• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フレディーのブログ一覧

2015年02月15日 イイね!

今年の準備細々と

一昨年まではブルガレにふらっと現れてはリフトアップして色々やらせてもらってましたが、今となってはそれをさせてもらえるショップがない(単に、分からない?)為、自宅である程度やっていく決断をしました。
今年に向けて、ショックをちょいと仕様(?)変更に出します。
さて、ウマかけてショックを取り外し・・・っと。
この辺は散々ブルガレでやってきたことなので、OK。


それに伴い、工具類もちょびちょびと足しております。
BRZに搭載している工具は少しづつ増えてきています。とはいえ真面目にやっていらっしゃる方から比べたら、笑われる程度のものでww


ソケットは10mmとヘキサ10mmを新調し、10,12,14体制。
これでミッションデフのオイル交換に対応可(サクションガン手に入れなきゃ)
メガネは14-17と17-19の2本。これに加えてマルチサイズレンチを。

電動インパクトも適宜使えるよう、1/2と3/8のソケットアダプターもあり。
これで力のいる作業も省力化。

あとは恐らくジムカーナ場に持って行かないと思いますが、安いながらもフロアジャッキを準備。

この辺まで準備しておけばある程度までは自前対応出来そうです。
Posted at 2015/02/15 15:56:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRZ | クルマ
2015年02月15日 イイね!

今年の方向性を確認する

暖かくなってきましたね。そろそろ春かな?という雰囲気が出てきましたので、先週は走り初めをしてきました。
タイヤは去年の☆(not86)インジケータ2です。
去年の夏のフリーと同様、フリー走行としました。
シーズン終盤までショックを締めあげて走行していたのが、アカン!と教えてくれたのが関越でした。
どうやらこの辺という数字が出てきました。フロントの沈み込みも感じ、ロール感もそことなくあり、そこからの曲げも何となく出来てきた。
フロントのセットとして、これはありなんじゃないか?という気もしてきています。

しかし、色々変えて見て初めて分かることがあるのも事実。
今年のシーズンインに備えて、バネを注文することにしました。

個人的には特にリアのバネを変えてグリップが変化するか?が関心事です。
上位陣はこの辺を最初からやりこんでいたと思います。私は何かとズボラなので、半シーズンそのまま来てしまいましたw(とはいえ、変えずに通すことで見えてくることもあるので)

アクセルを入れた時のトラクションの逃げが、バンプタッチのせいなのか、硬すぎるバネのせいなのか、車高をもうちょっと下げると落ち着くのか・・・
開幕までに幾つかのトライをしてみたいと思います。

目指せ!わかりやすい乗り味!

そして、タイヤとしては71Rですね。今年のシーズンは多分これがスタート時の選択になる可能性があります。色々情報を取りつつ、判断したいと思います。

※クルマもだが、運ちゃんのウデもまだ足りてない部分がある。
 特に上位陣の動かし方やN2のひYだ選手のステアリングやペダルの捌き方とかね。
 え?なんでそこからそんな挙動が出るの?ということが結構ありました。
 まだまだ勉強実践あるのみ!
Posted at 2015/02/15 13:13:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | BRZ | 日記
2015年01月11日 イイね!

長野でジムカーナするという事


関東1都6県在住なら、思い立ったが吉日で結構走りに行けましたが、さすがに長野のオフシーズンは大変です。
実は昨日走りに行こうかちょっと迷いましたが、行かず。
次の日はこんな感じになってしまうので、スタッドレスタイヤがないと厳しいですね。

2年目、もうちょっとしないとその辺の余裕が出てこないので、暫くはガマンの日々が続きそうです。

昨日は飯田市某所のワインディングを走ってきました(というか温泉行ってきただけともいう)。
やはりワインディングではBRZはバカっ速です。コーナーは四駆の比じゃないですね。
こいつのセッティングもまだ取れていないですが、今年はきちんと育てていきたいなと思っています。
ただ、まだ走りに行く回数は増やせないので、じっくりと付き合うつもり。

Posted at 2015/01/11 23:31:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | BRZ | クルマ
2014年12月09日 イイね!

ミッションの癖が少し見えてきたような・・・

現在ミッションに関しての癖が少し見えてきてます。

停止間際動いている時にに1速に入れるとギア鳴りしてしまう。
寒い時、2速に入れるときにギア鳴りしてしまう。

基本的に2速へはイナズマシフト風が吉っぽい。でも4速は丁寧に。だったよね、これ。
1速の扱いが本当によくわからない。ゼロ発進から1に入れる時入りにくい時がある。
特に下道を長時間走った時。ミッションオイルの温度が高いのかなぁ・・・

インプレッサを10万km無OHで過ごした私にとっては「やっちまった?」とちょっとナーバスモードなんです。
インプレッサではそういう鳴きはさせたことがないので、ホントショック。

しかし、クラッチに熱入れて少し歪んでいるのかもしれないという気もします。
来年適度なところでクラッチOHしてからミッションの確認をしてみたいと思います。

師匠から「OH面倒くさいから壊すなよ」と言われているだけにドキドキ・・・
Posted at 2014/12/09 20:20:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | BRZ | クルマ
2014年10月12日 イイね!

シーズンオフモードへw

思えばICCラウンドは何とかポイント取ってシリーズは5ptsで16位でした。
シリーズ中盤から良く取れたもんだと、思うことにしています。
来年はタイヤも違うので、また調整だなぁ・・・

さて、今日はBRZが1万km突破しました!
その喜びあってか!?R361を走って岐阜まで行ってきました。
最初の権兵衛峠では御嶽に向かうと思われる災害派遣の自衛隊車両発見。
捜索活動、早く終わるとイイですね・・・

そして、滝を見てきた。四十八滝・・・半分程度で今回はギブアップ。
もう少し体力付けてリベンジだw
しかし、みだら しだんご?ww


BRZはやはりコーナーが激速ですなぁ・・・
前にクルマがいない時はちょっと速いペースでした。
慣れてしまうと結構ヤバイ速度でもこのクルマ怖くないというか・・・
あっという間に岐阜に入ってしまいましたとさ。
やっぱり☆履いて走るとすんげぇコーナリングですわ・・・
Posted at 2014/10/12 20:53:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | BRZ | クルマ

プロフィール

「避暑ツーリング&雑感 http://cvw.jp/b/16328/48627696/
何シテル?   08/30 20:26
モータースポーツするの大好きです。 音楽作るのも大好きです。 2008年からSタイヤをやめて、ラジアルクラスに。 クルマにもやさしいし、年間費用が結構...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

地区戦Rd1こぼれ話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/12 18:24:21
そして高速へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/24 18:32:22
走り系インプはブルガレが面倒見ます 
カテゴリ:shop
2006/10/27 16:47:00
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
G21初期型の見た目が好みで、満を持して中古車で購入。 これから燃料費を抑えつつ長距離で ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
中高年へ向けてこいつとマッタリ付き合っていこうと思います。
スバル BRZ エロ巨匠号 (スバル BRZ)
ジムカーナPN3車両として購入。 男のRA。しかしエアコンは付けたw 受注受付ギリギリで ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
初紹介かな? 大学時代~入社後しばらくはこの車です。 当時バブル真っ只中だったのが分か ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation