• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさとDIY factoryの"アソビゴコロ" [ホンダ ライフ]

整備手帳

作業日:2016年9月17日

RU3AVIC-VH9900フレキシブル基盤交換モニター映らない

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
スライドギアを交換してわずか
モニターが映らなくなりました

現在地、真っ黒
ミュージックサーバー、真っ黒
HDDに保存している動画は再生します
メニュー画面にすると映像が乱れます
音量を変えると下半分の映像が乱れます

いろいろ調べているとフレキシブル基盤のトラブルが濃厚と
モニター付け根のフレキシブル基盤を平らな硬いもので押さえるたり、モニターの角度を変えると映ることもあるようですが
まったく映らず

某オクで該当するナビゲーションのフレキシブル基盤が売られていました
早速交換しました

写真は基盤を折り曲げたり傷付けないようにするのが精一杯で撮れていません

以前、スライドギアの交換方法をアップしました
その続きでモニターとモニターを収納するケースの分解ができたら、フレキシブル基盤を取り外すことができました

写真の1
モニターを収納するケースに貼り付けてある部分
ここは傷つかないでしょう
写真の2
ハードディスクの情報を配線に送るところだと思われます
こちらも稼働範囲はないので傷つかないでしょう
写真の3
モニター部分の小モニターや音量とサーチとスキップの情報を送るところだと思われます
こちらも稼働範囲はないので傷つかないでしょう
むしろ、小モニターパネルを外さないと分解ができないので、分解中に傷つけてしまうかも
写真の4
ここが大問題です
スライドやチルトのモーターやギアのあるスペースを通すように設計されています
くっきり変形の痕があります
またモニターのチルトの際にテンションが掛かり続けるところ
4がカロッツェリアの思惑で故障を意図的に招かせる部分かと
ギアの破損とフレキシブル基盤の断線

勝手な思考ですが、明らかです
2
モーターやギアの収納部分を通し、モニターのチルトで負荷の掛かる部分です

分解方法に質問あれば言って下さい
通知機能を切っているので確認は遅くなります
通知機能をフォローの時だけOnにすることも可能です

RU3ヴェゼルの整備手帳のはずがJB5にアップしていました
スライドギア交換についてはRU3ヴェゼルの整備手帳をご覧下さい

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

6回目

難易度:

本日のオドメーター

難易度:

ウロコ落とし(2回目)

難易度:

ナビを移植する。

難易度:

ステアリング交換(たどり着けず)

難易度:

ナビを移植する。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「[整備] #オデッセイ 後期中期リアからの異音 判明 取り付けミス https://minkara.carview.co.jp/userid/1628862/car/2531754/6158979/note.aspx
何シテル?   12/30 17:49
まさとDIY factoryです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

カスタムヘッドライト作製 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 18:02:26
健衛製薬 精製水 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 23:55:54
PROSTAFF 魁 磨き塾 ウロコ取りクリーナー 研磨タイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 23:55:17

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation