• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっくーろーのブログ一覧

2008年11月14日 イイね!

ダンパー 久々に調整

ダンパー 久々に調整以前調整していたダンパーの減衰よりもハードにして見ました。

調整値はフロント 27 リア 25 走らせた感じは、
こちらの方が、踏める。



リアダンパーの慣らし始めがフロントより遅かったので、まだ ピストンシールの
動きに少し硬さがあるんですけど、乗り味はバタつきが収まり、ギャップでの跳ね
も柔らかく?良い感じ(普通の人からすると固い足でしょうね)

フロントは少し強い感じもするけど、少しの間 この調整値で乗って見ます。

走っていて気になる事は、リアスタビのピロリンクがカチャカチャとウルサイ・・・
スタビは非常に良い製品だと思うんだけど、ピロが安物付属で、付けた時から、
甘く、最近 メッチャ遊んできている様に思う。

要交換かな・・・

ただ ダンパーの本領発揮には時間要する気もします、後ろの車重が軽いから
ピストンシールの馴染み良くなるのはもう少しかと。

それとやっぱり・・・デフのイニシャルトルクは弱かったかも・・・
後ろ飛ばない気がします、まぁグリップで踏むには前に出ているから
乗り方次第なのかも。


お終い
Posted at 2008/11/14 22:06:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビルズへの道 | 日記
2008年04月09日 イイね!

87766K ピッタリ ダンパー慣らし終了 そして NEW Z-1 s/s タイヤの慣らし開始

今日は、後輩へのタイヤ交換依頼を断念して、とある所にてタイヤの組み換えして来ました。

ビルズリアコイルオーバーダンパーは、今日を持ちまして、慣らし完了として、週末走行でのテストを無事に迎えられます。

予定している作業も何とかこなして、残すはリア駆動関係の点検など
今日タイヤ交換して、うなり音消えるかと思いましたが、どうやら違うみたい・・・これは やはり 保留状態の所かな。

残りは、タイヤは交換終わったので消耗品等のチェックでシーズン突入なんてね・・・

今年も柔柔と、ハチロクライフを満悦しますww

今期 投入したアイテムがいい味出してくれる事を楽しみに、秋のイベント、
関東遠征、佐渡が見える地域を散歩してきましょう(笑)

Posted at 2008/04/09 23:32:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | ビルズへの道 | 日記
2008年04月08日 イイね!

87726K になった

今日で、タイトルの距離になった、87266K に慣らしを始めて、時間が掛かったな。

もう残り、40Kで、500Kなんで、今週には終わるかな♪

慣らしの間に、あちらこちら不具合発生したりして直したりと大変だったけど、
ようやく走る事の出来るシーズンを迎えられそうだ。
フロントベアリング等は直したが、まだ異音と言うか釈然としない、ウナリ音が
しているので、タイヤ眺めて見ていたら、先日 小学生が脇道から減速せず自転車でオーバーランしてきた時に、思いっきり急ブレーキ踏んだので、どうやら、その時にフラットスポット作ったぽい・・・一定感覚でウワーンと刻む音だし、
タイヤ交換してみれば原因かどうか判るでしょう、早く組み換えてこないとな。

しかし 他の車両の作業を平行しているので、自分のハチロクに手を掛けられる
時間も少なくて、メンテ出来きるかな・・・

やる事 タイヤの交換、エンジンオイル交換、洗車?、必要の無い物を降ろす・・・
各部緩みが無いか確認、後4日か・・・(汗)

それから全く別の話だが、初めて、コンサートの先行予約電話てのに、チャレンジして見た・・・どうしても一度生で観て見たいと思う歌手が地元にやってくるので、電話頑張って見た、何とか予約取れたが、もう次回はいいかな・・・
ただ 某オクで、既にファン向けやローソン先行などのチケットが安値スタートから営利目的額で売られている・・・それも良い席ばかり有り得ない額のは手を出す気ならないけどね、でも昨日入札している奴居たんだよね・・・三万近いのに 凄いと思った 倍払って買うのかってさ。

明後日までの振込みだから悩んで見ようかな・・・でも近い所に行くと、おっさん
全てについていけないので・・・遠い所がいいかも。。。

選択に悩むぞ。

みんなどう 行動するんだろうって思ったりする。

協賛企業からの先行だから、手前辺りは出尽くしているだろうけど、そこそこ良い席取れるとは思うが、抽選制なんでどこら辺に行くかが解らないので、オクの方で手が出せる範囲で観やすい席に行きたいなと悩む

これが一番の悩みになりそうだな。。。
Posted at 2008/04/09 00:00:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビルズへの道 | 日記
2008年03月21日 イイね!

今日はファクトリーまで慣らしに(笑)

今日はファクトリーまで慣らしに(笑)まぁ少しでも、ダンパー慣らしをしたいので、仕事帰りにファクトリーまで、慣らしがてら寄り道、自宅までの移動距離は、87300k位になりました。

まだまだ 先は長いな・・・


明日と明後日も、ファクトリーまで散歩に行きますが、地味に距離稼ぎます。


さて、昨日深夜にブログ上げたので、作業録無かったので、先程、整備記録に、載せました。

購入予定の方、参考になればなと上げときました。

リアダンパーの感じは、振っても落ち着いてますよ、まぁ軽くですが、
ロール感も、グニャとはしないし良い感じです☆

調整値、プリロード ゼロ ・ ダイヤル減衰値 S(ソフト)側 MAX

車高調整値は、サイドステップ下で、前後 11センチ程度

ストーロク値は、シャフトのカラー入れ、トランク側にして最大ショート

ボトムケース内は、多分 左 底より2cmほど上、右 底より3㎝位上

これは車体等の個体差かな。

まぁ こんな所ですかね。

Posted at 2008/03/21 22:50:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビルズへの道 | 日記
2008年03月20日 イイね!

87266K リアコイルオーバーダンパー取付

87266K リアコイルオーバーダンパー取付本日は、予定通り、ビルズリアコイルオーバーダンパーを取付作業しました。

作業に掛かったのは、午後2時位からで会社の敷地で交換しました。

まずは、リアのみ、ジャッキで片側ずつ持ち上げて、馬掛けして、タイヤ外して、
トキコと、スプリングを取り外しました。

デフ下マフラーは、スプリング外す時邪魔ですね、乗っかっちゃうし、面倒でしたが、差込マフラーなので、リアタイコ側のみ脱着しての作業でした。


何か久しぶりにリアショック付触りましたわ・・・スプリング錆び錆びでした。

さて、それでは本題のビルズリアコイルオーバーダンパーを付けるまでの工程を
まずは、上記に書いたようにノーマル形状取付から、大きく変更する訳ですが、
作業点的には、トランク側の左右のトップボルト、ロック用を含める2個ずつを、
緩めて外して、車外下部ホーシングのダンパー取付部ボルト1個ずつ外しての単純な作業ですが・・・

普通なら、手馴れている作業で、30分程度で終われる筈なんですけどね・・・
付け終ったのは、6時位でした(; ̄ー ̄川 アセアセ

何故かと言うと、部品点数が増えた上、調整等で、悩んだり、
苦戦強いられる状態が発生。

後で整備録側に写真数枚とコメ残しますが、一度コツさえ解れば、手早く出来ると
とは思います。

後、素直な意見で、手間の掛かる事は、リフト作業が良いと思いますo(´^`)o ウー

地べたで頑張ると時間掛かります・・・

まぁ無事になんとか付いたんで、(≧∇≦)b OKでしょう♪

一瞬取付た時に嵌ったのは、ホーシング側の取付部、かなりキッチリ出来ているので、浮き錆びが有ると入りません・・・半分位入った所でストップ(汗)

取合えず、もう一度外そうかとしたら、固くて取れない・・・

仕方ないので、SST(ハンマーと鉄タガネの歯ナシ)で、傷出来ない様に、叩いて
抜きましたわ・・・

それから、取付部をヤスリでもって、浮き錆び削り倒して、ボトムケースの取付部が、スンナリ入るように(緩くならない程度)して、シリコン系グリースをタップリ
塗って、取付け直しました。

調整については色々有るんですが、ダンパー上側でもカラーでストローク地の変更
出来ますし、ボトム側でも、変更出来ます(ボトムケース内には4センチは残す)
私は、ダンパー側、ストローク短くなるように取り付けました。

ボトムケース部は、逆に、目一杯閉めこんだ所より、2cmから3cm戻した位置にて、仮付けして本体組み付け後、タイヤ等仮付けして、調整。

左側はかなり ドンピシャで一発オッケー☆

右側が、少しケース長延びるように調整しました、この辺りは個体差でしょう。

後は、マシ締めして、減衰調整値を最弱にして、自宅へ帰宅しました。

動きはかなり変化してますが、乗り心地は良いですね♪

これから慣らしが終わるまでの間は大人しく走りますが、先日買った、タイヤも
組み換えて慣らししないといけませんし、意外と大変かも。。。

作業録は 又 後日 と言う事でお休みなさいませ。



Posted at 2008/03/21 02:24:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | ビルズへの道 | 日記

プロフィール

「あれ? ひと月延びたなぁ~」
何シテル?   05/27 21:58
ハチロクに嵌ってます・・・ 毎年 イベントのために(爆) もう走る元気は無いので 自分的スタイルで加工して楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

AE86ギア比計算【その3】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/28 22:25:25
カウンターサイト flagcounter.com/ 
カテゴリ:ブログツール
2009/05/24 21:00:29
 

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
この頃は、走りに行く事も少なく、イジッテばかりの趣味車です、あくまでもセカンドカーなのに ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
石を投げれば当たると言われた。 ファミリアの最終型です。 足周り マツダスピードとタナ ...
ホンダ ドマーニ ドマ (ホンダ ドマーニ)
現在まで 良い相棒でした☆ 右不確認の軽四に側面衝突を受け 車体の修復等 部品の調達難し ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用写真庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation