• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MOAの愛車 [トヨタ 86]

整備手帳

作業日:2012年4月24日

ナビ・ETC取付&内装パネル脱着手順 その4

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
→ その3からの続きです

ナビの配線・コネクターを接続していきます。
このパナソニックのナビには
トヨタ車用ハーネスが付属しているので、
対応のコネクターをパチパチと
はめていくだけのカプラーオンでいけるので
サクサク進みます。

しかし使わない配線や長すぎる配線があるので
結構ゴチャゴチャと
見栄えが悪くなってしまっています。
2
若草色のサイドブレーキ検出コードを
切断しました。

走行中でもナビ操作ができるかなと
思ってやったんですが、
後々これが間違いだと気付く事に・・・
3
配線をある程度引き出してから
ナビ本体の背面に接続していきます。
4
ETCの配線も助手席グローブBOXの
裏側から這わせて、接続していく事に。

あとは、ナビ・ETCともにアース線を
車体の未塗装金属部分に接続させるんですが、
奥を覗いてみるとちょうどアース用と
思わしき金属板があるので、
そこにそれぞれ固定しました。

ちなみに固定用のボルト・ナットは
付属していないので、
自前で用意する必要があります。
5
ナビのハーネスから電源を取るので
エレクトロタップを使おうと思ったんですが、
ストックしていたこれがあったので
今回はこちらで接続します。
6
右のコードはETC・ナビ連動ハーネスです。

5mもあるそうなのでだいぶ余りまくって
束ねても太くなってしまっています。
7
配線をある程度束ねます。

あまりギリギリまで束ねてしまうと
このように本体が
引き出せなくなってしまうので、
長さにはある程度余裕を持たせます。
8
本体を定位置に収めて、
四隅にあるナビステーを固定します。



→ その5につづく

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ナビオープニング画面

難易度:

フロントサスペンション交換

難易度: ★★

エンジンオイル交換

難易度:

ドアスピーカーが新車から4年鳴って無かった件

難易度:

リアスタビのセッティング

難易度:

地図更新2024年4月(PCで地図カード最新化)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ちょこっとモビリタ参加 http://cvw.jp/b/162998/47766210/
何シテル?   06/06 22:05
Z4とアクアに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

自己確認用 RC メンテナンス記録  
カテゴリ:ショートカットリンク
2018/07/26 17:51:53
自己確認用 86 メンテナンス記録 
カテゴリ:ショートカットリンク
2013/04/21 21:47:54

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
2024年5月22日納車  納車時走行距離 16456㎞ ・一度はオープンカーを所有し ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
2024年1月24日納車  納車時走行距離 12388㎞ NHP10系後期のSスタイル ...
レクサス RCハイブリッド レクサス RCハイブリッド
レクサス RC300h Fスポーツ 外装色 グラファイトブラックガラスフレーク 20 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2009年5月21日納車 2012年2月28日売却 累計走行距離 29093km ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation