• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フレディーのブログ一覧

2016年01月27日 イイね!

南信の異常低温状況

2年前のドカ雪も記憶に新しい南信の民は今回の低温情報を得てどうだったか・・・
日曜に南信濃に温泉入りに行ってきましたが、その時の写真を・・・

雪は10cmも降らず、積雪自体は特にひやひやしませんでした。
しかし、気温がすごく寒い!!
そんな中、主要道には作業車が塩撒いてました。
気温-5℃とかなのに、道路の雪はほぼ解けており、運転に大きな支障はありませんでした。
つーか、撒き杉とも思いました・・・
しかし、低温であることは間違いなく、クルマのフェンダー内は雪と氷でガビガビに。



翌日は最低気温が-12℃とかになり、火曜日までこの状態が継続。ブレーキかけてタイヤがフェンダー内を擦る音が出るくらい。

昨日まで真冬日でしたので、今日の昼はとてもホッとしました。
Posted at 2016/01/27 21:02:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 黒ウサギ | クルマ
2016年01月27日 イイね!

こいつは何を考えているのか・・・

本日中央道飯田インターあたりから上り車線をふさいで低速走行する輩が出現した。

http://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20160127/KT160127FSI090004000.php

ハイスピードの対局ではあるが、交通混雑もなく空いた状況に高速道路は最低速度50km/hの規制を鑑みると、明らかにこれは通行する人への進路妨害行為。

某ツクバ山には壊し屋が訪れることである程度秩序は保たれた部分もあるが(公道ドリフターと壊し屋お互い褒められたものでもないのだが・・・)

今後中央道にそんな壊し屋が現れる可能性もあるかもねぇ・・・

で、こういうことをされる方には少し厳しく行ったほうが良いかもしれないですね。
刑事告訴はもちろん、NEXCOから損害賠償ももちろんたんまりと。トンネル保守費に充てる一部に数千万円くらいとっておいたほうが良いでしょう。

自由と責任は当然認めてもらわないとね。ごね得とか許さん。
Posted at 2016/01/27 19:45:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年01月13日 イイね!

spirit of gymkhana... ICC30周年

出ていないイベントのことを書くのもあれなんですが・・・

私が就職してインプレッサを買ってから引きずり込まれた世界はジムカーナです。
引きずり込んだやつはすでに引退。私は未だに続けている。

茨城生まれ育ちの私にとって、モータースポーツは筑波サーキットだったけど・・・
思い起こせばジムカーナ専用コースとして日本で初めて承認を得た場所がICC。

荒れた舗装(当時はとげとげ)はパワー勝負はできなくて、きれいにトラクションをかけられた人が速い。
どうしてもハイグリップハイパワーをモータースポーツでは追い求めてしまうものですが、ここICCではそれはない。
うまい人だけが勝てる。車種差は結構少ない。

今もICCでのイベントに根強いファンがいるのは、何をかくそう、車種差の少ないところが受ける、旧車や競技とちょっと離れた車種の人。

腕で勝負という点が日本のジムカーナの原点だと、私は信じていて、それのために速い車に乗り換える方向はちょっと違うかなと思ってます。

それなりの選択肢が車両にもあって、好きな車で戦う。

そうであってほしいなぁと、思います。

荒れた路面はスキール音も少ない。田舎ながら近所には民家も福祉施設もある。
そういう事情でこの舗装かなと。だからこそ長く続けられたのかなと。

本来なら30周年のイベントに出たほうが、ホントは良かったのだけど、長野に住んでる今、雪降ったら身動きができないので、申し込みはしなかった。

・・・で、O60クラスの車種を見てみてくださいな・・・

これこそがジムカーナの原点、スピリットじゃないかなと思います。
私はそれを信じてやってます。
金かけた分だけ勝てる・・・じゃない世界だって、あっていいじゃない?
Posted at 2016/01/13 23:39:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ

プロフィール

「新たな相棒見つかる」
何シテル?   07/16 12:08
モータースポーツするの大好きです。 音楽作るのも大好きです。 2008年からSタイヤをやめて、ラジアルクラスに。 クルマにもやさしいし、年間費用が結構...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

地区戦Rd1こぼれ話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/12 18:24:21
そして高速へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/24 18:32:22
走り系インプはブルガレが面倒見ます 
カテゴリ:shop
2006/10/27 16:47:00
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
中高年へ向けてこいつとマッタリ付き合っていこうと思います。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
GDBのセカンドとして8万円で譲ってもらった。 買って程なくして東京転勤を命ぜられ、別の ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
E型WRX(not STi、not RA) 社会人になって、これはどうしてもほしいと思っ ...
スバル R2 スバル R2
最近、メーカー所在地に里帰りしました(笑)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation