• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろやすのブログ一覧

2006年08月18日 イイね!

装着完了!

車検から戻ってきて調子が良くなったウチのZ号に今流行(もしかして、E-zoだけだったりして…)のモノを装着しました。

ココを外すのはかなり勇気が要りました(^^;)

「青」内装なので、壊したりするともう部品が無いのです!
(※最悪、黒内装に染めQで塗り替えという手はあるのですが…)

仮付けしてみたものの、幅が合わない(>_<)


何とか装着完了、なかなかイイ感じです




今回装着したのは、DVDプレーヤ付きのものにしました。
これがあるとナビ表示中でも助手席でDVDが楽しめます。
ただ、音声は外部出力出来ても、画像が出来ないのが残念です。
また、説明書が全くいいかげんなのには…

とは言え、機能・画質ともに、値段と造りから言って納得出来るレベルです。
これで更にドライブは楽しくなりそうです。

パッケージはこちら↓


安い商品ですが、随分と立派な箱に入っておりました。

Posted at 2006/08/18 23:26:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2006年07月07日 イイね!

アシ車のバンパーを交換してみました

アシ車のバンパーを交換してみましたうちのZ号は車検のため、青舞台へ入庫しました。
私のところへやってきて、もう丸4年。とうとう足かけ5年目に突入。
まだまだ、頑張れそうです。

で、青舞台から代車を借りて車庫へ戻り、かねてから懸案事項だったアシ車のバンパー交換をすることにしました。
(代車=ウィングロード:アシ車の車検時と同一車でした)

元々比較的車高の高いクルマではありますが、どうも冬道の裏通りでフロントをマンホールに落とした時にフロントバンパー下部を打ったようで、そのときは大丈夫に見えましたが、すこしづつ塗装のひび割れ進行が始まり、とうとうクモの巣状に広がってしまいました。

ぱっと見はあまりわからないのですが、洗車+ワックスの度に気になりだし、青舞台に相談してみたら、塗装するより交換とのこと。金額訊いてびっくりしました。 (高!)
知り合いの板金屋さんにも訊いてみましたが、やっぱりソコソコの価格。バンパー1本まるまる塗ってしまうので思ったより高い金額…。

そこで、強い味方となるのが某オークションです。
でもなかなか程度の良いモノが出品されておらず、4月頃から探し始めてようやく最近良いものが出品され、落札ました。
送料も含めて約1万2千円。
私にとっては大きな金額ですが、塗り直しや新品交換よりも遙かに安く済みました。

ただ、問題は…
どうやって交換しようか…
整備要領書を見るとさほど難しそうではなかったので、チェレンジすることにしました。

結果、意外に簡単。
それに、今のバンパーって、めちゃ軽いです。
指1本で軽く持ち上げられるような軽さ。

しかもグリル外してからねじ8本外すだけでOK
取り付けもその逆の要領だから、1時間も掛からず完了。

綺麗になると気分が良いんですが、外したバンパーはどうしよう…^^;。

Posted at 2006/07/08 00:24:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2006年06月28日 イイね!

失敗したので、やり直し!

失敗したので、やり直し!去年の今頃からずっと、このフロントガーニッシュ!?の塗装には頭を悩ませております。
と、言うのも全然上手くゆかない…

気分でZマークか、北米仕様風NISSANマークを取り替えるというのは、一体いつになったらちゃんと実現するのか…

現在装着されているのは元ガンメタだったものを自家塗装。
これはビギナーズラックの如く1発で上手くいったのですが、
現在製作進行中の2枚目(元色・ブラック、NISSANマーク装着)はこれで4回も塗装をやり直しております。

1度目の失敗…
風の無いからっとした良い天気の日に外でやったのですが、
上手くいったと思って一息入れていたら、数匹の虫(羽の付いたアリ)が、折角吹き付けた塗料の上で泳いでいた。

2度目の失敗…
最初の失敗を教訓に、塗った後に直ぐ屋内へ入れ、1週間ほど乾燥させたあと、クリヤを吹き付けてさらに1週間乾燥。
で、その翌週に磨きを行ったら、クリアの薄い部分があって、塗色が出てきてしまい、まだらになってまたもや失敗…

3度目の失敗
実は3回目で上手くいっていたのです。
E-zoのミーティングに来られた方はお気づきと思いますが、一度装着して参加しております。
でも磨きが未だ足りなかったので、一旦外してもう一度磨きましたところ、元ガンメタの1枚目を凌ぐ仕上がりとなりました。
ところが…
磨き終わって玄関先に立てかけておいたところ誤って倒してしまい、思いっきり傷と乾ききっていない塗装にへこみを作ってしまいました。

で、4度目に挑戦中です。
クリアを吹き終わったので、あとはゆっくり乾燥させて磨き込むだけですが…。

これまで使った貴重なTH1の缶ペは一体何本になるんでしょう…。

そう言えば最近あちこちの店頭からTH1の缶ぺが少しずつ姿を消しております。

Posted at 2006/06/28 23:08:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2006年05月24日 イイね!

ステアリングを替えてみたのですが

ステアリングを替えてみたのですがとあるホームセンターの閉店セールの時、3漱石で入手したステアリングを試装着してみました

素材は合皮ですが、外径も現在装着していたイタルに比べたら小さめで、握り具合はまずまず
でもそういえば…
ホーンボタンが付いていないぞ!
で、某カー用品店へ仕事帰りに寄りました

最近はエアバッグステアリングが標準装着なためか、以前に比べたら、社外ステアリングのコーナーも品揃えもめっきり少なくなりました

その中から、目を引いたのが「ニスモ」
それを2漱石で購入し、早速装着

いい感じではありましたが、外径が小さいから、メーターの上部が欠けて見えないではありませんか! 

Z32には当然ながらチルトは付いていないし…
やっぱり元に戻そうか…
Posted at 2006/05/24 20:47:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ

プロフィール

「@筆無精 さん こちらこそご無沙汰してます。多分まだ持ってると思います。ただ、今は1/1の模型状態です…」
何シテル?   04/12 10:30
ご覧いただき、ありがとうございます 「Z」は3世代乗り継いでいます。 スポーツカーでのんびり走ることを趣としてます。 今回は全くのノーマル車で、そ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

PIVOT 3-drive PRO(3DP) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 22:56:23
日産(純正) クォーターマスク リアサイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/09 16:19:27
日産純正部品 Z33 メーカーオプション純正ナビ装着車用電動リッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/18 19:04:03

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
Z34を手放した後、普段使いしながら楽みたく購入しました。 往年のスカイラインファンから ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
私にとって2代目のCF7アコードワゴンです 全損になった代替でやって来ました。 中古で ...
日産 ルキノS-RV 日産 ルキノS-RV
H10年式SR-Vです。 セレスを売却したあと、日産に返り咲きたく購入した車です。 当 ...
トヨタ カローラセレス トヨタ カローラセレス
1.5 F-エクストラパッケージ 平成6年式 ブルーメタリック ハイラックスサーフを購 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation