• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユルゲンの愛車 [BMW M3 クーペ]

第一回E36M3愛好会全国オフ(マルメロの駅ながと~美ヶ原美術館)Vol.5

投稿日 : 2006年10月25日
1
「マルメロの駅ながと」で遅めの昼食を食べたのですが、たまたまその面々は今回参加した中のリムジン乗りのメンバー全員でした♪
yosukeさん・パーフェクトDBさんご夫婦、マティラさん、FlyingVさんご一家と一緒にレストラン?!に入ったのは良いのですが・・・。

徐々に店内は混んできて、それぞれが頼んでから料理が出てくるまでにかなり時間がかかってしまい、とても出発予定の15時には間に合わない事が判明!

すぐに幹事のtotoさんに、リムジン組+僕は遅れて出発する旨を連絡(汗)
急いで食べ終えて店を出ると、やさしいtotoさんは駐車場で待ってくれていました♪

その後、「美ヶ原美術館」に向かいますが、ここからは2ルートあり、一つは幹線道路のため、道は良いけど交通量が多いルートと、もう一つはここに来る時に間違って曲がった道路がそうだったのですが、交通量は少ないものの最後の方でかなりのつづら折になってるルートでしたが、ナビをセットしたところ、前者を選択し、それに任せて走り出しました。

前を走るのは、マティラ号、その前はFlyniV号です。
2
確かに途中までは幹線道路でしたが、ナビの案内では途中にあった「役場前」交差点を右折というルートが引かれていました。

先頭を走るFlyingVさんもそのルート通り、右折したので大丈夫だなと思ってそのまま付いていったルートが写真に写ってる道なのですが、これが結構なワインディングロードで、これでも楽な方なのだったら、もう一方のルートはどんな道なんだろう?!と思いつつ走行しておりました。

後で分かったのですが、本来のルートは「役場前」はまだ直進し、暫く走ると「ビーナスライン」に合流したようですね。

それでも、白樺の中を走るルートは楽しかったですよ♪
3
さて、麓から知らないうちにグングンと山を上っていたようで、目的地の「美ヶ原美術館」の駐車場に到着する頃には、標高2,000m付近でした!

車から降りると、寒い~!!!
風の冷たさが下界とは全く違います、それまでは半袖で大丈夫でしたが、さすがに2基ある風車がビュンビュン回る程の風が吹いてる中では長袖着てても寒かったです(汗)

写真は、上着を忘れてきた、お茶目なさんすけさん♪
4
駐車場から上田方面を望む。
夕方でしたので、かなり霞んでいたようですが、もう少し早く到着していれば、絶景が見られていたかも知れませんね。

それでも長野県らしい景色が見られて満足でした。
5
最後にM3の集合写真を撮るために色分けして駐車し直し、まずは後方からのショットです。

ダカールイエロー2台は、奥から宮@///M3 iDing号、さんすけ号。

エストリルブルーの2台は、奥からマティラ号、パーフェクトDB号。
6
エストリルブルーのFlyingV号と着替え中のご本人さん。

その横は、アブズブルーのかくら号、JONO号、M Power号。
7
もう一度アブズブルーのM Power号、toto m3号。

アークティックシルバーのガン茶号、チタンシルバーのサマーノート号、再度アークティックシルバーのkrieg号。
8
奥からアークティックシルバーのびぎな~号、レザーマンM3B号。

ダイヤモンドブラックのユルゲン号。

コスモスブラックのms13b号、カプリコ号、yosuke号。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「5,000kmゲット! http://cvw.jp/b/162593/48595418/
何シテル?   08/12 14:12
HNの由来はサッカー元ドイツ代表FWや監督として輝いていた(今は額が輝きつつ・・・)「ユルゲン・クリンスマン」より。 強力な雨女の妻と晴れ男な自分で釣り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/25 21:57:10

愛車一覧

レクサス ESハイブリッド レクサス ESハイブリッド
2025(R7)年式 ES300h “F SPORT” 2025年1月下旬、契約 20 ...
ヤマハ YZF-R7 ヤマハ YZF-R7
2022〜3年 磐田工場にて誕生 2024年3月17日 契約 購入のきっかけ。 年始後 ...
輸入車その他 BD-1 輸入車その他 BD-1
ちょっとした遠出先でのポタリングや輪行が手軽に出来ればと思い、折り畳み自転車でしっかりし ...
ヤマハ XMAX ヤマハ XMAX
製造はインドネシアのグループ会社YIMM(PT.Yamaha Indonesia Mot ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation