• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フレディーのブログ一覧

2014年06月02日 イイね!

怒涛のPN化、そしてシェイクダウン

いよいよこの日がやってきた!
ブルガレ師匠には無茶言いましたが、土曜日からPN車両化をスタート!
当然来客もありーの状態で私も作業手伝って進めましたが、結局夜の9時30分頃までかかっちゃいました。

そして日曜日はもてぎのマルチへ!


GC8で初めてジムカーナした時
GDBで初めて車高調入った時
あのときめきが再び蘇ります。いつになってもいいもんです。

今回のスポディは1日同じコースで。
外周のダイナミックさ、ブレーキの詰め、ラインの考え方。
コース内容に不満はありません。攻略のしがいあるコースです。
ショックの減衰レンジは越後屋さんの仕様とちょっとレンジが違っていますので、全く予備知識なしのスタート。しかも今回は暑い!
最初の一本目はサイドが効かなくて焦りましたが、回数追うごとに当たりが付いてきました。
当然ブレーキも当たりがつくまでなんとやらですので、アレです。特にリアのブレーキとかは当たりがつくまで時間かかりますから。
3本目当たりからリズムやら走り方が見えてきて、減衰もおおよそいい場所が見つかりました。
2012年12月の越後屋号で追い切れなかったセットが自分のクルマで見つかりました。
あの時はしょうがない。オーナー越後屋さんの好みが優先だからね。



問題はここから。タイムが本当に伸び悩みました。
色々詰めてみてもボート・ブリッジさんに届かず。
おおよそ17インチタイヤでの差は0.7秒程度離れていました。16インチではバカっ速のタイムが出てましたが、とりあえずは単純比較で17インチの方で見ています。
今日ビデオで比較していたら、ひとつ攻略のヒント頂きました。
サイド引くなら・・・ですな。
ライバルより速い部分も見つかりました。コレはこのブロケイドの強みかもしれない。
なんてったって全日本のトレンド逆行なので、多分誰も真似しないかもw

街乗りもよほど荒れた路面でない限りは苦にならない硬さで安心しました。
ということで、デビュー戦は決めました。
SPN行きますよ!

※後日談ですが、リアショックの減衰は越後屋号と全く同じ設定だったらしいです。
Posted at 2014/06/02 21:55:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | BRZ | クルマ
2014年05月31日 イイね!

PN車両完成!



いよいよ車両が完成しました!
車高調、マウント、シート、ブレーキ、ステアリング、デフ。
一式揃った状態はまさにマシーン状態です。

今回のブルガレ2号では、1号の2014年バージョンを参考にしつつも、最初の仕様とのミックス。
フロントスプリングはベステックスとして、自由長は長くしてあります。さて、どうなるでしょう?

ホイールはRC-T4の8Jオフセット+35で外側いっぱいに攻めましたw
いわゆるチューナーサイズってやつですね。

ここまで来るとテッチンの感じから比べたら、ヴォリュームが増して迫力があります。
明日はこれをいっちょ走らせてみたいと思います。
ともかく色々調整ですので、じっくりやりたいと思います。

まずはもてぎかな?
Posted at 2014/05/31 23:54:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | BRZ | 日記
2014年05月31日 イイね!

ODO1400km いざ、聖地へ

会社終って荷物積んで高速をひた走る事4時間。
聖地近くに無事到着。
今日は薬で花粉症を抑えていたのと、100km/h制限の道路での高速クルーズと相成りました。
普段走っていた北関東道も常磐道もやっぱり楽です。

そして、今回感心したのは純正シートの良さ。
体圧分布をうまく散らしているのでしょうね。某Rカロとは違うタッチですが、それでもよく出来ていると思います。
長距離乗っても疲れませんね。
最近のスバルはこんなところがよく出来てきました。

トンネルでは4速からの加速とか試してみました。まだ5000rpmまでしか回してませんが、基本的にはぶん回る快感系のエンジンではないですね。
一般的にいうパンチってやつはありません。でもするするっと無理なく加速しちゃう感じ。これが直噴の良さでもありますね。

今日のスピードは北関東仕込みのちょいと速めのペースでしたが、やっぱり燃費良いですね。
Cd値が良いせいもあるかも。
スペC時代は満タン450kmくらいのイメージでしたが、BRZは満タン650kmくらいですね。
多分、省燃費に徹して95km/h走行したら700kmはいけるでしょう。
なんとなくそれなりの速めペースの場合、ゴルフGTTSIよりいいですよ、これ。
本気走りも出来て、普段は燃費のいいスポーツカー。
やはり、時代の要請に応えていると思います。
Posted at 2014/05/31 00:19:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRZ | クルマ
2014年05月27日 イイね!

ならし終了ODO1003km

とりあえず1000km走りました。
田舎なので、走るのもそんなに苦にならずw

最近は2速2000rpmから低音を発するサウンドがお気に入りです。

あとはスピーカーのインストールを完了させないとね。
Posted at 2014/05/27 22:49:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRZ | クルマ
2014年05月26日 イイね!

水温上がる。アイドリングし過ぎに注意

週末の慣らしの旅でわかったことを一点。
現在GREDDYのインフォメーションマルチメータータッチにて、BRZの水温も見ていますが、
PAでFacebookとかのやりとりをアイドリング状態で行っていたら、いきなり警告アラートが・・・
なんと水温100℃に到達!(汗)
圧かけてますから、当然100℃ではオーバーヒートしませんが、このクルマ、水温は高めっぽいです。
水温ワーニング105℃とかにしておこうかな・・・
Posted at 2014/05/26 15:51:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | BRZ | クルマ

プロフィール

「避暑ツーリング&雑感 http://cvw.jp/b/16328/48627696/
何シテル?   08/30 20:26
モータースポーツするの大好きです。 音楽作るのも大好きです。 2008年からSタイヤをやめて、ラジアルクラスに。 クルマにもやさしいし、年間費用が結構...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

地区戦Rd1こぼれ話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/12 18:24:21
そして高速へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/24 18:32:22
走り系インプはブルガレが面倒見ます 
カテゴリ:shop
2006/10/27 16:47:00
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
G21初期型の見た目が好みで、満を持して中古車で購入。 これから燃料費を抑えつつ長距離で ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
中高年へ向けてこいつとマッタリ付き合っていこうと思います。
スバル BRZ エロ巨匠号 (スバル BRZ)
ジムカーナPN3車両として購入。 男のRA。しかしエアコンは付けたw 受注受付ギリギリで ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
初紹介かな? 大学時代~入社後しばらくはこの車です。 当時バブル真っ只中だったのが分か ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation