2013年12月03日
■ランプバルブチェック
・FRM
コールド
KALTUEBERWACHUNG_SL_V ポジションライト
KALTUEBERWACHUNG_KZL ライセンスプレートランプ
KALTUEBERWACHUNG_IB インテリア
ウォーム
WARMUEBERWACHUNG_SL_V ポジションライト
WARMUEBERWACHUNG_KZL ライセンスプレートランプ
WARMUEBERWACHUNG_IB インテリア
■窓
・FRM
FH_MAUT_ZU_AKTIV_BFT 助手席側窓ワンタッチオートクローズ
FH_MAUT_AUF_AKTIV_BFT 助手席側窓ワンタッチオートオープン
・CAS
KOMFORTOEFFNUNG_FB リモートキー解錠長押しで全窓を開く
KOMFORTSCHLIESSUNG_FB リモートキー施錠長押しで全窓を閉める
■ワンタッチウインカー回数変更
・FRM
NETTODATで書換え
00341505(MIND_ANZ_ZYKL_TIPP_BLK)
00341507(MIND_ANZ_ZYKL_TIPP_BLK_1)
00341509(MIND_ANZ_ZYKL_TIPP_BLK_2)
0034150B(MIND_ANZ_ZYKL_TIPP_BLK_3)
00011100(二進数MASK)
ちなみに私のは
27 or 2F>37で5回点滅に変更
■デジタルスピードメーター
・KOMBI
BC_DIGITAL_V クラスタ内にデジタルスピードメータを表示するかしないか
BC_V_KORREKTUR aktiv=アナログメータと同期 nicht_aktiv=実際の速度
DIG_SPEED_PERMANENT クラスタ内常時デジタルスピードメーター表示
KOMBI弄る場合は、R58対応のDATENファイルで弄りましょう。
リヤスポイラー開閉警告が出まくります。
この状態に陥ってしまったら、DATENファイルをUPDATEして空のFSW_PSW.MANでコーディングを初期化すれば治ります。
サイドマーカーのバルブチェックの回避方法がわかりません、抵抗入れるしかないんですかね?
あと、これ便利よって言うコーディングがあれば教えてください。
Posted at 2013/12/03 11:52:21 | |
トラックバック(0) | 日記