• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろやすのブログ一覧

2006年10月09日 イイね!

あと1駅! 道の駅全駅達成カウントダウン♪

前日の台風並みの低気圧の襲来がまるで嘘のような穏やかな良い天気。

今月は土・日が殆ど出勤なので、私が所属するClub E-zoのツーリングには参加出来ない見通し…
でも、今回は祝日1日分休みを貰えましたので、残っていた3駅のうち、2駅を巡る予定でおりました。
「望羊中山」、「くろまつない」です。

しかしながら、何げにClub E-zoのサイトを見てみると、何とツーリング日程が悪天候のため8日開催予定が翌日の9日になっているではありませんか!
これはラッキーと思い、参加欄に名前を書こうと思っていたのですが、多少時間が経ってからもう一度サイトを確認すると寂しく「中止」と…。

幹事さん、調整大変だったんだろうなぁ…
お疲れ様でした…m(_ _)m

と、いうことで、当初の予定どおり2駅巡りに出発することとなりました。

お馴染み「望羊中山」
言うまでもなく「あげいも」が有名ですが、最近は「じゃがバター」にはまっています。(写真取り忘れた…^^; )
これはアツアツで旨い!

途中の風景
いい天気だったのに、羊蹄山のてっぺん付近だけ雲の帽子が…
秋の雲は流れが速いようで…


「くろまつない」

私が最も好きな道の駅のひとつです。
ここで売っているパンは出せばすぐに売り切れ、いつも大人気!
いつ食べても美味しいのです。

店頭に並んでもこうしてすぐに売れて空になってしまうのです。


あまり、人が写らないようにしたのですが…、実際は沢山のお客さんが品定めしてますよ。


レジ前はこんな感じ…、並んでいる列はもっと長いですよ。
(10月だというのに暖かかったせいか、半袖の人も…)


ここのパスタは美味しいのです。
私が注文した「カルボナーラ」には、売店で売っている地元で作られた(のだと思う…)ベーコン(お値段けっこう高い!)が入っており、この味が風味豊かなのです。塩味のバランスがまたイイのです。


レストランの裏側にはパークゴルフ場もあって、楽しめます。
ここ、「くろまつない」はのんびりとした雰囲気の中、空気も水もそしてパン、レストランのパスタも全てが美味しくバランスの取れた道の駅なのだと思います。

ここを全駅達成地点にしたかったのですが、私のうっかり勘違いで、「千歳サーモンパーク」(前にも紹介しています)の押印が残ってしまっていました。

あと1駅!
Posted at 2006/10/09 22:57:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 道の駅 | 旅行/地域
2006年10月02日 イイね!

秋晴れ!道の駅・道北編② その3

富士見のソフトにちょっと期待をしていたのですが、それが若干はずれ(決して美味しくなかった訳ではありません、勿論美味かったのですが、以前の好みの味と違っていただけです)たものの、気を取り直して次の目的地へ向かいました。


富士見(遠別町)から羽幌まではけっこうな距離がありましたが、変化する海岸線の風景が時を忘れさせてくれます。

-ほっと はぼろ-

ここは併設する薔薇園がとても綺麗なところです。
もう季節外れなので、花は終わったと思いましたが、まだまだ沢山の薔薇が可憐に咲いておりました。
お恥ずかしいことに、薔薇の綺麗さに惹かれてココの道の駅の写真を全然撮っていませんでした…^^;




次に今回の道の駅巡りで最後の目的地へ向かいました。

-おびら鰊番屋-
今回の最終目的地です。


この道の駅へ到着した時、丁度夕暮れの海岸を望むことが出来ました。



今回道北を巡ったことによって、残った道の駅はあと3カ所となりました。
全駅制覇目指してあと一息、安全運転で頑張ります!
Posted at 2006/10/02 15:29:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | 道の駅 | 旅行/地域
2006年10月02日 イイね!

秋晴れ!道の駅・道北編② その2

「おといねっぷ」で美味いそばを堪能したあとは、次の目的地である「なかがわ」


館内へ入ると、鉄製の大きな暖炉があて、冬期間は赤々とした炎が出迎えてくれるそうです。

まだ暖かい時季は、可愛らしい人形が出迎えてくれます。


売店やレストランも充実してます。

あと、写真に撮ってこなかったのですが、休憩コーナーにはマッサージ機(有料)もありました。
長距離運転で疲れた身体もリフレッシュ出来てなかなか良いです。

-てしお-


天塩町と言えば、しじみの産地。
ここの道の駅ではしじみを使った料理を出すレストランがあります。
去年訪れた時は、しじみおこわをパイで包んだ「しじみパイ」がなかなか美味しかったです。
今回はトイレをお借りして、缶コーヒー購入のみで失礼させていただきましたが、次回はここで「しじみ弁当」を是非賞味したいと思います。


次の目的地に向かって、ひた走る…

-富士見-

今回、楽しみにしていた道の駅です。
何せ、毎年期待を裏切らなかったソフトクリームが絶品!

で、早速

勿論、基本的な味のバニラです。

しかし…
昨年食べたソフトとは…(>_<)
違うかも…
以前は口の中に広がるクリーミーなチーズっぽい味が上品で、一口でここのソフトファンになりましたが…
多分、その味には好き嫌いがはっきりしてしまうのでしょうか、
美味しいには美味しいのですが、ごくノーマルな味に変わってしまっていました。


気を取り直して
またひたすら海岸線を南下


~つづく~
Posted at 2006/10/02 14:45:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 道の駅 | 旅行/地域
2006年10月01日 イイね!

秋晴れ!道の駅・道北編② その1

月に2回の土・日休みが9月末で最後でしたので、日帰りの距離にしては少々キツイのは覚悟でしたが、道北左半分を巡ることにしました。

今回のルートは (道央道)-深川IC-旭川市内-「森と湖の里ほろかない」-「びふか」-「おといねっぷ」-「なかがわ」-「てしお」-「富士見」-「おびら鰊番屋」です。

「びふか」と「おといねっぷ」は前回満足に立ち寄れなかったためリベンジです。

様々な形の雲が空に浮かぶ中、北へ向けて進み、最初の到着地です。

-森と湖の里ほろかない-

国道275号線沿いにあるこの道の駅は蕎麦の産地で有名な幌加内の街から外れた、せいわ温泉に隣接しています。
ここの「せいわ温泉ルオント」は以前入ったことがありますが、雰囲気のよい良い温泉施設です。

道の駅施設内で蕎麦を食べることが出来ます。
まだお昼までにはけっこう時間がありましたが、沢山のお客さんで賑わっていました。

こんな感じで、気持ちの良いツーリングのスタートです。

-びふか-

道北右半分を巡った時に立ち寄り、スタンプは押印出来たのですが、楽しみにしていたコロッケが完売で悔しい思いをしました。
今回こそ食べたい!との意気込みで向かいましたところ、

お昼前でしたので、こんなに沢山♪♪

で、早速、コレです!

一緒に外せないのが…

昼飯前のちょっと小腹が空いた時でしたし、揚げたてサクサクでこのゆえない旨さでした。

美深を後にし、次の目的地である音威子府へ
前回時間が無く、スタンプを押すだけとなってしまったので、今回は施設内にある「一ふじ」で昼食をとることにしました。
到着して店内は沢山のお客さんで賑わってました。

-おといねっぷ-


麺類(そばとラーメン)のみの食堂です。
冷たい山菜そばと、冷やしたぬきを注文しました。


さすがに蕎麦の麺は真っ黒で驚きです。
一口食べてみると蕎麦独特のいい香りが口の中に広がって、何とも幸せな気持ちです。
また、山菜にはいい味がしみこんでいてこれまた格別。
天かすとの相性もグー!「うん、旨い!」
でも、意外に思ったのが、ここへ来ていたお客さんの殆どがラーメンを注文していました… (ラーメンの方が美味しいんだろうか…)

~つづく~
Posted at 2006/10/02 00:23:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 道の駅 | 旅行/地域
2006年09月21日 イイね!

初秋・ツーリング日和 E-zo&道の駅② 【十勝編】

さて~、1日空いてしまいましたが、前回の続編です。
とは言え、「道の駅」のお題があるにもかかわらず、今回は道の駅のことは出てきませんので、何卒ご了承のほど…m(_ _)m

昼食後、おやつを購入しようと帯広市内を巡って、まず先にココへ…

地元でも有名な「はるこまベーカリー」です。

購入したのがコレ!

行った時間帯が中途半端だったので、種類は少なかったですが、お目当てのクロワッサンはちゃんとありました!
とにかく美味しい!
帯広へ行かれる機会がありましたら、是非寄ってください。

次に…


やはり、コレは外せないですね。
クランベリー(洋菓子屋さん)のソフトです。
さすが、濃厚でまったりとした風味はたまりませんね。

でも、本当の目的はコレ


またまた、半分食べてしまってから慌てて撮影^^;
あまりにも有名なので説明の必要はないですね~。

~つづく~

Posted at 2006/09/21 15:48:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 道の駅 | 日記

プロフィール

「@筆無精 さん こちらこそご無沙汰してます。多分まだ持ってると思います。ただ、今は1/1の模型状態です…」
何シテル?   04/12 10:30
ご覧いただき、ありがとうございます 「Z」は3世代乗り継いでいます。 スポーツカーでのんびり走ることを趣としてます。 今回は全くのノーマル車で、そ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

PIVOT 3-drive PRO(3DP) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 22:56:23
日産(純正) クォーターマスク リアサイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/09 16:19:27
日産純正部品 Z33 メーカーオプション純正ナビ装着車用電動リッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/18 19:04:03

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
Z34を手放した後、普段使いしながら楽みたく購入しました。 往年のスカイラインファンから ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
私にとって2代目のCF7アコードワゴンです 全損になった代替でやって来ました。 中古で ...
日産 ルキノS-RV 日産 ルキノS-RV
H10年式SR-Vです。 セレスを売却したあと、日産に返り咲きたく購入した車です。 当 ...
トヨタ カローラセレス トヨタ カローラセレス
1.5 F-エクストラパッケージ 平成6年式 ブルーメタリック ハイラックスサーフを購 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation