど、ブレーキフルードの沸点うんぬんで調べれば・・・

素人の戯言なので、自己満足あたりで、やったんだ!という満足感と、走ってみて明らかに足裏のタッチが基に戻ったとか、劣化した液を入れ替えたんだ!って達成感が得られればヨシ?



在庫を切らしてしまったので、買い物に行きました。



スポーツ走行現地でもたまにヤルことがあるからです。
積んでおきましょう。

積み忘れたら借りましょう・・・



液モノと


積んでてよかった


抜き子さん
Posted at 2017/08/21 19:31:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | シビ子さん | 日記

プロフィール

「シビ子さん 十勝夏祭り2022 http://cvw.jp/b/162319/46345445/
何シテル?   08/26 16:21
何事もやってみないと気が済まない性分のある種、クルマ変態。 160cmの小さな身体ですが 普段は大きなタンクローリードライバーをやっとります。 初...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[スズキ GSX400S KATANA (カタナ)] カタナ400 パワーフィルター取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/18 17:56:51
Qoonyさんのスズキ GSX400S KATANA (カタナ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 17:03:44
K20Aエンジン バルブクリアランス調整③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/27 15:42:08

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR シビ子さん (ホンダ シビックタイプR)
2010MY FD2 180シリーズ H28年のハロウィン活動開始。 エピソードなどは ...
日産 フェアレディZ ゼット (日産 フェアレディZ)
家族になったゼットちゃん。 プレジ、シーマ、サニー、マーチ、ブルーバード(長)、アルテ ...
ダイハツ ミラ ミラ子さん (ダイハツ ミラ)
全くと言って良いほど、ここに登場しませんでしたが、足車として入手し活用しておりました。 ...
日産 フェアレディZ Zさん (日産 フェアレディZ)
見に行くだけのはずが 車庫取って、ハンコ持って、帰りに名義変更とか・・・クルマはNAです ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation