• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フレディーのブログ一覧

2014年08月25日 イイね!

ブロケイドの足 街乗りモードも追求

以前乗ってたGDBは減衰力固定仕様で、さるくら行くときは中央道を絶対的にパスとしていたフレディーです(ドライバーが常時ゆすられて不快になってしまった区間があります)。
そんな中今回のBRZでは減衰力調整機構とリアダブルウィッシュボーンのお陰でそれほど不快ではなくなってきました。
ジムカ界では変態のハイレート(F10k、R12k)のバネを入れるブルガレBRZですが、思ったよりオールマイティに走れています。ドライビングの引き出しがない割に結果もそれなりに付いてきているように思います。

今回の浅間台遠征では中央道の走行が必須。したがって、その辺の走りも追求しております。
今のところ、F3段戻し、R4(本番セットは大抵F1段戻し、R2)とこれまでの1段柔らかいセットにしたら、それなりに締まっていて不快じゃない感じになりました。クルマのピッチングも少なめでライトが前方のクルマにピカピカ~となる状況もありません。
帰りの給油の際、セットして走ってみたのですが、帰路の移動もさほど疲れない感じで走行に集中出来ました!
さすが湾岸仕様の快適さはブロケイドのショックならではかもしれませんね~

BRZの中央道の走りはエンジンのしたたかなトルクのお陰で、激速ではないですが、本当に高速クルーズが楽しいです。
Posted at 2014/08/25 21:55:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRZ | クルマ
2014年08月02日 イイね!

ODO4900km あれ?意外と綺麗?

ODO4900km!

どうもエンジンルーム内の風景で物足りなさを感じてまして、
買って付けてみました。青いD45エンブレム(45じゃないからw)


これで普通のRグレードっぽくなりました

あれ?思えばオイル交換いつだったっけ?
と履歴を紐解くと1800kmあたりの頃みたい。
デフオイルは一度車高下げに行った時に交換。2戦で1回はそこそこ妥当。

ということはエンジンオイルは3000kmは走ってしまったことになります。
3戦出ているので、そろそろ換えないとねぇ・・・
GDBの頃は競技利用の場合、悪くとも2000kmでは交換していたような。そして黒くなったエンジンンオイルだったよなぁ・・・
と、恐る恐るレベルゲージを引っこ抜いてみると・・・

あれ?意外と汚れてないぞ!黒いと言うよりは薄茶色の元の新油に近い色。
NAってのもあるかな?ピストンとシリンダーのクリアランスってのもあるかな?

エンジンオイル交換頻度、あとで、NA乗りの方、教えてください!
ミッションはLSD入ってないし、5000kmとか、もうちょっと行けそうな気がするな。
Posted at 2014/08/02 10:52:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | BRZ | クルマ
2014年07月21日 イイね!

車高落としーの 1ヶ月点検~の


装着状態で高かった車高を下げました。
前後とも6~7mm程度下がりました。
これ以上下げるには自由長の短いバネの購入が必要となりますので、まずはこれで様子を見ます。
下げるということはリアのキャンバーも付いてきますので、トラクションのかかりは変わってくるかなと。
とりあえず火山峠を流してみましたが、リアのどっしり感が増したような。
とは言え、リアに色々積んだ状態での動きですから、あまりあてにはならないでしょう。
減衰の調整も少し必要そうですね。逆に緩める方向になる気がします。すると街乗りも快適な乗り心地になるかもw
車高の低い皆さんからみたら、まだ高いですが、徐々にステップ踏んでいきたいと思います。

あとは、遅ればせながら1ヶ月点検を。
特に問題なく(あっては困るw)終わりました。

レヴォーグも乗りましたよ。1.6リッターで乗るのがワイルドすぎず個人的にはちょうどいいかなと思います。
GT-S(ビル足)も特に固くなく、個人的にはちょうどいい感じ。
それで物足りなければ2リッター版でしょうね。
Posted at 2014/07/21 18:36:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | BRZ | 日記
2014年06月16日 イイね!

C地区戦Rd5デビュー戦

とうとう復活の時がやって来ました。
色々ありました。
今この時を迎えることが出来る事に感謝したいと思います。

久々のイベント復帰で、さすがに地区戦ですから、やっぱりしびれます。

しかもBRZに乗って初の地区戦。当然そんなに甘くない舞台です。
前日練習も相当タイム差が付きました。
トップ陣の走りはやはり凄いの一言。

午前と午後で違うコース設定ですが、基本的には安全考慮型のコース。
午後の1本目だけ雨が降りましたが、あとはドライ!
新潟のSPNイベントで雨の本番経験はありません。
それだけ、SPNは梅雨時期の晴天率は最高です。

で、かく言う私は、余らせすぎたり突っ込み過ぎたりの繰り返しで全然タイムが出ませんw
これが経験差ですね。

ざぶ~んで風呂に入り、メシは寿司屋で堪能。
実は私といえば、気温差の激しい最近の気候に金曜日からやられており、頭痛もしてました。

当日のコースは、なんとハイスピード設定!(汗)
いやらしいシケインを加えてツッコミ勝負的な要素ありまくり!
BRZも2回3速を使うコースとなりました。
当然もてぎでも3速は使っていますが、高速シケイン的走行はお初。

1本目は緊張もあり、気持ちも一杯一杯のこともあってか、超劇ヌルコーナリング。
そのくせして低速コーナリングが肝のセクションで大アンダーw
もうね、コーナーでステアリング切るたび余裕で曲がるBRZにため息桃色吐息。
突っ込みすぎ修正のつもりが止まりすぎですよ、奥さん!
高速セクションでは完全ビビリモード発動&気持ち一杯一杯で2速でレブ当てまくりの走行・・・orz

1本目の結果、ドベ!w

さすがにね・・・
いい結果じゃないだろうとはいえね・・・
あまりに不甲斐ない走行に本当に情けなくなりましたよ。
ビデオでの解析の結果、【BRZやってはいけない3箇条】ってものが分かったような気がします。

①突っ込んでタイヤを斜めに使わない!
②立ち上がりを焦ってケツぺろーんさせない!
③かと言って何も起こらない平和な走りをしない!

ともかくぬるかったコーナーではブレーキを詰めて早めにアクセルを開けていく
アンダー出したコーナーではガマンアクセルを励行
これを意識して2本目のイメトレをしました。

ほんとね、2本目はちょっと気持ちに余裕が出来ましたよ。
3速もきちんと入れられたしね。
根性シケインセクションも危なげなく、且つ速い処理は出来たと思います。

ビデオをあとで見てみると、あの高速セクション入る前の左側縁石は2本とも乗ってたのですが・・・
記憶にございません(爆)

最後もコーナースピード一杯乗っけてアクセル!
のつもりがリバースステア炸裂!
でもね、ドライバーはそれを織り込み済みで集中してコントロールしてるので、実はそんなに危なくはなかったですよw


結果、なんと2秒タイムアップして9位2ポイント獲得しました!
最初はアワヨクバポイント!と思ってましたが、全然甘くなかったです。
トップ争いのタイム差、見て下さいよ。

なので、私としては、もてぎでのBoatBridgeさんのタイム差を考えれば相当食らいついたと思ってます。
こういう場でないと成長出来ないこともあります。
今回のポイントは本当に価値あるポイントだと思ってます。
しかし、マグレでもありません。
全日本のPN3を目で見て、頭では相当走ってます。
それを挙動でタイムで実体験して、少しは自分の引き出しになったかな?と思います。

次は苦手な関越ですが、進入でケツ出せないBRZなので、逆に矯正ギブスになってうまく走れるかも?
アクセルの入れ方とかラインの考え方で何とか食らいついていこうと思います。

最後に、いつもギャラリーも選手も楽しませてくれるTASKさん、本当にありがとう!!!
そして、盛り上げてくれたギャラリーの皆さん、本当にありがとう!

#今シーズンは勝つという結果重視とはしません。
 但し、コスパの高いタイヤで4Gとか16インチを食うのを今シーズンの楽しみにさせて頂きますw
Posted at 2014/06/16 22:33:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRZ | クルマ
2014年06月08日 イイね!

ODO2200km 来週への準備を

ODO2200km 来週への準備をさて、イベントに出る準備を着々と進めています。
ちょっとノッチ数の多かったサイドも詰めておきました。
※ドラムのネジのノッチ、純正状態は・・・右は下げると締まる、左は上げると締まる

ブルガレBRZとしては、コストパフォーマンスも追求するということで、あまりコストが掛からないようにやっていくつもりです。
例えばタイヤ。
例のレース向け16インチを使う事は控えます。
個人的には、このタイヤ、ライフ的に無理。1シーズンで何セット買わなければならないのか・・・

今回はありがたいことにサポートを頂きました。
・スプラッシュからフロアマット
・IRSからホイールの特別価格(7月頃にもう1セット購入予定)

Fortecは来季スカラ登録を復活する予定。

予想よりは投資が余りかからずイベントに復帰できそうです。

クルマのデキは大きな問題がなさそうです。
コレをじっくり煮詰めていきたいと思います。
Posted at 2014/06/08 22:27:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | BRZ | クルマ

プロフィール

「避暑ツーリング&雑感 http://cvw.jp/b/16328/48627696/
何シテル?   08/30 20:26
モータースポーツするの大好きです。 音楽作るのも大好きです。 2008年からSタイヤをやめて、ラジアルクラスに。 クルマにもやさしいし、年間費用が結構...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

地区戦Rd1こぼれ話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/12 18:24:21
そして高速へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/24 18:32:22
走り系インプはブルガレが面倒見ます 
カテゴリ:shop
2006/10/27 16:47:00
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
G21初期型の見た目が好みで、満を持して中古車で購入。 これから燃料費を抑えつつ長距離で ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
中高年へ向けてこいつとマッタリ付き合っていこうと思います。
スバル BRZ エロ巨匠号 (スバル BRZ)
ジムカーナPN3車両として購入。 男のRA。しかしエアコンは付けたw 受注受付ギリギリで ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
初紹介かな? 大学時代~入社後しばらくはこの車です。 当時バブル真っ只中だったのが分か ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation