• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フレディーのブログ一覧

2016年06月25日 イイね!

新型インプレッサはどうだろうか。

次のクルマ候補一押しは新型のインプレッサです。

次世代プラットフォームで・・・
剛性出してサスをきっちり動かしてやる感じ
静かな車内
すぐに反応するステアリング

噂では1.6リッターターボモデルとか・・・
2リッターの直噴でも十分乗ってて楽しいかと思います。高速でも余裕はあるんじゃないかと。

かつてゴルフに挑むのでは?という記事を書いてますが、あながち嘘ではないような気がしてきた。
価格がどれだけ抑えられるかは国産車を買ううえでの重要事項でもあります。とはいえあまり安っちい感じにしてほしくもないし。
レヴォーグより小さい感じでそこそこトルクも稼げていて、乗り味はそこそこ癒しもあって、乗ってて結構思い通りになるクルマになってれば、多分買うんじゃないかと。
タイヤは素のモデルでは16インチタイヤにしてほしい。そこそこ経済性は欲しいので。

サイズは今とあまり変わらない訳で、乗り換えるにもそんなに不便はない。

あとは発売時期だな。
Posted at 2016/06/25 21:11:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2016年06月22日 イイね!

GT TSI 183,000km

愛車のゴルフもとうとう183000kmに達しました。
で、エンジンチェックランプが点灯。
トルクもいまいち。
夕方にエンジン回り確認。
エアフィルタ問題なし。
おっと、ブローバイのリターンパイプが割れてる。
とりあえず応急処置。

回してみて3500回転あたりをめどに吹けなくなる。

どうもコントロールフラップがらみっぽいな。

さて、どうしようかな・・・
車検は9月。
Posted at 2016/06/22 19:30:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 黒ウサギ | クルマ
2016年06月19日 イイね!

感動のご対面 地区戦Rd.5

地区戦もこれで中盤戦へ。

経験のない富士でどれだけ行けるのか?

勉強することが今回の第一目的。
そして、

暫く会っていなかった旧友に会う為にホテルは御殿場へ。

前日練習は当然初顔合わせの路面との対話。これまで味わったことのない変わった路面コンディションでした。
喰わない関越って感じかな・・・

そして夜はかつてバンドのドラマーとして色々お世話になった先輩との感動のご対面!
子供さんも2歳とやんちゃ盛り。ちょっとだけのご対面でしたが、とっても嬉しかった!!

当日のコースは前日のイケイケ要素(とはいってもいきなり全開ぱかっとくれる事が出来ない関越っぽい感じ)を抑えめにしたいやらしいコース。
序盤のサブロクは入り口にゲート(約3.5m)が付いたもの。
変な入り方をしたり、立ち上がりアンダーを出すとパイロンにつかまり、後半に向けて悶々とするコース。
したがってこのサブロクをきっちり決めることが第一条件。

1本目はそこを良く考えてスタート。
ちょっとロックタイミングがずれてしまって会心の出来ではありませんが、多分PN3では出来トップだったと思います。

走り終わってみれば5番手タイム。
初富士と考えれば本当によくできたと思いました。が、ラインの組み立てでちょっとやらかしたところがあり、これを修正すれば1秒あげられる。
そんなことを考えて2本目に向けて集中しました。

思えば今回のタイトルは・・・「感動のご対面」

序盤のターンを会心のタイミングでロックさせ、さぁ、巻き込むぞ!
というところで、何か旋回Rが膨らんでる。前に出ない。
・・・運転席を見ると、

いきり立ってました。

サイドレバーが・・・orz



パイロンと感動のご対面に・・・Orz
来年は、がんばるよ。
今回は富士を走り込んでいるチャンピオン戦上りの方が相当躍進!
本当に皆さんの2本目、凄い気迫でした。おめでとうございました!!

で、上位陣はOツボさん以外総崩れwww

次回筑波は私の古巣。
ドSなコースをビギナー時代に徹底的にたたき込まれたココ。悔しい思いも嬉しい思いも味わってきた筑波で、小技をキメキメで行ってやる!
絶対負けるわけにはいきません。
次回
Posted at 2016/06/19 21:34:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2016年06月12日 イイね!

走るより貴重な体験

乳豚園 山ちゃんの日記・・・
-------------------------------------------------------
もし、お時間のある方!
日曜日よければ富士SWジムカーナ場に遊びにいらしてねー!
お待ちしちょります♪
-------------------------------------------------------

本当は走りたかったFISCO。気が付いた時にはもう満員になっていた。
前週にアクセス路の確認を兼ねてFISCOに行ってきました。

山ちゃんは全日本サポの時に結構お世話になっている方で、ユウ選手の走りとかよーく見ていた経緯もあり、よくお話させて頂いておりました。
今回もご挨拶したら本当に気さくに「せっかく来たのだから、ユウ君の助手席乗っていったら?豚汁もあるから食べてってね~!」
なんとも嬉しい事言ってくれるネェさんだ!!

昼の慣熟には歩かせていただき、このコースの特徴を掴んできました。
これは夏の路面温度は相当上がるな・・・という感じ。
走っている人からは思ったより喰わないとかターンで喰っちゃうとか。

で、ユウ選手にお声がけして、助手席権をゲット!「いつでもいいですよ~」ってね。
PN3始めて助手席に座ったことのあるドライバーは4人。うち一人は身内。
地区戦上位ドラですらF橋さんとJAFカップウィナOツボさんだけ。

この体験は本当に貴重!!!!!!!!!!!!!!

そういう情報に私は本当に飢えているのです。外から見た車の動きは相当見ていますし、自分で実践してみてその難しさも知っています。
最近だと、それぞれのワールドで、自分に合うセットで、戦っていることを知っています。

ユウワールド!
きっと山野さんとかビンさんとも違う世界があるんではないか!?と思っていました。
午後のアタックラウンドが終わり、オフィシャル終了のユウさんの1本目にいきなり飛び乗りました。
前提は色々お聞きしました(やはり色々なトライアルをしていらっしゃった)。

それでもその走りは自分の荒さを実感するに十分な内容。

一部ターンが腐ったとか、そんなのどうでもよかった。

この人のワールドがよく分かった。

やっぱり力入っていない。

入ってないから小技も冴えてた。
何と言いましょうか・・・スラロームをスキーでやるアレ。私も若かりし頃にナスターレースにハマりましたが、GSの板でギンギンにエッジを立たせたコーナリングでじっくりGを貯めて、それを前に走らせるやり方そのまんまのGの掛かり方でした。
※スラローム近辺の捌き方は本当に目から鱗でした。
突っ込みブレーキに・エンジンパワーに・・・物言わせるあの感じではなかった。

直近のSPNで感じたあの雰囲気。
力んでなかったがタイムが出たあの感じ。

地区戦メンバーからも羨ましがられましたが、とはいえ、凄い秘密でもない。
Oツボさんも言っていたとおり。別に特別はない。だからこそその精度がすごいことが分かる。

来週末はその感覚を温めつつ試してみたいと思います。

帰路は韮崎旭温泉で湯ワールドを堪能してきましたよw
Posted at 2016/06/12 21:58:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2016年06月11日 イイね!

オイル類にこだわるということ

実は去年Fortecはデフオイルだけで参戦してました。
スカラも入ってません。今年もね。

オイル類でも結構効くよ

という話は今年に入ってちょっと合点が行ってます。
他社の社名は書きませんが、やはりそれなりのものはそれなりでしたし、ちょいお高めのものは思ったほどの性能はなかった気がする。

今年はブルガレでOHやったため、改めてFortec入れなおしてみましたが、ミッション、エンジンともにいいフィールでした。

SPN帰ってきて、開幕前オイル交換から3000km超えましたけど、性能はきちんと出てる感じがします。
去年はエンジンオイルは2000km、ミッションは4000km程度でフィールが変わってましたので・・・
ミッションはワンシーズン粘ってみる予定ですが、フィールが悪ければ途中で換えます。茨城ラウンドあたりが分岐点かな?
ここ南信から参戦となると、毎度遠征になるため走行距離も多めなので、持つという性能はうれしいですね。
ということで、今日はエンジンオイル交換~

越後屋急便で越後まで配達していただきましたが、これ、トヨタ純正オイルとか入れてないですよね?ww
Facebook上ではEROtecと呼ばれておりましたwww


かといってこいつで1秒上がるものでもありません。
0.1秒の程度はあるかな?といったところかもしれませんね。
でも何となく今年調子がいいのはオイルのおかげも少しあるのかも。

基本は保護が目的ですから、変に摩耗が進んじゃったり壊れなければそれでよい。
プラスアルファでちょいと稼ぐっと。

PN3だと、ミッションオイル赤線ユーザーは結構いて、安いけど評価高いですね。
Posted at 2016/06/11 11:33:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | BRZ | クルマ

プロフィール

「コーティング画像出回るw http://cvw.jp/b/16328/48594475/
何シテル?   08/11 22:11
モータースポーツするの大好きです。 音楽作るのも大好きです。 2008年からSタイヤをやめて、ラジアルクラスに。 クルマにもやさしいし、年間費用が結構...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

   1234
5 678910 11
12131415161718
192021 222324 25
2627282930  

リンク・クリップ

地区戦Rd1こぼれ話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/12 18:24:21
そして高速へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/24 18:32:22
走り系インプはブルガレが面倒見ます 
カテゴリ:shop
2006/10/27 16:47:00
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
G21初期型の見た目が好みで、満を持して中古車で購入。 これから燃料費を抑えつつ長距離で ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
中高年へ向けてこいつとマッタリ付き合っていこうと思います。
スバル BRZ エロ巨匠号 (スバル BRZ)
ジムカーナPN3車両として購入。 男のRA。しかしエアコンは付けたw 受注受付ギリギリで ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
初紹介かな? 大学時代~入社後しばらくはこの車です。 当時バブル真っ只中だったのが分か ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation