• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミルク@S.D.Fの愛車 [ホンダ ステップワゴンスパーダ]

整備手帳

作業日:2016年4月6日

アーシングケーブルをつけてみました

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
最近かなり燃費が下がったというのもあり、
魔界グッズを買うお金もないので、
自作でアーシングケーブルを作ってみました。

素人的感覚でたぶん効果があるだろうっていう場所に接続してます^^
2
一つ目がバッテリー横にあるROMに接続しました。
3
二つ目が黒の筒(これなんでしたっけ?)のネジ
4
3つめがオルタネータ
5
4つめがバッテリー下のエンジン
5つめが写真を撮りわすれたのですが、バッテリー下のボディ

標準で4つめと5つめがアーシングされているので、
それを外して今回の自作のアーシングに変えてます。
6
6つめがエンジンルーム左端のボディ
7
7つめがエンジンルームの奥の方^^
説明しづらいですが。。。

できれば青丸のところにやりたかったのですが、
長さを間違えました。。。
8
乗った感じは、出だしからかなり楽になりました。
予想以上だったので、本人としてはかなりびっくり。
まあフラシーボかもしれませんが。。。

アイドリングストップも問題なくできました。

接続ポイントとケーブルの長さは下記の通りとなります。
(備忘録とご参考までに)

Rom 30㎝
バッテリー下エンジン 45㎝
バッテリー下ボディ 70㎝
ボディ奥 90㎝
黒い筒? 90㎝
ジェネレータ 120㎝ 
ボディ左端 30㎝

購入はヤフオクで
★切売り!!N-SKILL 耐熱OFCアーシングケーブル 8sq
で購入しました
ケーブルの長さは5mで余りが出ます
端子やターミナルもここでそろえて、
全部で3500円程度でした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

イルミスター(フットランプ) 切り替えスイッチ変更

難易度: ★★

ドラレコ取付

難易度:

GPSレシーバー取り付け

難易度:

ツインカラーフォグ取り付け

難易度:

スロットルコントローラー取り付け

難易度:

アイドリングストップキャンセラー取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「燃費走行頑張れば、ここまで距離が伸びるんだなぁ」
何シテル?   08/10 10:11
今までFDやセリカに乗ってましたが、 奥様の妊娠を機にステップワゴンに乗り換え。 いじりすぎて乗り心地が悪くなりすぎたので、 奥様に切れられ、売却。。。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

またまた、リア周りの音対策(*´Д`*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 06:48:49
スプリング換えてみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/15 11:33:44
WAKOS RECS FA20に施工してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/30 09:43:14

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
ステップワゴンを急遽売却し、今度はWRX S4に乗り換え。 かみさんの気まぐれで乗り換え ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
ホンダ ステップワゴンスパーダに乗っています。 2012年9月16日に納車でした。 と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation