• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フレディーのブログ一覧

2013年05月21日 イイね!

全日本ジムカーナ名阪(サポート)参戦記③

いろいろ繋がってきた所での本番。
この日二人にはほぼ不安は無かったです。

若干の緊張はあるものの、変な気負い無し。
周りの人でも関東の人が多かったり、JAFカップで顔なじみの人が多かったし、地区戦の延長という感じ。

基本的にサービス業務としては、エア設定のみ。しかもほぼ迷いなし。
大抵パドックでの様子は4輪すべて浮かせた状態で、1本目が終わると色んなセッティングの整備したり、出走が近くなるとタイヤを組み付けたり、車輪を回して何かを温めて~の感じになるのですが、我々のパドックは

朝タイヤ履いたら空気圧以外はそのまんまw

体制的には完璧に舐めてる感じなのですがw 準備は完全に昨日のうちに終わっちゃってるので、コレで十分なのよ。

おそらく師匠の朝の慣熟は昨日作ったイメージの確認と他のドライバーとの談笑で十分だったはず。

本番の体制で違ったのは、師匠珍しく車検証ホルダーも降ろした。
グローブボックスには車検証1枚のみ。
掛「だって、全部下ろすにしても、最後コレ使うようにしたいじゃない?」

まさに、本気モードの宮嶋親方式の儀式w

・・・だが、なぜ新車で付いているビニールも剥がさなかったのかは謎のままだwww

1本目走る前に声掛けとしては、
フ「じゃぁ、サクッと行っちゃいますかぁ~!」
そして、
「PN3も見たいから、撮影行ってきまーす」

パドックを動き出す直前の緊張するときに何かと話するのも邪魔だと思ったので、早々とギャラリーに。

そして運命の1本目。
撮影していて、結構うまく行っている感がありました。一部失敗している箇所が分かるものの、分かってるから楽だし。でも最後は非常に痺れましたがw


8割うまく行ってる感はありましたよ。
そしてライバル動画を撮っていくごとに、この1本目が周りにいいプレッシャーをかけていると実感しました。

当然岡野選手には離されましたが1秒以内、しかも2位ですよ!

なんか、出来過ぎじゃない?
本当にサクッとやってしまったwww

昨日想像した展開より更にいいポジション。
しかもこれ以上無い!ってくらい美味しい結果。
もう、雨降って終了でいいんじゃないか?と思う感じw

直後にビデオ比較していくと、撮っている時に感じた失敗がまさにロスポイントで、とっても明確でした。
だから2本目はコレ直せばいいや!って感じ。

2本目もまたPN3から観に行ったのですが、なんと、後半ゼッケンから雨が・・・
もって欲しい、だけどウチらは降って欲しい、だけど2本目きっちり出し切った勝負が見たい・・・
ちょっと複雑でしたが、PN3山野哲也選手がタイムダウンだったことで路面は食わないとほぼ確信。

ということで、2位確定!
本当に出来杉!

ともかく、いろいろあがいてみるもんですね。
ただ、ここまで修正出来るのもドライバーの引き出しあってこそかなと。

帰りは伊勢湾岸分岐をミスコースするハプニングこそありましたが、距離を感じることなく、喜びを噛み締めながらの帰還となりました。
まさに凱旋!って感じ!w
午前3時では誰も出迎えないですがwww

この先も出るでしょうが、こんな美味しい結果にはならないと思いますので、師匠にはWRXの熟成進めていただければと思います。
3日間、まさにドラマのような展開にサポートのし甲斐がありましたよ。
【完】
Posted at 2013/05/21 18:12:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2013年05月21日 イイね!

全日本ジムカーナ名阪(サポート)参戦記②

いろいろ頑張ってんのに結果がついてこなくて泣きたくなるって状況、あるじゃないですか。
まさに金曜はそんな状況。

大会のプログラムには
「関東チャンプ掛札が新車WRXを投入。仕上がり次第では面白い存在に」
もうね、正直申し上げてこれではタダでは帰れないよ~!という感じなのですよ。
しかし、クルマは熟成されてないし、ドライバーも本数走ってないので確信持ててないし。

しかし、ここから色んな悩みや「?」が結びついてきます。
師匠も相当泣きたかった模様で、朝の慣熟で色んな情報を仕入れてきた。

で、金曜日うまく行かなかった原因の結論

「突っ込み走り」
そう、胎内とか浅間台とかどこでもそうですが、いわゆるソレ系ですw

そうなってくるといろいろ走りのポイントが見えて来ます。
1本目、金曜日の鬱憤が晴れるか・・・晴れるどころか・・・
ターンが衛星軌道w

もうね、こんなターンしている師匠見たのは相当久々ですよ。
きっと、気持ちが車速を上げることに集中していたんだと思います。
しかし、1本目微妙な走りだったので、師匠の苛立ちはマックス状態。

その1本目の走りの原因の一つが、シートベルトのアンカー対策忘れでの車内警報の嵐だったことは皆さん、内緒にしておいてくださいwww

ただ、遅かった部分は間違いなくコレ!というのは分かってきていたので、ソレを信じて2本目に。
そして、2本目は・・・



5番手タイム。
2本目は金曜日の外周のマズさをある程度解消する走りにはなったと思います。
タイムも1本目の課題をそこそこ解消出来てたので、合格。
なにより次のトライで課題克服してタイムが上がるのは気持ちが良いもんです。
ようやく希望が見えて来ました。ターンのスピードコントロールだけでも0.5秒は改善できるし・・・
師匠も2本目が終了した時点でホッとしたと言ってました。

そして本番コース公開と慣熟歩行に。
フリーターン2個。明らかにターンの失敗=即終了です。

私も歩きました。ドライバーの立場からイメージを膨らませます。
フリーターンのイメージはさすがに師匠と同じ結論。最初は右ターン。2個めは左ターン。
外周1周もありますが、この頃には「なんとかなるかも」という確信が出ていました。

夜の食事はバランス重視にして、スシ(爆)
量はたくさん食べ過ぎずといったところで。

そこから、解析&明日の作戦会議。
色んなことが繋がってきたところで、議論も熱がこもります。
ライバルの走りの理由とかが見えてきます。
色んなアイデアが湧いて出ます。
当日、基本は
・明日の本番は路面温度が下がる。今の車両状態だと多分チャンス!
・ターン前のスピードコントロール命!後半食わせる立ち上がりに
・スタートは少しそーっと行く(茨中のスタート風)
・序盤フリーターン1個目までは全部1速で行く
・午後雨になるかもしれないので1本目に出来るだけ出しきる!
 (あわよくば逃げ切り)
・シートベルトのハーネス対策www

そんなところで、更にプラスアルファ。
追いつくだけじゃ前には行けませんので。

岡野選手の奥ヘアピン往復が速い理由を考えました。
多分四駆だし・・・
・エボだし、ラインは最短で差し込んでヘアピンをコンパクトに回ってるんじゃないか?
・ヘアピン進入でちょっとリアを動かしているんじゃないか?

・・・となると、こちらのWRXは今ちょっとその動きを出しにくいので、奥ヘアピンの答えは・・・
チョン引きしちゃおう!
前回浅間台でのチョン引きからのトラクションの良さがイメージに出て来ました。
さるくらのチョン引き島まわりのイメージといったらいいか。

最終パイロンからの立ち上がりはどうするか?
リアの挙動的に・・・う~ん・・・アクセルオフから抜けてみるか?
ちょっとキケンではあるけれど(現にゴールでの挙動乱してのクラッシュがあったので)・・・
チャレンジしてみるか(今思えば無謀)

ただ、何となくこの時点で二人には勝負になる確信があったと思います。
師匠にアドバイスを頂いたドライバー様には感謝しかありません。
今思うと、あのプログラムの通りのお膳立てを皆さんに作ってもらったとしか言い様がないです。

師匠も終始リラックスしていて(いい意味で)調子こいた状態w

こうなればメンタル的サポートもやることはないです。はい。
10時には就寝。あすは5時起床。
私もこの夜に組み立てた走りのイメージは間違いなく入賞出来ると思いました。あとはどれだけ上げられるか・・・

【続く】
Posted at 2013/05/21 16:49:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2013年05月21日 イイね!

全日本ジムカーナ名阪(サポート)参戦記①

久々の記事になります。

今回全日本名阪ラウンドにサポートとして参加して来ました。
一応私も2005年のJAFカップで経験しているということで、ドライバーの立場から師匠のサポートをしました。

結果はご承知の通り。

しかし、この結果までの道のりは非常に苦しみました。
そんなこんなのレポート第1弾。

木曜日、夜9時から名阪を目指し、出発。
ココ数日師匠は睡眠時間が少なかった模様で、静岡あたりから眠気との戦いとなっていました。
私がちょっとの区間運転しても良かったんですが、本人は自分で行くほうがストレス無さそうと判断。
ただ、寝不足状態なので、金曜の走りはどうしようもないだろうなぁ・・・と、この辺で思ってはいました。

ようやっと針テラス到着。メシを買い込み、名阪入り。
当然久々の名阪なので、徐々に上げていく展開を予想しての金曜練習です。

1本目。挨拶代わりのタイムはライバルから2秒離される状況・・・
とはいえ、ここから詰めて1秒以内にして行きたいなぁ・・・と、クルマのセットを少し弄ったり走り方を変えてみたり・・・

どうあがいても1本目のタイムが全然抜けない状況に。
クルマの動きも全然気持ちよくない。
師匠苦しむ。



重症です。
とっととホテルに帰り、この日の比較や明日の方向性を協議・・・
しようにも、師匠、マウスポチポチしながらウトウトしてしまう有様(3回その状況に陥ったのを目撃)。

もう、気分を変えてガッツリ飯食うことに。
焼肉を食べ、ビール飲んで・・・(結構食ったわさw)

とにかく寝よう。
クルマの熟成はまだ課題はあるものの、寝不足がボケた走りの全ての要因と、思いたい。
私も相当眠かったので、9時には就寝。翌日は5:30起床。

そして、金曜走行でタイムの上がらなかった理由は・・・やっぱりドライバーでした。
【続く】
Posted at 2013/05/21 15:31:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ

プロフィール

「コーティング画像出回るw http://cvw.jp/b/16328/48594475/
何シテル?   08/11 22:11
モータースポーツするの大好きです。 音楽作るのも大好きです。 2008年からSタイヤをやめて、ラジアルクラスに。 クルマにもやさしいし、年間費用が結構...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
1920 2122232425
262728293031 

リンク・クリップ

地区戦Rd1こぼれ話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/12 18:24:21
そして高速へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/24 18:32:22
走り系インプはブルガレが面倒見ます 
カテゴリ:shop
2006/10/27 16:47:00
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
G21初期型の見た目が好みで、満を持して中古車で購入。 これから燃料費を抑えつつ長距離で ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
中高年へ向けてこいつとマッタリ付き合っていこうと思います。
スバル BRZ エロ巨匠号 (スバル BRZ)
ジムカーナPN3車両として購入。 男のRA。しかしエアコンは付けたw 受注受付ギリギリで ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
初紹介かな? 大学時代~入社後しばらくはこの車です。 当時バブル真っ只中だったのが分か ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation