• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DAI@32GTRのブログ一覧

2010年01月03日 イイね!

あけまして電圧降下♪

あけまして電圧降下♪あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。

ワタシのGT-Rは17歳になりました。
セブンティーンです。
ぴちぴちです♪(嘘)
本年も故障と戦うべく、決意表明致します。(謎)

さて、今回は電圧です。(ノД`)シクシク

コレタンをつけて燃ポン4つになったdaiちゃん号、、
タンク→コレタンで2機、
コレタン→猿人で2機
の燃ポンを使っています。

アクセルONで燃ポンが唸って、
電圧が降下気味になっています。(つд⊂)エーン
アクセルを全開にしているとだんだん電圧が下がっていく感じ。。
この状況であてーさのポンプが作動すると、さらに電圧が下がります。

電圧が下がると部位プロに良くないらしいです。
10V程度になると猿人がかからなくなるって話も。
また、電圧によって、インジェクターの無効噴射時間も
変わってきますし、燃圧にも影響しますので、
安定した電圧確保は安定した性能発揮への第一歩と言えるようです。

燃ポンの消費電力は、透明のHPによると、10.5A程度。
4機だと42Aにもなちゃって、、
BNR32純正オルタの発電量90Aの半分ぐらいを消費しちゃってます。

これに夜間のヘッドライト、雨天時のワイパー、リアの熱線、
ウインカー、ストップランプ、ヒーター、オーディオ、カーナビ、ETC、ブーコン、
追加メーター類、ETSコントローラ、扇風機、冷蔵庫、電子レンジと、、
いろいろ加えていくと絶対的に電気の量が足りなくなってきます。

オルタの発電量はエンジンの回転数が5000回転ぐらいで90Aに
なるようですので、アイドリング時はバッテリーでサポートしている
ということになります。

オルタが発電しているときの電圧が14.2V程度。
バッテリーの電圧が12.5V程度なので、
バッテリーの電気を使うようになると、電圧が下がるようです。

バッテリーの大容量化も考えましたが、
そもそもバッテリーは始動時などに使用し、
オルタちゃんの発電量が足りないときに使うものと考えると、
電圧降下の根本対策としては、
発電機そのものを強化する方が王道と考えられます。

という訳で、大容量のオルタちゃんを購入しちゃいましたよ。(^^)v

ノーマルの発電量が90Aぐらいですが、、
今回購入した大容量のオルタちゃんは純正比1.5倍以上の発電量です。。
これぐらいあれば、燃ポン4つの消費電力を差し引いても
純正オルタの発電量を確保できることになります。

気になるオルタちゃん大容量化によるデメリットですが、
オルタにレギュレータがついているので、特にデメリットは無いそうです。
オルタを強化するとバッテリーも常に満充電の状態になって、さらに電源に余裕が出るようです。
コイルの分、若干重量が重くなるかな。。

純正のオルタの容量は単にコストだけの問題で決まっているとか
いないとか。。
セブンの場合はFCにFDの発電量の大きいオルタを流用するチューンは
定番だそうなので、多分問題無いでしょう。

そうそう、オルタをダイナモと言ったりするので、
どっちが正しい呼称か分かりませんでしたが、
ダイナモというのは直流発電機だそうで、
交流で発電して直流に変換するのがオルタちゃんだそうです。
オルタをダイナモと言ってもだいたい意味的には通じますが、
正式には別のものを指すようです。

来週取り付けしようかな♪

※写真と本文はまったく関係ありません。
Posted at 2010/01/03 03:21:02 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月20日 イイね!

クレバースーパーアタック最終戦

クレバースーパーアタック最終戦クレバースーパーアタックTC1000シリーズ最終戦に行ってきました!

前日、耐久レースをやっていたからでしょうか、、
1,2,3本目は路面がすべりまくっていて、40病台がやっと。(;´∀`)

最終コーナーを立ち上がると、クルマの挙動が「?」で、左フロントのグリップがありません。(;゚Д゚)

インフィールドでも2ヘヤでタコ踊り。。(-_-;)

クルマ的に、リヤのブレーキパットが効きすぎのようでしたので、
リヤのパットを削ることにしました。
いつもは紙やすりとかで削っていますが、今回は秘密兵器、、
グラインダーを持参してました。(・∀・)ニヤニヤ
電動です!電動!!!
このグラインダーは置いて使うタイプでとても静かです。
お勧め♪価格はディスカウントショップで3000円ぐらいです。

決勝タイムは39病497。。③位入賞でした!ハンデが無ければ1位だったかな。。

というわけで、、(どういうわけ?)


今年も尻チャン獲ってきました~!!!
ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ

今年も色々ありました。
数々の故障と不具合、、
ホント、シリーズを狙うのは大変です。
街を歩いている人たちがうらやましくなったりして。。
一体どうしてこんなに苦しいことに挑戦しているのか、よく分からなくなったりもしました。

来年はやめようかと思っていたら、
主催者さん:「daiさんは来年も強制参加です!」
とのことでしたので、
来年も行くことになりました。(;^ω^)

来年は8戦もあるみたいですな~(;゚Д゚)

参加された皆様、、
お世話になったショップのみなさん、
「今日は頑張らないでね」と励ましてくれた女王様、

みなさん今年もありがとうございました!


Posted at 2009/12/23 23:26:48 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月20日 イイね!

クレバースーパーアタック第4戦

クレバースーパーアタック第4戦今日はクレバースーパーアタック第4戦です!
(^-^)/

TC1000に来てます!

今日④位に入賞するとでシリーズチャンピヨン確定です♪
o(^-^)o

クルマを壊さないように走ります。。
\(゜□゜)/
Posted at 2009/09/20 09:17:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | モブログ
2009年08月30日 イイね!

コソ練

コソ練今日はTC1000でコソ練です(^-^)/


横に見たことのあるクルマが、、


偶然ご一緒です('-^*)/

TC1000初走行だそうで。
こりからひっぱります!
Posted at 2009/08/30 14:59:35 | コメント(10) | トラックバック(0) | モブログ
2009年08月10日 イイね!

N1ライト装着

N1ライト装着○○○ョ~さんがN壱ライトを取り付けるというので

見学に行ってきました!o(^▽^)o


ちびっと軽量化ですね~(笑)
Posted at 2009/08/10 16:05:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「仕事ちう」
何シテル?   07/05 14:16
筑波サーキットと本庄サーキットをメインで走っていま~す。(^O^)/ サーキットベストタイム TC1000:38病891(R1R) P-LAP計測 T...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

Bee Racing 
カテゴリ:ショップ
2008/07/12 22:19:14
 
町田のおぢさん 
カテゴリ:ショップ
2008/07/12 22:17:40
 
クレバーレーシング 
カテゴリ:走行会
2007/02/14 23:58:34
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
最初にこの車を見たのは学生の頃。交差点を物凄い勢いで直角に曲がっていく車がありました。そ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
その昔乗っていたバイク。(写真は奥多摩にて撮影) 加速が最高~!!でした。 バイク屋 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation