2007.02.11 伊勢海老オフ(東名高速~亀石峠) Vol.3
投稿日 : 2007年02月14日
1
「亀石峠」を出発し、今度は一路「天城高原」料金所に向けて出発です。
前方を走るのは今年既に2度目の再会となったJONO号。
2
「天城高原」料金所出口で台数確認と目的地までのルート確認のために駐車中の図。
そうそう、この出口では通行券の半券を料金所で渡すのですが、初めてでしたのでそれも分かっておらず、通行券をどこにしまっていたのか覚えてなかったのでアタフタしておりました(汗)
結局、通行券は助手席とセンターコンソールの間に落ちており何とか救助して事なきを得ました(苦笑)
そんなこんなで通過までに時間がかかってしまったので、本日の幹事サポート役のレザーマンさんが最後尾だったのですが、その前に入れていただきました。
3
出口から暫くは、いきなりハイペースで皆さんが下っていくので、どうにかそれに付いて行ってましたが、途中からまたもや渋滞のために全然動かなくなりました・・・。
後方の様子もご覧の通り。
この時点での時刻は、当初の目的地到着時刻の12時でした。
4
ノロノロと進む渋滞の中、なにやら前方から白煙が!
最初は単なる雲かと思ってましたが、徐々にその形がキノコ雲となってきたのには驚くと共に、目的地付近で工場か何かが爆発でもしたのかと思っておりました。
ただ、そうだったらもっと黒い雲ですよね。
後で聞いた話によると、当日は何かのお祭りで、山焼きがあったとか。
ま、とにかく災害等でなくて何よりでした。
5
なかなか動く気配もなく、音楽を聞いたり、前を走るアルさんのアルピナのお尻を見ていたり、写真を撮るくらいしか暇つぶしになりませんでした。
6
BMWが連なっているため、対向車線からは好奇の目で見られてました。
少々恥ずかしい反面、嬉しかったりするんですよね~(笑)
7
ようやく大室山脇を通って、R135に出るものの、大渋滞はどこまでも続いているようで。
目的地までは距離的には知れているにも関わらず、いつになったら到着するやら・・・。
8
R135での渋滞の原因は、この片側一車線を完全に塞ぐ正面衝突の事故だったようです!
幸い怪我人は居なかったように見受けられましたが、連休中の予定が一瞬でパーになるは、周りにも多大な迷惑をかけてしまうはと色々な事を想像すると、自分自身もくれぐれも気をつけなければと身が引き締まる想いで横を通過しました。
関連コンテンツ
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング