第一回E36M3愛好会全国オフ(大王わさび農場~マルメロの駅ながと)Vol.4
投稿日 : 2006年10月25日
1
「大王わさび農場」でそれぞれが暫く思い思いに過ごしたあとは、次の目的地である「美ヶ原美術館」を目指す事に。
早速目的地をナビにセットして準備をしようかなと思っていたら、宮さんと目が合いました(笑)
そして、当日全部で4台あったトランシーバーの1台をお借りする事に♪
僕の他には、幹事のtotoさん、宮さん、amemanさんがそれぞれ持って出発です。
写真は、わさび農場を出てすぐの交差点で、前を走るのは目が合った宮さん号です。
2
途中、何人かの方が給油をするため、スタンド脇で停車中の様子です。
さすがに20台以上の大所帯になると、皆が一度に駐車する場所を探すだけでも大変ですね(汗)
このあと、オフミ慣れしている宮さんが最後尾を走ってくれていたのですが、皆がスムースに道路に出られるよう、後続車両を止めて頂いたりと、とても気を遣って頂いておりました。
今後、オフミに参加する際、どういう事に気をつければ良いのか等、自分なりにとても勉強になりました。
3
給油も終了し、いよいよトレイン走行の始まりです♪
擦れ違う車からの視線をここでもイヤという程浴びてましたよ。
前を走るのは、サマーノート号♪
4
後ろを走るのは、nemoone号と宮号!
5
今回のスペシャルステージである、「三才山トンネル」内の様子です!
もう、そりゃエラい事になっていたのは言うまでもありません(笑)
窓を開けて走行しておりましたが、耳が痛くなる程、高音や低音等が入り交じり、それらが壁に反響していろんなM3の咆哮音を奏でておりました。
対向車線の車や、後続の車に乗ってた皆様におかれましては、基準値を大幅に超える騒音公害で大変ご迷惑をおかけした事でしょう(笑)
僕自身は後ろから3台目でしたが、2台前のameman号の音が強烈で、替えたばかりのDTMマフラーからの音はよ~く耳を澄ませば聴こえる程度でした(笑)
6
そうそう、このトンネルに入る前に一度料金所があったのですが、料金回収係のおっちゃんが、左H車ばかり21台も並んで入ってきたために、ブーブー文句垂れながら料金回収しておりました。
まあ、おっちゃんの気持ちも分からんでは無いけど、トンネルを超えた後で、もう一つあった料金所(写真に写ってる所です)のおじさんは、嫌な顔せず「気をつけてね~♪」と気持ち良い対応をしてくれて、プロ根性を見た気がしましたね!
7
↑の料金所を超えたところで、何台かが停車して待ってくれてたようなので、また前を走る車が変わりました。
今度は先程まで2台前を走行していたameman号のテールを見ながら、気持ち良いワインディングロードをひた走ります♪
8
「美ヶ原美術館」に向けて走行していたのですが、途中で10台程の車が、どうも曲がる道を間違えてしまったようで、元の道に戻るため、またまた隊列が変わり、今度は今日2回目になるレザーマン号です。
その後、道の駅「マルメロの駅ながと」で先行していた皆さんと合流し、しばし休憩と遅い昼食を。
関連コンテンツ
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング