• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akanamekoの愛車 [ヤマハ MT-25]

整備手帳

作業日:2016年12月20日

ミツバサンコーワMSC-BE51

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
▽これはまあ、グレーというかルール違反の方法なのかも・・・ですが、まあとにかく二輪用として登録済みのアンテナ分離式の車載器を入手し、無事、取り付け完了しました。よくある方法(軽自動車登録の四輪用を使う)よりはましだとは思いますが・・・。
▽取り付けにはワイズギアの「モーターサイクル用電源サブハーネスキット(約3000円)」と、「ワイヤーリードYZF-R25(約1000円)」を使いました。ワイヤーリードは必須なのでご注意を。
▽その、サブハーネスキットは、電源オン時にリレーで通電させるので、常時電気を使うもの(ETCやUSBなど)でバッテリー上がるのを防げるほか、三つの電気製品をつなげるので、まあ価格なりの価値はあると思います。ただしコードがそれなりにかさばるので、ライダーシート下にとぐろを巻いています。
▽アンテナ部はデイトナの「ハンドルクランプブラケット 77791」でつけました。実際に高速に行ってみたら、無事作動しました。作業中の写真を撮るゆとりがありませんでしたが、後日、取り付け後のとぐろ写真をアップします。
2
本体部分は、タンデムシート下の小物入れ以外無理です。四輪とETCカードを共有したいので、カード取り出しやすい意味も含めてヤマハ純正「ETCポーチ2」(こんなものが3000円もする!!)に収納しています。マジックテープは小物入れとポーチとの間で効いていて、ジッパーをあければ本体を取り出して簡単にカードが取り出せる、という目論見です。カードを抜くと上の写真の緑色点灯が消えます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

ヘッドライトバルブ交換

難易度:

イサオ スリップオンマフラー 静音化

難易度:

シールチューン#3

難易度:

ハンドル交換

難易度: ★★

DAYTONA バーエンド ヘビー取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「フルパニア状態で初ツーリング。」
何シテル?   06/16 15:40
akanamekoです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

GIVI サイドバッグST604 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/10 17:19:45
ホイールクリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/28 16:11:38
初ECSTARで秋のオイル交換デー→枝豆ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/03 21:27:36

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
AUDI A3からの乗り換え。Mスポーツでなくスタンダードの320iですが、プレーンなデ ...
スズキ GSX-S1000GT スズキ GSX-S1000GT
青いイルカ顔の前車GSX-S1000Fを売却したのが2022年4月だったか。。。本当はト ...
ホンダ スーパーカブC125(JA58) ホンダ スーパーカブC125(JA58)
2022年2月より、赤カブが愛車に加わりました。よろしくお願いします。馬力はメインのバイ ...
スズキ GSX-S1000F ABS スズキ GSX-S1000F ABS
250、400、650に計2年乗っての参入です。1年落ち、5600kmの逆輸入車(16年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation