• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろやすのブログ一覧

2007年02月12日 イイね!

さようなら…(/_;) いつかまた会えることを…

一連の「不二家」の不祥事にはほどほど呆れてしまう今日この頃であります。
今までも随分と愛食していたお菓子は数知れず…

その中で私にとって大変ショックだったのがこの2製品でした。
どちらかと言いますと私の職場は田舎の方なので、未だ入れ替えは先と思っていたのですが、先日、とうとう至近の自販機からもその姿を消してしまいました。



ネクター&レモンスカッシュです。

ネクターは私が物心ついた時には既にあって、この味のまろやかさに惹かれ、今でも時々愛飲しているものです。
確か、昔はこういった350ミリリットル缶ではなく、細長い250ミリリットルだったと思います。
250ですと物足りなく、350になった時はとても嬉しかった記憶があります。
他社にも似たような製品はありましたが、やはり味や絶妙なトロ味は「不二家」製にはかなわないなと思っておりましたが…。

レモンスカッシュなんかは風呂上がり、特に日帰り温泉の後なんかは必ずと言っていいほど飲んでましたし、あの酸味のバランスの良さは抜きん出ていると言っても過言では無かった気がします。(あくまでも私の私見ですが…)

撤去されると聞いて、数本キープしてありましたが、先日とうとう残りの1本づつになってしまいました。

別ブランドでも良いので、1日も早くこの味が復活してくれないものかと願う今日この頃でありました。

(あ、飲んでもお腹は痛くならなかったので大丈夫かと…^^;)
Posted at 2007/02/12 22:47:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 食べる! | グルメ/料理
2007年02月11日 イイね!

隠れ家的空間「ラマイ」

忙しさに任せて、ものすごく久しぶりの更新Upになってしまいました^^;

先日久々にスープカレーを堪能してきました。
札幌以外にも旭川や函館にも出店している割と有名な店なので、ずいぶん前から行きたいと思っていましたが、近くに行く機会があったので、立ち寄ってみました。

店内には、アジアンチックな置物が…


で、お楽しみのスープカレーです。

これは「チキン」


次は「野菜」


味は何段階か選べるようになってます。(どこの店でもそうですが…)
「少し辛めで…」とお店ではオススメしているようですが、比較的辛いのには強くないのでと今回はベーシックな「マイルド」を選びました。
しかもあまりにも辛いと、辛さだけで基礎的な味がわかりにくいので、いつもそうしています。
(辛さだけで誤魔化している、ブームに乗ったにわかスープカレー屋もあるようですしね…)

ここのスープは、野菜などの旨味がじっくり溶け出しているようでコクがあって、口の中に心地よい香りが広がり、ずっと味わっていたいというそんな気持ちにさせられます。

しかも、ライスの量やスープの量をチョイスしても値段が変わらないのが嬉しいところです(一部除く)。

ココもオススメです。
ただ、人気店だけあって、待たされこそしませんでしたが混み合ってました。
Posted at 2007/02/12 12:58:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2007年01月11日 イイね!

凄かったなぁ~パフォーマンス「芸術編」

凄かったなぁ~パフォーマンス「芸術編」市内中心部で会議&打ち合わせが続き、少々へたり気味ではあったのですが、前から気になっていた、ヌーボーシルク2007「蝶のめまい」という舞台公演を教育文化会館で観てきました。

普段なかなか芸術に親しむ機会も少なければあまり観ることもないのですが、久々に凄いものに出逢いました。

簡単に言いますと、いわゆる前衛的フランス版サーカスといったところでしょうか…

一般的なサーカスのようなピエロや動物が出てくるのものとは違って、生演奏をバックにアクロバットあり、巧みなジャグリングにダンスを交え、しかも狭い舞台でやってのけてしまうのは圧巻!
空腹を忘れて手には汗…、本当に迫力のある舞台でした。

どうやらストーリーがあったようなのですが、観た後に知りました。
動きに夢中だったので、そんなこと考えている余裕もなく…
先にわかっていたなら、もっと違った眼で観ることが出来たのに…(^^;)

私の芸術鑑賞はいつもそんな感じで終始しております…。

コレ、なかなか凄いのでお時間と興味がある方は是非!
(まだ何公演かあるみたいです)


※写真は公演HPより承諾の上引用させて頂きましたm(_ _)m
Posted at 2007/01/11 21:57:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | その他
2007年01月01日 イイね!

新年あけましておめでとうございます で、初詣

新年、あけましておめでとうございます。

旧年中はこのみんからを通じまして、大変お世話になりました。
また、今年も宜しくお願いいたします。

と、いうことで、市内中心部にある「三吉神社」へ初詣に行って参りました。
そこで、例年に無い光景が…



ここの神社は中心部の人口減少・ドーナツ化によって訪れる人もめっきり少なくなっており、落ち着いてお参り出来るスポットだったのですが、今年はどういう訳か人の波…
こんな事は初めてです。しかも若い人が多い

マンションなどが建設されて、街に人が戻って来たのと、受験の神様と言われる「菅原道真」が分祀されているらしいということは古くからの地元民にはよく知られていることなのですが、これを数日前に様々なマスコミが報道されたからなのかなぁと思います。
現に私もお世話になった一人ですし…(爆)
Posted at 2007/01/01 22:12:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2006年12月26日 イイね!

やはりコレでしょう! またですかぁ…?

早いところUpしようと思っていたのですが、
年に一度の大仕事「年賀状」に追われ、ようやくのこと…

年末・クリスマスのシーズンともなれば、街では買い物客で賑わい、
都市部では道路も渋滞…
そんな喧騒を避けるべく、プチドライブを敢行しました。

目的地はココ、支笏湖です。


実は、これは去年の写真です。
天気が良いと、こんな風に綺麗なのですが、今回はどんよりとした曇天でした。
出発前には車の屋根に積もった30㎝余りの雪を降ろす作業から始まり、時折、横殴りの雪が舞う中のドライブになりました。

で、この風景です。



ちなみに、市街地・住宅地を抜けた後は前後に1台も車がおりませんでしたので、変に気を張ることのない快適なツーリングとなりました。
オンシーズンには大勢の観光客で賑わうこの付近も、日曜日にもかかわらず全く人がおらず、湖は静かに波打ち際を洗っているのでした。

で、時間もまだ早かったので、もうちょっと足を伸ばしてみることに…

目的はやっぱりコレになります。



さて、何処でしょう?見ただけでわかる人は凄い!



やっぱり、ここで食べるキノコは美味いのです。

Posted at 2006/12/27 00:08:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食べる! | 日記

プロフィール

「@筆無精 さん こちらこそご無沙汰してます。多分まだ持ってると思います。ただ、今は1/1の模型状態です…」
何シテル?   04/12 10:30
ご覧いただき、ありがとうございます 「Z」は3世代乗り継いでいます。 スポーツカーでのんびり走ることを趣としてます。 今回は全くのノーマル車で、そ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

PIVOT 3-drive PRO(3DP) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 22:56:23
日産(純正) クォーターマスク リアサイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/09 16:19:27
日産純正部品 Z33 メーカーオプション純正ナビ装着車用電動リッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/18 19:04:03

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
Z34を手放した後、普段使いしながら楽みたく購入しました。 往年のスカイラインファンから ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
私にとって2代目のCF7アコードワゴンです 全損になった代替でやって来ました。 中古で ...
日産 ルキノS-RV 日産 ルキノS-RV
H10年式SR-Vです。 セレスを売却したあと、日産に返り咲きたく購入した車です。 当 ...
トヨタ カローラセレス トヨタ カローラセレス
1.5 F-エクストラパッケージ 平成6年式 ブルーメタリック ハイラックスサーフを購 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation