• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Naked Masterの愛車 [トヨタ アクア]

整備手帳

作業日:2013年5月14日

ライト、フォグHID化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
2014/06/26追記
約一年でサビだらけになり交換しました
サビサビ画像はこちら
http://minkara.carview.co.jp/userid/1624901/car/1207641/3983168/photo.aspx
起動もかなり遅くトンネルなどで怖い思いをするので
正直オススメできません

商品はMASAMUNEオールインワン
ロー H11-55W4300K
ハイ HB3-55W4300K
フォグH11-25W3000K
いわゆる中華バーナーで他社同様品と製造元は同じようですが、何か不具合が生じた時に言葉で不自由しなくて済みそうなのでこちらを選びました。
メーカーHPに記載は有りませんが、バーナー抜け防止ストッパーも付いてます。
2
バルブ取付時の注意点
H11のパッキンの位置が添付説明書では解りにくいので説明
これは間違った位置
普通は入らないので気付くと思いますが、怪力で押し込んで壊さないように
3
これが正しい位置
上の写真に有る一段下の溝に嵌め込みます
パッキンは大きい方がバーナー側
小さい方がソケット側
4
取付はフォグと運転席側ハイビーム以外バラストにセットした状態では付きません
ローとハイはバーナーを先に付けた後バラストをセット

ロー側はポジション用延長ロッド?を外すと手元が若干見やすくて作業が少し楽です

セットしたらバーナーの抜け防止ロックも忘れずに
5
使用してみての感想

ヘッドライト
バラストの重量が有る所為かデコボコ道で光がプルプル揺れます
要対策

ロー
雨の夜でもはっきりクッキリ見えますが
明るくて瞳孔が開くのか本来薄く配光してる部分が真っ暗で全く見えません
35Wを検討中
追記
光軸調整で若干改善

ハイ
立ち上がりが悪く使い物になりません

フォグ
35W純正ハロゲン並位で充分実用に耐えます
プルプルもありません
対向車もさほど眩しくないと思われます
立ち上がりが遅い(1~2分緑色)のが気にならず、錆対策がきっちりできるならおススメ

ロービームのグレアについて
ほぼハロゲンと同じ配光なのですが
プロジェクターで薄く配光してる部分も光量が上がるので
光軸がそのままだと対向車は眩しいです
自分は車内の光軸調整ダイヤルを
郊外で0から-3ノッチ市街地で3付近を使用してます
面倒がいやで、尚且つ雪があまり降らないのであれば35Wがいいかも
6
ハイビーム、ロービーム共にDLTのバーナーとバラストに替えました

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ドアミラーウィンカーの交換②

難易度: ★★

ドアミラーウィンカーの交換③

難易度: ★★

リアフォグランプ取付

難易度:

ドアミラーウィンカーの交換①

難易度: ★★

社外フォグランプ取り付け

難易度: ★★

ヘッドランプレンズ取り替え🎉

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

静音パーツ物色中 イイと思ったらコメントします イイね!やってませんのであしからず メッセージは許可していません 御用の方は掲示板へお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
6月末契約10月末納車予定が 9月末に変更 エコカー補助金間に合いました(^q^) サ ...
その他 画像保存庫 画像その他置場 (その他 画像保存庫)
画像その他置場
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation