• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フレディーのブログ一覧

2025年08月30日 イイね!

避暑ツーリング&雑感

避暑ツーリング&雑感ようやく8月も終わろうとしておりますが、全然暑い!
猛暑のニュースが飛び込んでまいりましたので、せっかくだから涼しいところへ行こう!と、今回も320d出動です。
今度は日光へ行きます。
とはいえ、高速代はそこそこケチりますwww
新4号バイパスで上三川まで引っ張り、そこから高速へ(宇都宮まで行っても良かったなぁwでも楽しいからいいやww)
日光宇都宮道路に乗り、パーキングエリアでおそばを食べ(山芋の粘りがすごかった)
いざ中禅寺湖へ。
いろは坂での挙動は終始安定。横Gマックス! トルクも頼もしく涼しげな顔で登ってくれました。

登った先は気温25℃以下!!めっちゃ涼しい!!

そして、あわよくば日光湯元温泉日帰りを狙っていたのですが、訪問客が多く、駐車場も入りにくい状況だったので、諦め、本日は日光アストリアホテルの日帰り入浴をしてきました。
こちらもなかなか良く、硫化水素型の硫酸ナトリウム系の温まるお湯でした!

ホテルのラウンジから外を眺めていると、自然の風が吹き抜けて、心地よいひとときを過ごしました。

さて、今日は東北道120クルーズをしてきましたが、アップダウンも何のその、全くクールにこなしてくれます。そして限界まで下道をこなすのも、シートのせいかこれまた疲れ知らず!
運転環境についてはホント疲れなくて良かった。

雑感①
しかし、覚悟はしていたが、加速の面では後ろに250psオーバーの軽量スポーツに付かれてはまったく敵いませんw
320dはツーリングマシンであることを実感させられましたww
とはいえ、とはいえですよ!? 🇯🇵の高速のほとんどを涼しい顔でツーリングできる性能はやっぱり最高です。
中間加速のトルクもしっかりあるし。そこは間違いなく最高ですね!!

雑感②
Mスポーツの足で、弱点一つ見つけた
というか、ミシュランのPS5のクセなのかもだが、路面に縦方向の排水グルーブが入った箇所を走ると、小刻みに左右にボディが振られます。横幅でいうと10cm未満なのかもですが、これ、最初はちょっと怖い!
Posted at 2025/08/30 20:11:44 | コメント(0) | BMW_320d_Tr | 日記
2025年08月22日 イイね!

納車初月に3000km走ろうとしているww

クルマが納車されてから、思えば3000km走ってしまいそうなペースです。
最初って、自分のものにするために感覚を徐々に慣らして行くのがいいですね。
特に今回は長年乗ったスバルからBMWへの変更を行ったせいで車両感覚が掴みにくいです。
知る人ぞ知る、我孫子-柏農道や関宿農道を走るのに必須な、幅制限のあのコンクリ柱をすり抜けるスキル!私の住んでいるところではここを走らない選択はないのです。序盤かなり慎重に走りましたが、幅5cm増加にようやく慣れてきました。
あとは前後方向の箱と車輪の位置関係、バックの際のリアタイアの位置等ですね!

少し時間がたち、距離も走って、改めて感じるのが、
・むっちりトルクは最高!
・まったり走るのも最高!
ですね!ほんと惚れ惚れします。

そして、1500km過ぎた辺りからタイヤのグリップも出始めました。
それまでプッシングアンダー気味なグリップだったのが、スキーでGSしているかのようにコーナーで張り付く感触になりました!
やっぱMスポーツは、スポーツタイヤが合うように思います。それでいて轍に取られるみたいな気難しいハンドリングにならないの、不思議だわ〜。

あと、これまでインプレッサスポーツは8年間も千葉県内でナンバー変えずに松本ナンバーで乗っていたのです(だって、そのほうが印象良いでしょ?w)が、ようやく本来の管轄のナンバーになりました。

そこで、最初に東北行った際に2回声掛けられたんですけど、どちらも「あれ!?千葉からですか?私もなんですよ!」
連帯感たいなのがあるのかな!?なんか、変えて良かったな〜と思いましたwww
Posted at 2025/08/22 16:58:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW_320d_Tr | クルマ
2025年08月18日 イイね!

320dは距離を乗りたい、ちゃっかり者の選択。

基本的にはスポーティさを持つグランドツーリングの鬼。
高速道路をゆとりで流すクルーザーって感じかな。
ただ、コンフォートな面が少ないので、その辺が惜しいけど、どっしり走ってくれるからいいでしょう。
Posted at 2025/08/18 21:44:39 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年08月18日 イイね!

ブレーキフィールその2

週末にはせっせと洗車用品を買い揃えてホイール洗ったんですよ。
鉄粉取りクリーナー+中性シャンプー泡で流したら、フロントの油汚れがすごく目立つ!
その後、走ってブレーキテストしてみたら、ブレーキちゃんと効いた!
これは、フロントのパッドにグリスが付いていたのかもしれん・・・

リアパッドは先に交換されているようだが、クルコンや制御等でブレーキかけるときは、基本的にリアだけらしい。なので、リアが先に減るという情報。
パッドのサイズが小さめなのもリアが先に減るんだろうなぁ。
次回車検の際はフロントのディスクとパッドを変えよう。ここは安定のDIXCELローター+パッドはMですな!
Posted at 2025/08/18 21:20:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW_320d_Tr | クルマ
2025年08月16日 イイね!

ブレーキのフィールの正体が分かった

街乗り領域からの停止モードの減速と、そこそこ速度があるときやガッツリ止まる際の減速の差がわかりました。
この純正ブレーキは、もともときっちり踏まないと減速Gが出ないものだと思います。

なぜ街乗りでのダラっとブレーキで止まりすぎる感じなのかというと、
エンジンブレーキが強い
だから、ブレーキあまり踏まなくても減速する。
それ以外のフィールが本来のブレーキのお仕事ってわけだ!

しかし意外に制動力が少ないのが気になるなぁ・・・フロントのパッドはまだ交換されていないので、その辺、何かあるかもしれないなぁ。
ただ、ブレーキダストは出ているのだから、ブレーキのサイズが小さいということかな?

ユーザーさんのブログ記事等みてると、結構ECOPROにしている方が多いので、しばらくECOPROで運転してみようかなぁ

あとは、後日ブレーキフルードの交換前提でのエア抜きをしておいたほうが良いかもしれんな。
あとATF換えてもフィーリング変わるかな?

とにかくブレーキ周りは減ってきたらローターとパッドをDIXCELにしてみたいですな〜。やっぱりドイツ車はダストが凄いw
Posted at 2025/08/16 16:53:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW_320d_Tr | クルマ

プロフィール

「避暑ツーリング&雑感 http://cvw.jp/b/16328/48627696/
何シテル?   08/30 20:26
モータースポーツするの大好きです。 音楽作るのも大好きです。 2008年からSタイヤをやめて、ラジアルクラスに。 クルマにもやさしいし、年間費用が結構...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

地区戦Rd1こぼれ話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/12 18:24:21
そして高速へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/24 18:32:22
走り系インプはブルガレが面倒見ます 
カテゴリ:shop
2006/10/27 16:47:00
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
G21初期型の見た目が好みで、満を持して中古車で購入。 これから燃料費を抑えつつ長距離で ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
中高年へ向けてこいつとマッタリ付き合っていこうと思います。
スバル BRZ エロ巨匠号 (スバル BRZ)
ジムカーナPN3車両として購入。 男のRA。しかしエアコンは付けたw 受注受付ギリギリで ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
初紹介かな? 大学時代~入社後しばらくはこの車です。 当時バブル真っ只中だったのが分か ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation