• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月20日

そしてZIIIの解析へと



さて、ICCでのZIIIのイメージはガシッとしたβに対してぶにょっとしたステアフィールでした。
トラクションはそれなりにかかっている印象です。
ICCでの走行は6本。ブロック攻撃性は当然ありますが山そのものの減りはそんなに進んでいない印象でした。

とはいえ、ICCの今のグリップはエッジでのものですから、タイヤそのものの評価はASLへ!
ということで、行って参りましたASL。

街乗りしてみて印象深いのはハイグリップにありがちなべとっとどしっとしたステアではないこと。
これは71Rの時に感じたどしっとしたフィールとは真逆です。転がり抵抗も少なそうな印象。あたりもマイルドなので、若干乗り心地あっぷ。
高速でも好印象は続きます。抵抗感が少なめですが、直進安定性等はばっちりあるのでクルージングは燃費よさそうです。ダルな感じが逆にリラックスして高速クルーズ出来る感じ。

さて、肝心の性能ですが・・・
ICCで感じたステアフィールのふにゃちん感は相変わらず。
ケース剛性は少し落とした(とはいってもβがすぺさるなだけですが)感じでダルな印象です。
路温25℃程度の路面では序盤食わない感じがしますね。
(ICCでも同様の印象ではありました)
でも・・・温まって食ったら凄いんです。多分この辺はβや052とあまりそん色がない程度の食らいつき感で走れます。多分ww

エア圧も色々変えてみた結果、
フロントはステアフィール優先ということで2.4 これでだるさのフィールを少し消します。
リアはトラクション優先ということで2.2~2.3
このあたりでした。ASLで取れているβ向け減衰も今回少し変えてみました。1段程度の差ですがね。
※皆さんの足のセットによって空気圧セットは微妙に変わります。

今回計測環境をお借りできたので、タイム測ってみましたが、午後路温が35℃程度になったところで、山ナシβと1秒(以内)程度(あくまで参考)に食らいつきました。
山ありβとは多分2秒ついちゃうでしょうけど・・・
ZII☆時代との大きな差は、アングルついた時のトラクションがきちんとかかること。個人的感想ですが、71Rの許容アングルより広くてコントローラブルです。

あとはライフに関してですが・・・まだデータはありませんが、減りは通常のスポーツラジアル程度は間違いなく確保されているかと。当然β比では全然減らない印象ですね。

フロントもパキっと切らずジワっとを心がけてみるといいかと。

総合してみると、ミニサーキットでタイムアタックする方がこれ履いたまま街乗りしつつ、クルマそのまま持ち込んで走行!みたいなスタイルにはばっちりフィットしますね。

ピリ辛な挙動が出にくいですから、丁寧な走りを、またコントロールをこれから追い込んでいこうかと考えている方には良い選択肢と思いました!
ブログ一覧 | ジムカーナ | 日記
Posted at 2017/03/20 20:03:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

カーステ・・・📻️🎶
よっさん63さん

8/14(木)今朝の一曲🎶ザ・ウ ...
P・BLUEさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

旅行中ですが•••ありがとうござい ...
shinD5さん

当選!
SONIC33さん

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

この記事へのコメント

2017年3月22日 16:50
ビギナーにもワカリやすい解説を♪ありがたや( ̄人 ̄)ありがたや♪




(´-ω-`)うーん…ミニサーキットなら熱が入れば本番アタックも、ZⅢで桶??? βなみなの???ねw


コメントへの返答
2017年3月23日 6:17
さんキチさんのようなヴ。ギナーな方への解説でやんすw
サーキット走る人は絶対使いやすいタイヤかと思います。
結局のところβを超えることはないですが、それに近いあたりまでは行けますね。

プロフィール

「コーティング画像出回るw http://cvw.jp/b/16328/48594475/
何シテル?   08/11 22:11
モータースポーツするの大好きです。 音楽作るのも大好きです。 2008年からSタイヤをやめて、ラジアルクラスに。 クルマにもやさしいし、年間費用が結構...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4567 89
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

地区戦Rd1こぼれ話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/12 18:24:21
そして高速へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/24 18:32:22
走り系インプはブルガレが面倒見ます 
カテゴリ:shop
2006/10/27 16:47:00
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
G21初期型の見た目が好みで、満を持して中古車で購入。 これから燃料費を抑えつつ長距離で ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
中高年へ向けてこいつとマッタリ付き合っていこうと思います。
スバル BRZ エロ巨匠号 (スバル BRZ)
ジムカーナPN3車両として購入。 男のRA。しかしエアコンは付けたw 受注受付ギリギリで ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
初紹介かな? 大学時代~入社後しばらくはこの車です。 当時バブル真っ只中だったのが分か ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation