• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろやすのブログ一覧

2006年11月12日 イイね!

あおぞら銭函3丁目

久々のUP(^^;)

あいにくの雨模様、しかも初雪
とうとう冬将軍が駆け足でやって来ました。

土曜日は休日出勤のあと、夜は毎月仲間と集うClub E-zoのミーティング。
オンシーズン最後とあってあの悪天候土砂降りの中、遠路はるばるとかげさんも駆けつけてくれて深夜まで楽しい時間でした。

仕事疲れも手伝って遅い朝を迎え、以前から気になっていた銭函の餃子屋さんへ行ってきました。
その名も「あおぞら銭函3丁目」



実は10月の休日にも一度行ってみたのですが、あいにく「臨時休業」…。
今回やっと叶いました。
あまねく有名な店で様々な方々のブログやHPなんかで紹介されてます。
私が行くきっかけになったのは愛読書「じゃらん」。仕事柄こんな雑誌をよく眺めてます。

店内は昼時を2時間も過ぎていたのに、ほぼ満席。
私が行った時は丁度席がうまく空いてましたので、すぐ案内してくれました。
他のお客さんが沢山来ていたので、迷惑掛からないように店内を撮影…





携帯カメラだったので、写真はあまり良くありませんが、大きな古民家を改造したような広い店内にレトロな調度品が置かれ、懐かしい気分に浸れます。

で、おまちかねの、



今回注文したのは「ジャンボ餃子定食!」
お値段は750円、キムチと味噌汁、ごはん(大盛り!)

これは文句なく旨い!
簡単に申しますと、「皮はもちもち&ぱりぱり、肉汁じゅわぁ~、具はサクサク」って感じです。
ジャンボでしたがいくつでも食べられてしまう旨さ。
ただ、ボリュームがあるので、食の細い方(女性の方など)は一口餃子でもイイかも知れませんよ。




HPがあるようなのですが、アクセス出来ません…(-_-;)

Posted at 2006/11/12 22:05:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 食べる! | グルメ/料理
2006年10月24日 イイね!

そろそろ冬支度~Zの冬眠準備~

峠や山では初冠雪のニュースも聞かれます。

平地でも、もう間もなく雪がちらつきそうな冷え込み。

そこで、Z号に冬装備を施し、冬眠準備に入ることその第1弾である、スタッドレスタイヤへの交換を行いました。



「冬眠するのだから、何も冬装備なんぞしなくても…」
という声がしそうですが、たまに町内一丁角位は走らせてあげないと、何となく調子が悪くなるような気もしますので…
それに、時々冬道にもかかわらず、Zに乗ってみたくなる時もあるのです。

フロアジャッキをこんな使い方してはイカん!とお叱りを受けそうですが…
(アダプタを使ってますので、大丈夫です)

で、交換して今回初めて気づいたこと、冬用アルミ4本のうち、3本が左用でした。
今まで全然気にしていなかったのですが、さすがに某オークションで激安で購入しただけあって、きちんと揃っていなかったようです。
Posted at 2006/10/24 22:41:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2006年10月23日 イイね!

天気が良かったので、突然 「羊蹄山」

道の駅全駅制覇の余韻も醒めない中、
ずっと多忙ゆえに毎日帰りが遅く、日曜半ばまでごちゃごちゃ仕事に追われ

で、待ちに待ったオフ
日曜日今シーズン最後のE-zoのイベントツーリングにも泣く泣く参加出来ず…

ゆっくり寝ていよう…
でも休みの日なのに何故か、早く目覚めてしまうんですね

天気イイ!
Zも暫く走らせていないし
と、いうことでちょっと出かけてくることにしました。

折角の天気なので、ニセコパノラマラインをまわって日本海~積丹一周でもしようかと思いましたが、ニセコ付近は昨日からの積雪でパノラマラインは通行止め。
で、目的地は「羊蹄山」付近と紅葉の綺麗な場所ということで。


※中山峠の下りです、路面が白く見えるのは融雪剤のようです。路肩に無数の白い粒が…


途中の綺麗なスポットで…


いい場所なのですが、電線が…


こんな場所もありました、もう少し紅葉が進んでいればもっと綺麗でしょう


中山峠(道の駅の反対側)綺麗でしたよ。
Posted at 2006/10/24 00:13:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2006年10月16日 イイね!

道の駅・全駅制覇 達成!「サーモンパーク千歳」

早い時期に訪れたにも関わらず、スタンプを押していなかった、 「サーモンパーク千歳」へ行ってきました。

これにより、今シーズン無事に全駅を制覇することが出来ました。
ちなみに、今回の制覇は、2005年-2006年の複数年コースと、2006年単年コースの2コースです。
(昨年は半分程度しか巡れなかったので頑張りました)


今回は、前回訪れたときに食べられなかった「ピンポンコロッケ」を賞味しました。
様々な種類がありましたが、迷わず「サーモン!」
揚げたてでサックリしていて、1口サイズでなかなか美味しかったです。ビールのつまみにも合いそうです。(車じゃなかったらビール飲みたいところです♪)

残念なこと…、
コロッケを売っていた売店の方、きちんと接客を勉強されるべきです。
今回、直接私に対してではありませんでしたが、
混み合っていて忙しく、お客さんをさばくのは大変ゆえ、自分の思い通りにならない気持ちは確かによくわかります。
しかしながら、大事なお客さんを叱りつけるような物の言い方はかなりまずいという印象を受けました。
客として気持ちよくお金を出したいですから…。

今時お役所(一部除く)だってそんな接し方は随分としなくなりましたゆえ…。



で、気を取り直し小腹も満たされたところで、インディアン水車の所へ。
川を橋の上から覗けるのですが、さけの姿は何処にも見えず…
観光客も大勢来ていたようですが、タイミングが悪かったかな?
でも水面は凄く綺麗で、気持ちが良かったです。

さて、全駅制覇しても、応募と認定をしていただかなくては意味がありません。
そこで、同じ市内の「レラ」で昼食をとってから、支笏湖を経由して「道路情報館」にて全駅制覇認定と応募手続きをすることにしました。

E-zoのツーリングではお馴染みの「道路情報館」です。

紅葉の時季でもあり、ドライブ途中の車がひっきりなしに出入りしていました。
(※写真のZは私のでも、E-zoのメンバー様のでもありません)

早速、応募&認定手続き!

特設のカウンターを設けて受付を行っていました。
手際良く中身をチェックしていただき…



晴れて全駅制覇の証をいただきました!

これまでご覧いただき、応援くださった皆様に感謝申し上げます。
ありがとうございました!

完全制覇を成し得ても、私の道の駅巡りとB級グルメの旅はず~っと続きます!
近日、これから道の駅制覇を目指す方に少しでも参考にしていただけるよう、私が回ったルートと走行距離など含めた総集編でもupしたいと思います。

※気になったコト…
頂いたステッカーを見ますと、2006~2009まで印刷されてました。
ということは、2009年まで完全制覇しても同じステッカーなのか!?
Posted at 2006/10/16 18:44:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | 道の駅 | 旅行/地域
2006年10月10日 イイね!

点かなくなっちゃいました…



昨日Z号での道の駅巡りを終え、夕方車庫へ回送する途中、
何となくHIDのロービームの左側が暗い感じがしました。
周りが明るいので気のせいかと思い、フロントに廻ってみると…

点灯していない! っていうより、切れた水銀灯or蛍光灯のように何となく光っている状態でした。右側は全く大丈夫。
で、幾度か点灯・消灯を繰り返してようやくまともに点灯しました。

以前から何となく点灯する時に一時的にちらついたり、点灯最中に何となくちらついたりという現象があったので、一時的に片側だけハロゲンに戻したりもしてましたが、やはり暗いのは辛いので、騙しだまし使ってました。

これはバーナーの寿命尽きたのか…と思ったのですが、以前乗っていたCF7アコードワゴンのHIDは5年間ノントラブル(純正ですし…)でしたし、そんなに早く逝っちゃうのか?
ちなみにウチの現役M35も社外品HIDではあってもそんな兆候はみじんも見せません。

そこで、バーナーを外して右側に接続してみるとちゃんと点灯
故障していたのはバラストの方だったことが判明。

M35のHIDが万一故障した時の予備に別な有名メーカー製バラストを1個持っていたので、果たしてそれを流用して使えるのか?
色々なサイトを調べてみたら、どうも使えそうな雰囲気?
純正を流用している人もいるし…(信頼性が高そう!)
どうせ壊れているんだから 、という開き直りで接続&点灯実験を行うことに




無事点灯!


別な会社の製品でも使えるんだということが遅まきながらわかりました。(皆さんとっくに知っているのでしょうが…)
これで、夜でも少し不安なく走れそうです。

一つ、勉強になりました。

(※使い込んだ、汚いニッパが写っておりました、申し訳ございません…m(_ _)m )
Posted at 2006/10/10 22:52:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ

プロフィール

「@筆無精 さん こちらこそご無沙汰してます。多分まだ持ってると思います。ただ、今は1/1の模型状態です…」
何シテル?   04/12 10:30
ご覧いただき、ありがとうございます 「Z」は3世代乗り継いでいます。 スポーツカーでのんびり走ることを趣としてます。 今回は全くのノーマル車で、そ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

PIVOT 3-drive PRO(3DP) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 22:56:23
日産(純正) クォーターマスク リアサイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/09 16:19:27
日産純正部品 Z33 メーカーオプション純正ナビ装着車用電動リッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/18 19:04:03

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
Z34を手放した後、普段使いしながら楽みたく購入しました。 往年のスカイラインファンから ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
私にとって2代目のCF7アコードワゴンです 全損になった代替でやって来ました。 中古で ...
日産 ルキノS-RV 日産 ルキノS-RV
H10年式SR-Vです。 セレスを売却したあと、日産に返り咲きたく購入した車です。 当 ...
トヨタ カローラセレス トヨタ カローラセレス
1.5 F-エクストラパッケージ 平成6年式 ブルーメタリック ハイラックスサーフを購 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation