• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フレディーのブログ一覧

2025年08月03日 イイね!

次期車両BMW320dツーリング無事納車!

今日は1日ドタバタでした。写真もなくてすんません。

ショッピングセンターでお買い物している矢先、車屋さんからTELが。
「納車できますよ!」 はい。夕方行きます!
ということで、そそくさと取りに行ってきました。周囲を確認してっと・・・
あれ!?バンパーに白い筋が!(これって、俺、傷見落としていたかな?)
と、動揺するも涼しい顔を装い、「はい、OKです!(まぁ磨けば取れるっしょ・・・)」
書類の説明を受け、クルマを受け取って、最初のコンビニにて、問題のスジ状の傷を撫でてみる・・・

蜘蛛の巣の糸でしたwwwww(あるある)

・・・と、安心したところで、クルマの状況を。
詳しくは書きませんが、2019年式(6年目)走行なんと27,000kmという全然走っていない個体。内外装も年数の割にはえらくキレイ。なので、私のこれから走行するぞ魂にピッタリマッチすると思い、このお店の新着情報見るやいなや、見に行って契約させていただきました。
ただし、エンジンチェックランプが付いていたので、その辺は何かしていただいたように思います。リコール対応だけかも知れませんが、この辺の確認はまた後ほど。

ドラポジを適当に合わせて走行開始。寝気味のポジションがなかなか良い。
ディーゼルトルクが凄いとはいっても、アクセルでの加速のコントロールは特に難しい感じはなさそう。低速でも十分スムーズに走りますね。
今日まで試乗もせず、YouTubeでの試乗コメントを見聞きしていましたが、
2019年初期も初期モデルで言われている、硬いと言われる足がなんとなくわかりました。
確かに縮み側の圧がそれなりにあって、ショックを一気に吸収させに行く。これは凹凸のリズムによっては揺すられて、酔いそうではある。
しかし、ずっと硬い訳でもなくて、ブレーキでの停止時にピッチングと揺り戻しの動きはあるので、バネが硬すぎる訳でもなさそう。
でもクルマの乗り味にしっとり感というかしなやかさが欲しい場合は、多分それとは違うんだろうなと思った。

まずは贔屓にしているタイヤ屋さんに向かいます。
現車確認していたときにタイヤが古いことに気がついていました。溝があるとはいえ、6年モノのタイヤは硬くなっていますから、ウェットグリップは期待できません。やはり安全に走行するにはフレッシュなタイヤは欠かせません。
ということで、タイヤを注文してお会計。週末に履き替えます。

帰ってきて整備記録を確認。エンジンオイルがまだ交換されていないようなので、これはとっとと交換ですな。
今のところ候補は、規格を満たすカストロールEDGEかShell Helixかな。オートバックスでフィルター込みで交換対応可能であることを確認済み。

とにかく、まずはこのクルマに慣れることが先決なので、徐々に体にフィットさせていこうかと思います。
BMWオーナーの皆様、色々参考にさせていただきます。
今日はこのへんで!
Posted at 2025/08/03 23:28:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW_320d_Tr | クルマ
2025年07月16日 イイね!

新相棒 決まる

中古BM物色の旅!というほどのものではありませんでしたが、物件を何件か見て回り、6月末に決めました!はい。まさに憧れていたBMWです。

詳細は納車までもうちょい待ちですが、これまでは、
①某神奈川のBMW専門店で在庫を複数台見せて頂く
②某埼玉のBMWディーラーの認定中古車を見せて頂く
③新着情報からピンときて、とある中古屋さんの輸入車部門で見せて頂く

いくつかの物件を見せて頂いたお陰様で、ピンキリ(価格・状態)がどの辺りかが分かったのと、主要なリコール対応の有無があることを知りました。

ということで、総合的にみて、③のところの物件を成約しました。
クルマの状況から前オーナー様の生態を想像して、今こうなっているかもなぁとか考えて、一応納得をしました。

とにかく今調べているのはエンジンのトラブル事例、他の不具合事例等、車種固有の情報です。BMWは壊れるイメージ強かったですが、どうやらF30辺りから信頼性良くなってきたらしいので、整備計画は立てやすいかも知れません。

6/末に成約してから、色々かき集め、
クルマ売却・名変のための住民票、印鑑証明ゲット
アパートの許諾書をもらい、車庫証明をもらい(2週間で達成w)
あとは名変の手続きが完了すればいよいよ納車です。今はいわゆる待ち焦がれる状態という訳ですww

あとは週末に納車になるのが最高ですが、どうなることやらです。
Posted at 2025/07/16 12:45:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 次期愛車候補 | クルマ
2025年06月15日 イイね!

中古BMを物色

ちょっと腰が重かったのですが、カーセンサーなどで物件を物色していましたが、ようやくお店に足を運ぼうと向かいました。
タマ数多そうな点から、行きにくくはありますが、神奈川県内の某店に行ってきました。
ターゲットが5台以上あるお店でピンからキリまで見させていただきました。
結構ご丁寧な接客やクルマ紹介だったのが印象的。

当日決めませんでしたが、今のところのターゲット(G20,21系)は

5年落ちが多い。
初期型の価格は300前後。低走行美品だと400近くといったところ。
現行の後期LCIは500前後。
2022年式とかあまり出てこないのか早々に売れてしまうのか・・・
外装的にはあまり目立たない小キズ程度、内装はリフレッシュ可能なものなら良しとしよう。ステアリングとかグリルが結構ネットに出回ってる
バンパーは場合によっては再塗装お願いする前提(大体+10万)くらいが良さげ。
足はよく堅いと言われているが、我慢できなきゃ変える前提(大体50万)でもいいかも。
タイヤは225/45R18と255/40R18がラインナップされている銘柄が少ない。すぐ新品いれる前提で16万コースか
ミシュランなら旧型プライマシー4でなんとか揃えられそう。
今、ディーゼルはEGRユニットのリコールが出ていて、対応順番待ちらしい。
これに付随した冷却水トラブルが定番らしい(大抵いきなりブシャーっと逝くらしい汗)
今どきのOBDは接続ユニット+スマホで見られるらしい。しかもプログラミングもできるらしい。診断状況確認の為に3万程度払っておくのは良いかも。
ハイオク入れるかディーゼルにするか迷い中
Posted at 2025/06/20 16:20:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 次期愛車候補 | クルマ
2025年02月10日 イイね!

序盤戦:BMW Tokyo Bayにいく

画像なしですが、ご容赦。
とりあえず感じたことを忘れずに記録しておきたくて。

BMWのフラッグシップ的ショールームであるTokyoBayまで行ってきました。
試乗はもう少し暖かくなってから!

現物を見に行ってきましたよ。

最新のクルマとして1シリーズに乗り込む。
ドラポジ的にはそこそこ良い。足の位置は自然。
ステアリングは右にオフセットしている感。
ドアが意外に高さがないので、173cmのわたしが乗り降りする際、頭をぶつけやすいw
後席は大きい人は乗りにくそう。走りは評判良さげなので、あとで試乗してみたいですね。

個人的に本命の3シリーズに乗り込む。
FRならではのセンタートンネルの膨らみが大きい。多段AT、ハイパワー対応などでこうなってるんだろうな。結果左足の左方向の窮屈さを少し感じる。足だけ全体的に右に向くような感覚もあるなぁ。
少し寝気味のポジションを取る方向性になるかな?
ステアリングは体の真正面。テレスコ調整幅は文句ないかな。
後席はドアの下部に張り出したドリンクホルダーのせいで、ドアをきっちり開けないと、足が運べず乗り降りしにくい印象。

あとは最近流行りの液晶パネルのUIですかね。こればかりは所有してみないとわからないかなぁ。色々できそうな感じはあるけどね。今のところ1シリーズがなんか操作しにくそうに感じたね。スライドホイールはヴォリュームしか使えなさそうだし、ボタンは接点1個で多数のボタン兼用というのもどうなのよ?と。


Posted at 2025/02/10 10:11:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 次期愛車候補 | クルマ
2024年12月31日 イイね!

次の愛車候補 BMWなら・・・

今のところ何気に本命かもです。

やっぱりBMは憧れですね。
概ねG21の3シリーズツーリングがいいかなと思っています。
が、新車で700オーバーなんですが、中古の価格が安いということで、3年落ち400万前後あたりを狙ってみるのがいいかなと。
タマ数もそれなりにありそうでいいですね。

エンジンも悩みのタネで、ディーゼルにしたいけど、最近あまり長距離走らないのでガソリンのほうが無難かなぁ。

まだ詳細に調べていませんけど、オイル交換でフィルターの入手とかが気になっています。まだABとかのお店で入手できない雰囲気がしていますが、どうなんでしょ?
メンテナンスワーニングのリセットさえわかってしまえば、そして部品さえ入手できれば自前交換も出来なくはないかな。
Posted at 2024/12/31 21:11:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 次期愛車候補 | 日記

プロフィール

「基本的な諸元から、どう変わったかを噛みしめる http://cvw.jp/b/16328/48640263/
何シテル?   09/06 17:04
モータースポーツするの大好きです。 音楽作るのも大好きです。 2008年からSタイヤをやめて、ラジアルクラスに。 クルマにもやさしいし、年間費用が結構...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

地区戦Rd1こぼれ話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/12 18:24:21
そして高速へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/24 18:32:22
走り系インプはブルガレが面倒見ます 
カテゴリ:shop
2006/10/27 16:47:00
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
G21初期型の見た目が好みで、満を持して中古車で購入。 これから燃料費を抑えつつ長距離で ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
中高年へ向けてこいつとマッタリ付き合っていこうと思います。
スバル BRZ エロ巨匠号 (スバル BRZ)
ジムカーナPN3車両として購入。 男のRA。しかしエアコンは付けたw 受注受付ギリギリで ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
初紹介かな? 大学時代~入社後しばらくはこの車です。 当時バブル真っ只中だったのが分か ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation