• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lovers_Rの"シルフィード4号機" [トヨタ GR86]

整備手帳

作業日:2024年5月12日

ホイールスペーサー取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今装着しているワークエモーションZR10を8.5J→7.5Jに変更した際、
出面具合は一番張り出しているディスク面で約10mm変わるのですが、

自分の車高等のセッティングでは8.5Jだとフロントが面ギリギリか微妙に出ている様子だったので、
7.5Jで5mm程度外に出す計画はずっと考えていました🤔

今回はお試しという事もありABで5mmのスペーサーを購入!(2枚セット2000円程度)
出面の感じが良さそうなら、いつかもっと高強度なスペーサーに買えるとして…

一応日本製でAB Proとあるので質は良いはず!💪
が、実際手に取ると面ではないので使用には問題ないものの、穴の内側にはバリがある状態🫠

まぁ大量生産だからそこまで取らないかと思いつつも、
こういう所で妥協しないのがかつての世界に誇るメイドインジャパンだったような…
(あくまで工業系設計士としての愚痴)
2
取付前の出面具合を見てみます🙂

こちらはフロント。

正直5mmだから驚異的な変化はないだろうけど…
3
こちらは取付前のリア。

リアは太いタイヤに対応できるようにLEMSさんのフェンダーモールでオーバーフェンダーしてあるので、15mmくらい出してもツラウチでしょうね😅
4
タイヤを外し、ハブボルトにスペーサーを入れます。

スペーサーに変な負荷がかかって割れないように、取付面の砂等は先に落としておいた方がよいですね🤔

ハブリングはスペーサー用にロングハブリングとかないのかな…とか悩んでいたのですが、
スペーサーが5mm以下では、車体のハブと標準的なハブリングの頭部分がホイール側まで出るので、
ホイールにスッポリとはハマらないけど、位置決めの効果としては問題なさそう😅
5
一応上側から見てみる。
5mmだとこんな感じ🤔
ボルトのかかり量は充分余裕がありそう。
(以前GRガレージさんに相談した時も、5mmスペーサーまでなら問題ないと言われていたのでたぶん大丈夫)

まぁ本当…気持ち程度外に出るのかな、と。😌
6
スペーサー取付後のリア。
(撮影したのが取付前のタイヤと反対側のタイヤだった…)

うん?変わった?🤔

もともとキャンバーもあってツラウチ具合が強いリアなのであまり変化したかわからない…

ただタイヤ下半分を見ると、
確かに少しは変わったような…感じ…
7
取付後のフロント。

こちらはちゃんとツラウチだけど、
前より外に出たような気がする…ような…😅

でも安心ディーラー入庫仕様から外れたくないので、この辺りで充分👍
8
側面から見るとこんな感じ🤔

まぁ、ホイール自体のデザインが気に入っているのでもうこれで良い😌

とりあえず気持ち程度変わったような気がしました…😅

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サマータイヤに交換作業

難易度:

純正ホイールからRAYSホイールに交換しました!

難易度:

タイヤ交換

難易度:

パンクによりタイヤ交換

難易度:

夏タイヤ交換(28,104km)

難易度: ★★

タイヤ交換 冬→夏

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@tomoGR さん
自分もみんカラに投稿する前に色々やってしまっていたので、整備手帳とか後出しになってしまいました..🫠

毎日たくさん投稿できないので、1日ひとつずつとか小出しで投稿していた気がします😅

今はどんどん投稿ネタが尽き…😶‍🌫️」
何シテル?   05/29 12:34
昔からライトウエイトスポーツカーが大好きです。 この車好きは、きっと大学時代(工学部)の研究室の仲間たちの影響でしょう。 当時は彼らと峠にツーリングにいっていた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ZERO-1000 / 零1000 プレッシャーアダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/15 23:56:32
エーディーファクトリー キャンバー調整リアロアアーム(純正加工品) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 13:11:16
78WORKS LEDテールランプ RSシリーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/24 12:32:20

愛車一覧

トヨタ GR86 シルフィード4号機 (トヨタ GR86)
GR86 RZ(6MT)C型に乗っています。 よろしくおねがいします!😆
スズキ アルトワークス シルフィード2号機 (スズキ アルトワークス)
初めて乗った車が旧型の中古アルトワークスだったことからワークス好きになり、 次は新車のア ...
スズキ アルトワークス シルフィード初号機 (スズキ アルトワークス)
免許を取って最初に乗った車でした。 当時は車について右も左もわからなかったので、 ステ ...
トヨタ セリカ シルフィード3号 (トヨタ セリカ)
大切に20年乗り続け、2023年12月に次の方に乗っていただくために旅立ちました。 人 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation