• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おこちゃのブログ一覧

2012年10月02日 イイね!

320i購入まで4

320二度目の試乗。
今度はドライバー。
事前に試乗のお願いをしておいたので、お店についた時にはスタンバイ完了してありました。
着いてすぐに昨日のツナギのお兄さんが
「試乗ですよね。私が最初一周しますので、その後交代しましょう」
と、言い運転席に乗り込んだ。
最初の一周は何なんだろう、道路状況でも見るのかな?
特に何事もなく一周。
トライバー交代、で発進。
路肩に寄せてあったので、車道中央へ…!
おモッ
BMWはハンドルが重いとは聞いていたが、こんなに重いとは…。
カプチーノ位な重さかなぁ。
とにかく、よいしょって感じくらい重い。
まぁ、走り出してしまえばなんてことはない。
交差点を左折。
左折の際に、ワイパーを動かしてしまった。
頭では反対だからってわかってたのに、体が、ね。
これも慣れだろう。
左折後、長めのストレート。
アクセルをゆっくりと開いてみる。
ココでビックリしたのが、アクセル開度とエンジンの回転が同調しているかのようにスムーズだ。
いやマヂで。国産しか乗った事がない人はかなりビビると思う。
たまに、評論家がリニアに云々書いてる記事が有るが、BMWに限っては正にこの表現が当てはまる。
ウインカーとワイパーの位置と、使用方は慣れる必要があるだろう。
試乗が終わり、お店に戻ると
「この車に決めました」
と、伝えた。
Posted at 2012/10/02 12:24:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年10月02日 イイね!

320i購入まで3

BMWの中古車を探し始め、ベンツに比べて比較的安い車両が多いのに驚いた。
大体120万位~。
ベンツも同年式なら安いのだが、W203は私も嫁も趣味じゃない。

Cクラスと同格であろう中古320iをインターネットで探して居ると、一台の320iが目にとまった。
・320i ハイライン
・グラファイトグレー
・2006年式
・3万キロ
・車検残マル一年
後にマイカーとなる320iだ。
2006年式と、少し古いが30000キロで138万と、結構安い。
他店舗の同様車両より20~30万程安い。
だが、惹かれたのは値段では無いのだ。
写真一枚一枚のコメントから、車両にたいする思いが伝わって来たのだ。
しかも、その店舗の掲載車両ひとつひとつコメントが違う(同じコメントも有るが、語尾が違ったり、誤字が有ったり、コピぺでは無い事がわかる)
その後も他の店舗の車両も色々見ていたが、やはり先程のコメントがアタマを離れない。

電話してみるだけしてみるか。
こだわりの有る店って、素人お断りな雰囲気もってそうだなぁ、とか考えていた。
「はい、○○○○○○○です」
若干高めの声のおじさんだった。
「インターネットを見て電話したんですが、2006年式の320iで138万のヤツ有りますか❔」
「あ~、ガンメタのヤツね。有りますよ」
「週末に見に行きたいのですが、大丈夫ですか❔」
「はいは~い。いつでもいいですよ~。お待ちしております。」
相変わらずの、若干高めの声のおじさんが明るく応えた。

だが、素っ気ない。
何時頃来るかとか名前とか、もっと聞かれるかと思っていたからだ。
頑張って売ろうとか全く考えていなさそうに感じた。
まぁ、いつでも来いって言っているのだから行ってみよう。

週末まで時間も有るので、その店舗の別の車両もみてみる事にした。

で、
予算内の525i前期と、予算からはオーバーするが、525i後期を見つけた。
525かっこいい、早速嫁に見せてみる。
嫁は320よりCクラスが良いようだったが、525なら525勝利だろう。
ベンツと言うブランドの魔力から開放してやろうという思いがあったのだ。
「かっこいいんじゃない❔」
返事はたったそれだけ。
後から聞いたのだが、この時点でもBMWよりベンツ!だったのだ。
ベンツのブランド力恐るべし。


いよいよ週末。
レンタカーで例のお店へ。

外見は普通の中古車屋さん。
BMWが並ぶので流石にお洒落に見える。
車を降りると、つなぎを着たお兄さんが笑顔で迎えてくれた。
「320iと525iを見せて頂けませんか?」
と言うと
「鍵を持って来ますのでチョット待ってて下さいね」
と、店内へ鍵を取りに行った。

まずは525iを見る事に。
後期ハイライン、かっこいい。
内外装とも文句のつけようが無い。
これで決定か❔
だが、予算が…
次に320iを見てみる。

ハイラインなだけあって内装は良い。
ベンツ程の期待も無かったので、質素なオーディオまわりも全然気にならない。
しっかしポジション低いなぁ。
レンタカーでフィットばかり乗ってたいたから凄く低く感じる。

この時点で525iの前期は排除。
525後期と320前期の試乗をお願いすると、快くOKが返ってきた。
試乗出来ない中古車屋さんってダメだよね。
試乗できなかったら帰ろうと思っていた。

525iも320iも後部座席でお願いした。
持論で申し訳ないが、乗り心地って後部座席で決まると思う。
特に、家族持ちだから余計に後部座席の乗り心地が気になるのだ。
しかも、大抵のインプレッションは後部座席を中心にしたものがない。
運転席の乗り心地なんて最近は満足出来るレベルの車しかないじゃないか。

話を試乗に戻そう。
まずは525iハイライン。
皮シートがプレミアム感を出しいてイイ感じ。
後部座席に座る人の事も考えて作られてるとわかる。
足元の空間も座席幅も十分、なんか自分が偉くなった気にさせてくれる。
飛行機のように読書用のスポットライトも完備。
後部を色々見回して居ると、ゆっくりと動き出した。
庶民からすると、なんて贅沢な空間なんだ、なんて思う。
それはギャップを越える際にも感じる。
ロールスロイスなんかに聞くように、全く揺れないと言う事はないが、タイヤの上下運動による若干の揺れ程度で収まる。
クラウンなんかの何とも頼りないフワフワ感も無い。
一気に525の虜になってしまった。
心地よい時間は一瞬で終わり、320と交代の時間になった。
「じゃあ、320に移りましょうか、運転じゃなくて良いですか❔」
との問いに、当然の如く
「後ろでお願いします。」
と答えた。
変わった客だなぁって思われたかもしれない。
320はドライバーに走る喜びを感じさせるように作られてるとの記事が多く、後部座席は狭いとの事。

そそくさと320の後部座席に座る。
525より足元が狭く、背もたれもやや角度がキツい。
キツいと言っても525と比較した場合だ。
皮シートのせいも有るが、その辺の国産セダンなんかよりずっと良い。
「では、同じコース行きますね。」
と、車を走らせる。
ギャップが楽しみだ、あまり期待はしていないけど。
ところが、期待は良い意味で裏切られた。
細かいギャップは先程の525と変わらないように感じるのだ。
流石に大き目の段差の場合は、525と違い、グワンッと体全体が揺れてしまうが、それ以外は極めて良好。
試乗が終わり、Cクラスを含む全ての車両の後部座席の乗り心地ランキングを聞いてみた。
1位は当然の如く525
2位はなんと、320
そして、最後がCクラス
と予想外の結果になった。

元々嫁は固めのサスが好きなようだし、Cクラスは期待が大きすぎたらしい。
Cクラスに裏切られた嫁は、320に軍配をあげたのだ。
まぁ、チューニングしまくった180SXに乗ってたんだから、BMWのサスが気持ち良く感じても仕方ない。

BMWは全般的にフワフワ感とは皆無だろう。だからこそ私は気に入ったのだが…

試乗を終え、525と320の見積もりをお願いし、店内に入る。
暫くして現れたのは、50前半位のオッサン。
てっきりさっきのお兄さんが対応してくれるのだと思っていた。
「え~と、まずは525の見積もりからご説明しますね。」

この声は、電話で聞いた声だ!
少し高めの声で説明を続けるオッサン。
ひとつひとつの項目を丁寧に教えてくれる。
「これが諸費用ですね。」
などと、高いのか安いのか分からない見積もりを出すところとは全然違う。
なぜその金額が必要なのか、全て教えてくれる。
オッサン自体からは、威厳も風格も感じられないが(オッサンごめんなさい)この人なら安心と思わせてくれる。

見積もりの結果、
525が275万
320が153万
320にはフィルムを貼ってもらって
155万。
何故フィルムがあった方がいいかというと、皮シートは夏場火傷しちゃいそうな位熱くなるらしい。

320、525の事をさんざん聞いたが、嫌な顔一つせず、丁寧に教えてくれた。
525を押してくる事もなかったし、購入を勧める事も無かった。
私が買おうが買いまいが知ったことではなさそうだ。
「帰って考えてみますね。」
と、お店を後にした。

家に帰り、525か320を思案。
初めての輸入車なので、維持費がどうなるか分からない。
だが、525は魅力的だった。

525の諸元表の寸法を見ていて、重要な事に気が付いた。
うちの機械式駐車場には入らなさそう。
どうやら幅が無理っぽい。
呆気なく320に決定。
525でも、ギリギリ入らなくはなさそうだが、私は車庫入れが苦手だ。
ホイールとか擦った日には泣いてしまうだろう。
今回は頑張って525を買うより、余裕を持って320を買った方が良いと思った。
ローン購入で月額3万円
駐車場が2万円
保険が5000円
車検等用貯金に1万円
ガソリン代1万円
しめて、月額7.5万円
結構かかるなぁ。
525だと月額10万円はいくなぁ。
家族持ちの私は金額面からも320しかなかったみたいだ。

と、言う事で明日は320を試乗してから、購入手続きをしよう。
勿論今度はドライバーで試乗だ。
Posted at 2012/10/02 07:47:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年10月02日 イイね!

320i購入まで2

嫁の実家で何気にTVを見ていた。
そのTVに、ベンツのCMが映った。
ベンツかぁ、私には関係無い世界だなぁとか考えながら見ていた。
どうやらベンツはレーダーにより衝突を軽減する機能を、その車種に標準装備するらしい。
どうせ買えないけど、ベンツとか良いなぁ~。
とか、思ってTVから目を離した時だった。
「ニュー、ビークラス。299万円より。」

えっ‼
299万円とか聞こえたけど。
頑張れば買えちゃいそうじゃん。

一緒にTV見てた嫁に確認。
「299万なら買えるよね❔」

「買えるかもねぇ」

次の日から、ベンツのBクラスを調べた。
新しくなったBは結構カッコ良く見えた。

その2週間後の土曜日、ベンツに行ってみる事にした。
向かった先はヤナセ。
店舗は想像してたより外見は小さいし、展示台数も少なかった。
もし、でっかいヤナセなら躊躇して入れなかったかもしれない。

電話もしないで入っちゃって大丈夫かなぁ
とか考えながら入店。

足を踏み入れて数十秒後、若い好青年が声をかけて来た。
「いらっしゃいませ。今日はどんなご用件で❔」
チョットチョット、数十秒間焦りましたよ!
あれ?放置❔とか思ったじゃないか。

気を取り直して
「BクラスをCMで見て、見に来たんですが」
この時は実車がどんな感じか、ただ見るだけだった。
「ちょうど現車が有りますので、見てみますか?」
って言ってくれたので、車の有る場所まで案内してもらって、実車とご対面。

あれ?CMよりも何かイマイチだなぁ。
一通り見せてもらって、ショールームへ戻る。

先程の好青年にカタログ等見せてもらい、概算を出してもらう事にした。
なんか、カッコ良く見せるにはナイトパッケージなる装備をしなければいけないらしい。
概算もそれで頼んだ。

で、乗り出し価格
420万円

たけ~よっ。

「頑張れば買えない事もないけど、ちょっと考えてみますね。」
と、ヤナセを後に。

完全に敗北した。
ベンツはやはり庶民では無理なのか?

庶民にベンツは無理なのか。

もしかして、中古車ならベンツもイケるか❔
とか思い、今まで探した事も無かったベンツの中古車を探し始める。
勿論新型Bクラスとか中古車に有りもしない。
って事で、ヤナセに行った時に気になっていたCクラスの中古車を漁ってみる。
250万程度からあるじゃないか。
で、近くのヤナセ中古車に勢いで行ってみた。
前回は新車ディーラー、今回は中古。
何の気負いも無かった。
前回もそうだが、ヤナセは対応が良い。
国産ディーラー何かより遥かに丁寧。
(他地域のヤナセは知らないけどね)

今回の営業は気さくなオッサン。
新車を見に行った事等、経緯を一通り話す。
で 、まずはC200 コンプレッサーアバンギャルドを見せて貰う。
本体価格、240万円、走行5万キロ。
外見はかっこいい、是非欲しいと思った。
「ちょっと乗って見ます❔」
お、即試乗出来るのか、ラッキー。
「お願いします。」
勿論ですとも~。走行距離気になるけど、欲しいと思ったし、実際なんとか買えそうだった。
で、シートに座る。
視界もなかなか良い。凄く運転しやすそうだ。
が!
シートに座って数秒後、私を衝撃が襲う。

コンソールがダサい‼(私個人の感想)
インパネあたりはドイツ車だからこんなもんだろうなって思う程度だったが、いかんせんエアコンやナビ周りがダサすぎる。
かなり古いグランドシビックを彷彿とさせる近年稀に見るダサさだ。
折角の外見が、台無しになってお釣りが来る位ダサいと思った。
「ちょっと近くを一周してみましょうか」
オッサンが笑顔で言うので、気を取り直し試乗。

シフトをドライブに入れ、少し走ってみる。
そこで二度目のビックリ。

かなり運転しやすいのだ。
流石ベンツ、あまり気を使わず、ダラダラと乗れるのだ。
アクセルを踏み込めば、それなりに速い。
筈なのだが、アクセルを踏んでいても、ダラダラと運転していても、さほど変わらない。
全くと言って良いほど緊張感が無いのだ。
確かに素晴らしい。

試乗コースも終わりに近づき、ふと私は思った。
この感覚何かに似てるなぁ。

その感覚の正体を直ぐに思い出した。
そう、営業車のカローラに乗っている感覚と似ているのだ。
初めて乗ったのに、長年乗ってるかのように安心して運転させるベンツの作りには感心してしまう。
それと同時に、非常につまらないのだ。
外見は確かに素晴らしい。
だが、乗ってたら外見なんて見れやしない。
内装が良ければベンツに乗ってる満足感も得られたのだろうが。
240万も出して買う車では無いなぁと思った。
現行のCはかなりイイと思う。
だが、私には買えない値段だ。
ついでに、後部座席の乗り心地は期待した程では無いようだ。
嫁しか後ろには乗ってないが、レンタカーのフィット1500と大差無いらしい。
勿論、遮音性なんかは比べるも無くベンツがイイ。
ベンツだと言う期待が大きすぎたのは有るだろう。

さて、困った。
マイカー候補が消えてしまった。

試乗が終わり、私の感じたままを素直にオッサンに話した。
「そうですか、残念です。もしかすると、お客様のような方はBMWの方が合うのかもしれませんね。BMWも扱っておりますので、BMWの展示場も是非立ち寄られてみて下さい。」
その言葉がキッカケで、これまた探した事が一切無いBMWを探し始める事になる。
Posted at 2012/10/02 07:40:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年10月02日 イイね!

320i購入まで

4ヶ月前頃からマイカーが欲しくなり
嫁と家計と相談したりしながら、最終的に中古の320iを購入することになった。

本項は320iに至る経緯を書いてみたい。
文章力も無く、輸入車に関する知識も無いので、乱文を了承のうえお読み下さい。

時は遡る事4ヶ月前
私の住む場所は比較的大き目の都市なので、通勤や日常の買い物には、マイカーが無くても不便はなかった。
少し遠くへ移動が必要な時はレンタカー有るしね。
だが、嫁が子供の行事(だったかな)の時に
「車有るとイイよね」
みたいな事を言ったと思う。

元々車好きの私は
「じゃあ、マイカーを考えてみようか」
的な回答をサラッとした。
勿論、内心は既に何買おうかなぁとかウキウキだった。

始めに候補に上がったのは、レガシィのアイサイト。
ぶつかる前に止まる!ただこれだけに惹かれた^^;
中古で探すと結構良い値段するんだよね。
250万とかね。

で、日常が忙しく少し熱も冷めた頃
あのCMを見てしまう。
Posted at 2012/10/02 07:37:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

2006年式 BMW 320i ハイラインを購入しました。 輸入車初購入です。 程度も良く、大変良い買い物だったと思います。 私のつける「イイね」は「...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 1 2 3456
78910 111213
14151617181920
212223242526 27
28 293031   

リンク・クリップ

見るに見かねた友だちのチカラ☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/13 23:23:23
BMW ディーラーで・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/13 07:47:31
本物よりデカイё『86チョロQ』wwwё動画☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/11 08:20:33

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
まだサイズに慣れてません
ミニ MINI ミニ MINI
320iをATで買ってしまった為、嫁号としてMTで購入 MTで多少不安はあったけど、意 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
インテリアトリムがウッドじゃないんですが、ハイラインでもウッドじゃないものがあるのかなぁ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation