• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@くまきちのブログ一覧

2010年03月19日 イイね!

ワゴンRさんの前整備その後

ワゴンRさんの前整備その後












すっかり春めいた今日ですが


私は公休日。


天気も良いし、職場はきっと洗車の戦争みたいになっちゃいないかと思ってましたが


行ってみるとやっぱり混み混み



今日は片手間で出来ない整備とかをしようと思ってきたのだけど


まいっか


レジのお姉さんから「くまきちさん2時間だけ出れますか」

やはり


まいっか♪


はい!ツナギツナギっと


ワゴンRさんは後回しぃ



と、ちょっと距離あるところでバッテリーが駄目になったとの要請TEL。

ほどなくして、となりの「かつや」さんPで同じくバッテリーが駄目になったと駆け込むお父さん。



バッテリーが2個消え、どっちも最後の1個だったのですぐに発注。
時間あたりだと昨日の出番よりも調子よいw



天気予報でいくと、雨模様がずれ込んで明日が混むと踏んでいたから平日?連休前?のプチ混雑でしす。

気がつけば夕方・・・

ガソリンを入れたのが12:17

今、17:ちょぼちょぼ

けっこー居たなーと



下回りを洗浄して、防錆塗装をしつつ、オイル変えたり、パン変えたり、最後に発注してたATフルードを交換。


残りは通検のみなので、その日を待つ。


帰り際、スタッフみんなから
「休みなのにありがとうございました」
と、お礼をされましたが。

私としても、特価でオイル類を出してもらって、「こちらこそありがとうございました」です。



しかし、混むと予想していた明日はどうなるのかなーと・・・・



洗って帰ろうと思いましたが、洗い場がいっぱいだし

以前Zさんの日記で登場していた、2速で行けるGSのお姉さんとこで洗ってもらいました。


他ブランド店の作業は参考になるなーと思いつつ
お姉さん居たので、ちょこちょこ話しつつ、明日出番ですかーなんて聞かれたくらいにして


来てくれたので明日、洗ってもらいに行きますね~♪と


キャピキャピ まつげバッサバサ なびく髪の毛サラサラサラ~っと



オッサンには眩しすぎるので控えめな格好で来てください。



ワゴンRさんの日記だったような
取り乱してしまった;;





さーて休日は残り3日。

うち2日は母への納車とツデ子さんの引き取り。


返してもらえるのか心配なツデ子さん。

可愛がってもらってるかい?ツデ子さん。

戻ってきたら新しいツデ子ステッカー貼ろうねツデ子さん。


うぅ
なんか込み上げるものが!!!!


早めに休んで

明日からがんばってイコ♪

Posted at 2010/03/19 20:02:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月16日 イイね!

母ちゃんのワゴンRさん 整備へ・・・

リフトに上げてみました。

母からの依頼事項は

●オイル漏れを止めといて。

●たまーに出る「ゴワン」って音を止めといて。

●あと悪いとこ治しといて。

●なんかあと任せる。

●点火プラグは必ず換えて!



現在までの整備書類見て思ったんですが、母のワゴンRさんは新古車で購入してから、毎年のようにプラグを交換しています。
&年に4回のオイル交換。


聞けば、プラグを掃除したり磨いたり、隙間調整とか昔のようには出来ないから、取り替えたほうが早いし、点火プラグが見えないから・・・


でも、ま、触れない、見えない、メンドー


ならばお金だして換えてもらえばいい。

たしかに!



「お陰様で、調子いいっしょ~?」とは母の弁。


OD見れば、13万キロを超えてるし、かと言ってタペット開けてみてもやっぱし綺麗そのもの。


そいえば、なんでオイル漏れてるのかといえば、田舎ならではの紹介で、某Dラーさんに任せたところ、ドレンをなめってしまったとのこと。

じんわり滲んでます。で、ゆるゆるとどこまでも締まります・・・・


私の自動車の師匠なる方によれば穴開けてタップ切るより、換えたほうがいいってことで、さっそく部品オーダー。

あとは、明日取り替えてみてどうなのかなーと。

クランクシールからも滲んでるけど、そっちはほったらかしでいいってことなんで頑張ってやっちゃいます。





若者が出勤してる間に、クランクシャフトを拝んでもらえるようペロリとオイルパンを剥がしてみます。

ブレーキローターも偏磨してるし、こっちはどうしようか。

検査通して、予算を相談して決めるか・・・・と





それにしてもワゴンRさん

遅い・・・

ターボをつけるか、MT化したいですね。
(元CV51SのMT乗りの息子の言)


さぁて、明日も頑張ってイコ
Posted at 2010/03/16 21:50:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月14日 イイね!

不調のK6A 納車。

迷いに迷った昨夜。

帰宅しても、寝ても、夢にも出てくるドドドドなアイドリング。


出社して、いろいろと善後策を講じようと模索するなか、やはり客観的に見てくれる方からのアドバイス。

悩む時間がもったいないから、誰かに聞こう。





うん、一晩考えて、ダメだった。

電話にて聞いてみた。



えー御急がしいところ恐縮ですが
コレコレカクカクな会社のくまきちと申します。
K6Aなんですけど(中略・・・内容は症状と換えた部品)・・・

恥を承知でお伺いします。
何が悪いのでしょうか


あれや、これやと症状や、対策、履歴などをディスカッションし合う。

膨大な日本中のデータを教えてくれた。
日本中のデータ
察しの良い方はわかりますよね。
はい。軽No1のス○キさんのメカさんと直接やりとりしました。


中身としては、トヨタのVVT-Iみたいな装置があって、クラセンみたいなのか
ほいで、そこ抜いてみるとカムが見えて、ノックピンが飛び出してきていた。

プラハンで叩いて入れるもガバガバ・・・・

タペットカバー開けて、カムの傷やら見つつ、オイルメンテナンスの杜撰さが露呈されてしまった。
確かに2~3年で一気に7万キロを走破。

今回の最大の敵は
カム&バルブ磨耗等で

具体的にはヘッドO/Hで13万円也。



これでわかった。
さてこれをやるのかやらないのか

お客様との相談。


思えば昨年11月、以前近所に住んでて場所はわかっていた。
○川(寒いとこ)に住んでいて整備は札幌に来たときにお願いしている。
11月に整備してもらったとき、点火系が弱っているので、そのうち換えようという話しになって、気がつけば、本当に調子が悪くなるまで乗ってしまった。

だから今回は点火の部品を変えておいてほしい。
あと悪いとこあったら、対策や、予算、対費用効果など、教えてほしい。
それほど愛着のある車ではないので、次に乗る車はオイルなどココできちんと見てもらうようにする。



そして迎えた納車と清算。

点火の火花が問題ない状態になってるならOKです。
取り替えた部品は新しいから、すぐに壊れることもないですね。

アイドリングは少しドタドタいってるが、もって来る前よりも回転が高くなって「D」でも止まらなくなった。




何より、車を預けてもらって、遅くまで残ってくれて、親身になってくれた。
洗う暇もないほど汚れていた車を洗って返してくれた。



一番染みたお言葉が
何より、勤務の関係もあるのに、11月と今回診てくれた人が待っててくれた。
車にうとい私には遠いけど、車の整備はここにお願いします。と


ヘッドOHは考慮に入れず、今回は走れるようにしてくれてありがとうとのお言葉をいただいた。



わからないなりにも、一生懸命やった甲斐があった。
近所にGSのひとつやふたつあるだろうに
うちに来てくれた

数ヶ月も経つのに顔も覚えていてくれた


今はとにかくうれしいです。








で、なぜに、カムやらバルブ類でこんな酷い症状かといえば、徐々に進んでいくため、点火系の弱さもあることから、そっちに行きがちだけど、消耗品と割り切って換えても、カムとバルブの関係でごく低回転域がほぼ吹き抜けに近い常態で、コンプテスタで計る領域ではほぼOKな数字をさす。

アイドル辺りの無負荷から、ドンと下がる「D」「R」「2」「1」でそのドタドタが顕著に現れ、不調を来たす。

でもレーシングすればキレイに吹ける。


どおりで何をやっても分からなかったわけだ。


某ディーラーの○○さま
恥を承知で聞いた甲斐がありました。

今後も勉強します。




遠くから来てくださったお客様にもお礼を言いたい。
Posted at 2010/03/14 22:48:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月13日 イイね!

どツボにはまる私。

K6A。

エンジン不調。

アイドリングがボクサー。

Dレンジに入れれば息を引き取りそうな状態。



あれやこれやと新しくしてみたものの、なんか変わらず。

火・・・見た

燃料・・・見た

ミスファイア・・・なのか?



低回転域の制御を担当してる部分に問題がありそうな気がする。

ただ納期は明日夜。



母のワゴンRさんをドナーに、部品交換で変化のある部分を攻めたい。



ただ、部品交換をして治らなければ詐欺でしょ。

発注した部品は開封したし、メーカー手配品を無理っくり引っ張ってきた部品。
自腹は避けられない。



どうした自分!
ちゃんと故障探求はしたのか・・・・?





改めて何も出来ない自分を責めたくなる。

整備向いてないのかな
Posted at 2010/03/13 22:16:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月12日 イイね!

双子のワゴンRさん

ワゴンRさん3日目。

会社では、あのクルマ誰の?



ツデ子さんが居ないなどなど・・・



正体が分かった本日。




帰宅すると面白いメールが届いていました。






同じ型のワゴンRさんを所有する女性スタッフさんから、タイトル「双子w」のみのメールでした。



スクロールしてみると







思いおこせば、昨年5月、ベルトやら取り替えたり、思い出深いワゴンRさん。

ちなみに、小生の口癖が災いして、このお姉さんもクルマに「さん」づけするように。




車暦も似ていて、CT系ワゴンRからの乗換えでMC系へ。


でも本当はS15ターボの6段ギアが好きだそうで・・・





双子なるワゴンRさんですが顔からして全然違いますなーと




社外のグリルはともかく、ライトの感じも違うし、ダクトが開いててカッコよす。



昨年末、ATミッションASSY交換をして、ますます愛着の沸いているお姉さんのワゴンRさんと、お母ちゃんのワゴンRさん。


3月いっぱいくらいまで、同じ駐車場に同じ並びで、同じクロ。

キーだけぶら下げておくと間違って乗って行きそうですね。





Posted at 2010/03/12 22:21:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「シビ子さん 十勝夏祭り2022 http://cvw.jp/b/162319/46345445/
何シテル?   08/26 16:21
何事もやってみないと気が済まない性分のある種、クルマ変態。 160cmの小さな身体ですが 普段は大きなタンクローリードライバーをやっとります。 初...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[スズキ GSX400S KATANA (カタナ)] カタナ400 パワーフィルター取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/18 17:56:51
Qoonyさんのスズキ GSX400S KATANA (カタナ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 17:03:44
K20Aエンジン バルブクリアランス調整③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/27 15:42:08

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR シビ子さん (ホンダ シビックタイプR)
2010MY FD2 180シリーズ H28年のハロウィン活動開始。 エピソードなどは ...
日産 フェアレディZ ゼット (日産 フェアレディZ)
家族になったゼットちゃん。 プレジ、シーマ、サニー、マーチ、ブルーバード(長)、アルテ ...
ダイハツ ミラ ミラ子さん (ダイハツ ミラ)
全くと言って良いほど、ここに登場しませんでしたが、足車として入手し活用しておりました。 ...
日産 フェアレディZ Zさん (日産 フェアレディZ)
見に行くだけのはずが 車庫取って、ハンコ持って、帰りに名義変更とか・・・クルマはNAです ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation