• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろやすのブログ一覧

2006年09月19日 イイね!

初秋・ツーリング日和 E-zo&道の駅 【十勝編】①

先日16日と17日、道の駅スタンプ&美味しいモノを食べに、十勝(帯広)周辺を巡り、E-zoのツーリングで旭山動物園へ行って来ました。

今回のコースは、「道の駅しかおい」-「道の駅うりまく」-帯広-音更-狩勝峠-富良野-旭川です。
2日間ともに天気は良く、絶好のツーリング日和となりました。

「しかおい」
確か、一昨年頃にオープンした比較的新しい道の駅です。
隣に農民画家として有名な神田日勝の記念美術館があります。

駐車場も広く、売店も充実している快適な道の駅です。
この道の駅がオープンする以前から神田日勝記念美術館には何度か訪れています。
この美術館はお薦めです。

「うりまく」
昨年オープンしたようですが、今回初めて訪れました。
「馬」がテーマの道の駅です。




丁度、お昼時?だったので、馬も食事中だったようで、凄い勢いで草を食べておりました。


ひたすら食べる!


食べている合間に…

ちゃんとこっちを見てくれました(^O^)

2駅を巡ったところで、丁度お昼も過ぎましたので、
帯広の名物「豚丼」を食べました。


何と!真っ黒です。
色とは裏腹に、意外にあっさりしていて甘辛いタレが香ばしく、
これはクセになる味ですね。私にとっては新しい出会いです。
そう、このお店は帯広郊外にある「鶴橋」で、地元では有名店です。
ひっきりなしにお客さんが出入りしていました。

~つづく~
Posted at 2006/09/20 00:32:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 道の駅 | クルマ
2006年09月12日 イイね!

毎年恒例 知床道の駅

またまた先週に引き続き、今回は知床へ行ってきました。
道の駅も目的の一つなのですが、夏場にしか通れない「知床峠」を走ること。
天気はあまり良くなかったのですが、気持ちの良いドライブとなりました。

ウトロ側から知床峠へ向かう途中で

好天のウトロから羅臼方面へ向かうと霧が立ちこめてきました。


霧の合間から見える羅臼岳

羅臼の街の手前で出てきたヤツ!

夕刻のウトロ


今回は、「おとふけ」~「ピア21しほろ」~「ぐるっとパノラマ美幌峠」~「知床・らうす」~「小清水」~「おんねゆ温泉」~「ひがしかわ道草館」~「あさひかわ」の8駅です。

Posted at 2006/09/12 21:50:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 道の駅 | 日記
2006年09月03日 イイね!

急遽休みで「道の駅・道北①」後編

前編に続きまして、後編です

「さるふつ公園」
多分、日本では最北端の道の駅ではないでしょうか。
今回の最大目標はココへ辿り着くことでした。
去年は来ることが出来ず、勿論スタンプも押せず…



ここは、公営温泉ホテルが併設されていて、宿泊料も大変リーズナブルなので人気です。
しかも、名物のホタテ尽くし料理はボリューム満点で、大変満足出来るのです。
また、道北は大きな宿泊施設が比較的少ないので、いつも予約でいっぱいです。
本当は泊まりたかったのですが、到着したのが午後3時半頃だったので、このままスタンプを押して帰ることにしました。

道の駅本体はコチラ


遠くに見える風車はトイレ?です。


さるふつはホタテ漁と酪農の村。そこで忘れてはイケないものはコレ


今度はちゃんと飲む前に撮影しました。
おこっぺに比べるとかなり飲みやすいですが、コクはちゃんと主張しています。
私にとって、牛乳ベスト3に入ります。(おこっぺ、別海、さるふつ)

さて、帰路は駆け足で…
「ピンネシリ」

パークゴルフ場と向かいには温泉があります。
地元の野菜も激安で売っています。

「おといねっぷ」

食堂からイイ匂いがしていたのですが、閉館時間も迫っているので、次へ…

「びふか」

ココでコロッケ食べたかったのですが、閉館時間15分前に滑り込みセーフだったので、既に売り切れていました。
ちなみに、大型観光バスなんかも頻繁に立ち寄り、来館者の数も多いので、コロッケの回転が速いためいつも揚げたてを食べることが出来ます。
ココのコロッケは本当に旨いです。

コロッケを食べられなかったので、オマケです。

外で飼っているウサギが人気モノでした。

今回の走行距離は往復760㎞ 日帰りです…
行きも帰りも高速道路のETC通勤割引時間帯に差し掛かっていましたので、50%オフで利用(100㎞超えない範囲で)いたしました。

さすがに道北は信号も交通量も少なくスムーズかつ快適に走行できました。
ただ、○面○トカーには気をつけましょう!
道中2度ほどキャッチされていたのを目撃しましたので…
Posted at 2006/09/03 22:57:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 道の駅 | 日記
2006年09月03日 イイね!

急遽休みで「道の駅・道北①」前編

月末の仕事が思ったよりも早く片づいたので、
休日出勤を免れました。

天気も良さそうなので…
そこで、急遽思い立ったのが、「そうだ、道北へ行こう!」
と、言うことで、無謀なのは承知でしたが、道北右半分へ行って
みることにしました。

この方面は私にとって好きな道の駅が多いので、去年は休みが思うように取れず、とうとう右半分へ行くことが出来なかったのが残念でした。ですので、2年振りとなりました。

今回のコースは…

とうま-にしおこっぺ花夢-おこっぺ-おうむ-マリーンアイランド岡島-さるふつ公園-ピンネシリ-おといねっぷ-びふか

一気に9駅です。


「とうま」
今回は予定に無かったのですが、出発した後にほんのちょっとルートを変更して寄ることにしました。

ここは、売店が充実しているのですが、時間が無いので、スタンプだけで勘弁していただくことに。

「にしおこっぺ花夢」

フラワーパークも隣接する綺麗な道の駅です。
施設内では、押し花やフラワーアレンジ等の体験もできる工房も併設しています。
また、何と言っても…

からくりオルゴールが大変可愛いです。

「おこっぺ」
すみません、飲みかけの牛乳です^^;


これが楽しみでいつもココに寄ります。
気持ちが焦って建物外観の写真を撮っていなかったです^^;
様々な牛乳を飲みましたが、ココの牛乳が一番濃いです。
好き嫌いはあると思いますがコクがあって大好きです。
飲み過ぎるとお腹を壊し易いかも知れません。


「おうむ」
ひときわユニークな外観が目を引きます。
展望台からの眺めは抜群ですが、今回は時間の関係で寄りませんでした。時間が許せば、是非行って頂きたい所です。

暫く振りに行くと、1階のロビーでコレを売っていました。


ダッタン蕎麦で作ったコロッケ(1個100円)と言うことで早速食べてみることに…

ウォーマーで温めていたようですが、揚げてから時間が経っていたこともあって、衣が柔らかく、しかも冷めていました。
中身は香ばしいのですが…コロッケ好きな私としては残念です。

「マリーンアイランド岡島」
私の好きな道の駅では、多分5位以内に入りますね~

ここの道の駅の良いところは…
レストラン(って言うかセルフなので、食堂カナ?)の食事がなかなかイイです。
ここの道の駅で出されるメニューは、どれを食べても多分ハズレは無いと思いますよ。
毎回、可能ならばココで昼食になるように調整して走るようにしています。
今回は、鮭の親子丼+ざる蕎麦のセット(800円)です。

そう、しかも、客席からの眺めがとても良いです。

今回もまた、食べ終わってから写真を撮るのを忘れたことに気づきました…^^;

あと、ここはソフトクリームが旨いポイントですので、是非ご賞味ください!(コレも半分食べてから 「あ!」^^; )

-後編-へ続く
Posted at 2006/09/03 21:12:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | 道の駅 | 日記
2006年08月23日 イイね!

E-zoツーリング&途中離脱で道の駅・道南リベンジ編

去る、8月20日は毎月恒例のE-zoツーリングへ参加しました。
今回は、「ケンタッキーでおいしいランチの旅」と題しまして、八雲町へ行ってきました。

今回はE-zoのツーリングではあったのですが、道南方面の道の駅のうち、4カ所が時間の関係で押印できなかったため、目的地の八雲から後半はE-zoメンバーの皆さんと別行動をさせていただきました。

行きはあいにくの曇天でしたが、大粒の雨に見舞われることもなく、快適なツーリングでした。

集合場所にて

ハーベスター八雲


食べたのは、コレ
あまり、特別なメニューではありませんが…^^;


左下のチキンは甘辛&カリカリでなかなか旨かったです。
(ビールが飲めたら言うことなしですが…)

こんな牧歌的風景が眼下に望めます

柵の傍に黒っぽく斑点状に見えるのが「ひつじ」です。

途中離脱して行った海岸沿いの道の駅「ルート229元和台」

小さな売店とトイレがあるだけですが、このシンプルさがイイです。私はいつもここで土産物を買います。

この道の駅で道南はフィニッシュです。「てっくいランド大成」

案内のおばちゃんとトイレ・シャワーのみの、最低限の機能である道の駅です。隣に野外劇場があるのですが、使用されているところを今まで一度も見たことがありません。
ただ、駐車場が広く海岸の直ぐ傍ですので、海遊びの休憩には最適かもしれません。



今回のツーリングで、91駅中、残すところあと32駅となりました。


Posted at 2006/08/23 22:21:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 道の駅 | 日記

プロフィール

「@筆無精 さん こちらこそご無沙汰してます。多分まだ持ってると思います。ただ、今は1/1の模型状態です…」
何シテル?   04/12 10:30
ご覧いただき、ありがとうございます 「Z」は3世代乗り継いでいます。 スポーツカーでのんびり走ることを趣としてます。 今回は全くのノーマル車で、そ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

PIVOT 3-drive PRO(3DP) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 22:56:23
日産(純正) クォーターマスク リアサイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/09 16:19:27
日産純正部品 Z33 メーカーオプション純正ナビ装着車用電動リッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/18 19:04:03

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
Z34を手放した後、普段使いしながら楽みたく購入しました。 往年のスカイラインファンから ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
私にとって2代目のCF7アコードワゴンです 全損になった代替でやって来ました。 中古で ...
日産 ルキノS-RV 日産 ルキノS-RV
H10年式SR-Vです。 セレスを売却したあと、日産に返り咲きたく購入した車です。 当 ...
トヨタ カローラセレス トヨタ カローラセレス
1.5 F-エクストラパッケージ 平成6年式 ブルーメタリック ハイラックスサーフを購 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation