• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろやすのブログ一覧

2006年12月11日 イイね!

知らないうちに、歴史に幕を閉じていたのです…(泣)

7日間ずっと休みが無く、やっとのオフだったので身体の疲労も蓄積し、たまには大きな温泉でも入ろうと、市内から車で40分程の定山渓温泉へ行ってきました。

北海道に住んでいる方、そうでない方でも、「定山渓温泉」はご存じのことと思います。

私が定山渓へ行った帰りは必ず温泉まんじゅうを買って帰るのですが、そこで、定山渓の温泉まんじゅうとして有名なのが「元祖 湯の花まんじゅう」
国道230号線・定山渓の温泉街手前札幌寄りに、小さく構えるこの店は、定山渓の地元で作って地元で売っている老舗であります。



大きな温泉ホテルの土産物として様々な名前で売っている大量生産品のとは違い、その日に作ってその日に売るため、添加物等一切使わない昔ながらの製法で作られ、素朴で甘さを抑えたその味はきっとこれまで沢山の人たちに愛されていたに違いありません。
一部の熱狂的なマニア(私も含めて…汗)には別名「定山渓の毒まんじゅう」とも言われ、この毒まんじゅうというのは決して中傷なのではなく、一口食べるとその旨さに、まるで毒を喰らったかの如く顔がくしゃくしゃになることから言われたらしいです。

午前中には売り切れてしまうことも珍しくなく、私がこの前を通る時は売り切れのことが多いです。
売り切れの時は旗が立っていなかったり、シャッターが閉まっていることでわかります。

このブログをご覧なっている方の中にも召し上がったことのある方もいるかもしれませんね。

勿論、今回も温泉を満喫したあと買って帰るつもりで通りがかったところ、シャッターが開いていたので、ラッキーと思いきや…



閉店していた…

売り切れて閉店したのではなく、一時休業でもなく…
廃業したのに間違いはないと思います。
閉店の張り紙の日付は10月10日…
既に約2ヶ月前になるようです。(私としたことが、知らなかった…)

美味しい店が沢山オープンするのは嬉しいことですが、小さい頃から、この「湯の花まんじゅう」にずっと親しんでいた私にとって、この小さなお店の廃業は心に痛いものがあります。

この味はきっと真似できない!

静かに歴史の幕を閉じたのでありました…
Posted at 2006/12/11 16:10:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2006年12月07日 イイね!

ついでにV36!

市内中心部で研修があって、早く終わったので久々に日産ギャラリーへ寄ってみました。
なかなかディーラーへは忙しくて見に行けませんでしたので…

目的はコレ「スカイラインV36」

やっぱりボディは大きいですね。
スカイラインと言うよりは、まるでフーガのようです。
ただ、好き嫌いもあるのでしょうが、V35に比べたら格段にスタイリッシュになったような気がします。

悪天候で、コートも濡れていたので、今回はD席に座るのは遠慮しました…

2階にも展示車があるということで…


おぉおぉ~、なんとケンメリスカイラインです!

こんな綺麗なケンメリGT-Xが存在するなんて、感動モノです。
やはりこの丸形テールが泣かせます…

で、これもなかなかです!



乗りたかった~、憧れの存在でした。
R30は均整の取れた完成度の高いデザインで、全然今でも古臭さを感じません。

やはり原点はコレ!

素晴らしいですね。

そう言えば、ギャラリーの外はイルミネーションが…
もうすぐクリスマスなのですね。

Posted at 2006/12/07 22:59:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2006年12月03日 イイね!

私も行っちゃいました で、ウマかったぁ~♪

みんからお友達であるマッソウさんのブログを拝見して、気になって仕方が無くなり、丁度北の方面に用事もあって(←ムリに作った…^^; )私も北区篠路にある、「パンダ美食」へ行ってきました。

さほど大きくはないのですが、清潔感あるこぢんまりとしたお店は昼時を外したとは言え、ほぼ満席に近い状態でした。

で、コレを注文しました。


手作り餃子セットです。お値段は680円也!
小ラーメンも付いて、これは本当にオトクなセットです。
ボリュームも申し分ありません。
しかも、旨い!
ラーメンは、あっさりシンプルですが、何か懐かしさを感じさせる奥の深さが、またいい感じの味だったのです。
こういうのも好きだなぁ~

餃子は1口大ですが、本場の方が作るだけあってこの1個に込める思いがよく伝わって来ます。これは何個食べても飽きない旨さです。
ビールがあれば言うことなしですが… (飲酒運転は絶対にやめましょう!)
付け合わせのザーサイは、私にとって初めての味かな?
塩味がキツくなくて好感を持てました。
明らかにその辺のスーパーで売っている市販のものとは違うような気がしますが、どうなのでしょうか?

でも、教えて頂いたコレは外せませんでした↓


マッソウさんの仰るとおり、本当に美味しかったです。
私もちょくちょく通うことになりそうですよ。
この場を借りまして、お礼申し上げますm(_ _)m
Posted at 2006/12/03 21:26:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2006年11月26日 イイね!

車庫の砂利敷き…^^;

普段Z号が格納されている車庫なのですが、敷地が若干傾斜していて、車庫の下回りに隙間があいているので、かねてから整地を計画してました。

今年の春先あたりを考えてましたが、忙しく断念…
夏場は暑いので、暑さに弱く断念…
秋口はあちこちで冬前の駆け込み工事が行われている中、ムリ言って砕石を届けてもらったのですが、なかなか仕事が忙しく&天気が悪く作業に着手出来ませんでした。



久々の日曜休み、しかも今日は天気が良かったので作業は順調に進むと思いきや…
意外に砕石って重い!
しかも、持っているのが鉄の角スコップでなかなか砕石の山に刺さらず…



やはり剣先スコップを用意すべきでした…反省

何とかコツを掴み、午前中からスタートさせたこのプロジェクト(←大袈裟!)も暗くなる前に完了させることが出来ました。

それにしてもこんなヘビーな肉体労働は久々だったので、全身疲労は隠せず…
きっと次の日は腰痛&筋肉痛に襲われるのかぁ…

Posted at 2006/11/26 22:51:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2006年11月24日 イイね!

さすが老舗の味!

旭山動物園の帰り、旭川では知らない人はいないと言われる、 「蜂屋」へ行きました。
実は初めてだったのです。



定番のしょう油と、きっと蜂屋ではあまり馴染みなのない味噌

どちらも、さすが老舗だけあって旨い!

本当は良くないのですが、スープを全部飲み干しました!
Posted at 2006/11/26 22:11:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 食べる! | グルメ/料理

プロフィール

「@筆無精 さん こちらこそご無沙汰してます。多分まだ持ってると思います。ただ、今は1/1の模型状態です…」
何シテル?   04/12 10:30
ご覧いただき、ありがとうございます 「Z」は3世代乗り継いでいます。 スポーツカーでのんびり走ることを趣としてます。 今回は全くのノーマル車で、そ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

PIVOT 3-drive PRO(3DP) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 22:56:23
日産(純正) クォーターマスク リアサイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/09 16:19:27
日産純正部品 Z33 メーカーオプション純正ナビ装着車用電動リッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/18 19:04:03

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
Z34を手放した後、普段使いしながら楽みたく購入しました。 往年のスカイラインファンから ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
私にとって2代目のCF7アコードワゴンです 全損になった代替でやって来ました。 中古で ...
日産 ルキノS-RV 日産 ルキノS-RV
H10年式SR-Vです。 セレスを売却したあと、日産に返り咲きたく購入した車です。 当 ...
トヨタ カローラセレス トヨタ カローラセレス
1.5 F-エクストラパッケージ 平成6年式 ブルーメタリック ハイラックスサーフを購 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation