
日曜日に88@さんが突然現れて、写真の物を置いて行きましたw
KANE4♪さん作成のロアレインフォースメント
パーツレビューでは変化を感じた部分を箇条書きにしただけですが、こちらでは個人の感想も混ぜて…
DIY取付ではないので、取付後の写真は有りません。
暑かったし…車体の下に潜りたくなかったから…
取付後、街中をちょこっとドライブ
CPMのサイトにあるように、段差での「ダンっ」が少し小さくなりました
ブレーキの軋み音が車内に多く入ってくるようになったかなー?
車体の揺れ(特に横方向)が大きくなった
取付前までは「ただの板でしょ?そんな体感できるほど変わる?」って思ってたので、取付後の変化にビックリしました。
街中では特に何も気を使う事なく変化を楽しめると思います。
あくまで街中では…です。
その日の深夜。
某つづら折り+αでドライブ開始…
どれだけの変化があるかワクワクしながら、つづら折り1本目
チョッ…怖い
ステアリング操作に対して機敏すぎる位に反応してくれます。
これ、慣れるまでキツイかも…
あと、車体剛性が上がって、サス&タイヤに依存する比率が高くなったんでしょうかねー?
タイヤの限界が低くなりました。
DSCオン->今までも介入が多くてまともに走れなかったので、変化なし
DTCオン->今までより介入が格段に多くなって、コーナリングの速度は落ちました
DSC・DTCカット->ドライでこんなに滑ってたっけ?って位空転発生。以前より前に進んでくれなくなりました
キビキビしすぎて怖い&タイヤにかかる負荷増加により、遅くなりました^^;
現在、前255 後225なので標準に戻した方が良いかも…
とにかくリアタイヤが滑りすぎ…
タイヤのグリップを使いこなせたりすればもっと高い次元で走れるのかも…
つづら折りの上も走ってみましたけど、全体的に速度は落ちてしまいました。
これは、タイヤの限界がどうのこうのより、精神的なもので、キビキビした挙動に慣れていなくて緊張を伴っていた為だと思います。
今回、KANE4♪さん・88@さんのおかげで、またもや噂のパーツを自車で体感する事が出来ました。
ありがとうございました!
これ、超高速&超長距離クルージングする人には不向きかと思います。
良くも悪くもキビキビするので、緊張によるストレスが半端なさそう…
大分疲れがたまるんじゃないかなー?
またまたタイヤ欲しい病が出てきそうなパーツ装着でした…
もう320にお金かけるの勿体無いんですけどぉwww
Posted at 2014/07/31 11:51:27 | |
トラックバック(0) | 日記