• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fairwindy30cの愛車 [トヨタ プログレ]

整備手帳

作業日:2015年11月17日

17年目の車検 車検のビッグに挑戦するも引き分けに終わる。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
前回の車検は、大竹市の車検の速太郎で受けたのですが、今回は岩国市川西にある車検のビッグ(株式会社ビッグモーター)で45分で完了というダッシュ車検を受けてみました。

結果的に、車検の速太郎より少し高い金額でした。

我がプログレも17年が経過し、走行28万5千キロ、18年目に突入します。
生廃部品も増え、ヤフオクの中古部品も減少しているので、ここら辺が潮時とも思いますが、問題になりそうな部品をほぼ取り替えているので、あと2年もあれば何とか30万キロ達成も可能でしょう。

検査料としては13650円ですが、各種割引を活用すると5000円引きとなるので、追加整備がなければ8650円で済むようです。

自分で油脂類等を交換して(エンジンオイルとフィルター、ブレーキフルード、エンジンエアーフィルター、エアコンフィルター、LLC、ワイパーブレード、非常警告灯で約1万円でした。格別のことがなくても車検の時は最低この程度は必要ということでしょう・・・。)自分なりに56項目の点検と清掃をして持ち込んでみましたが、結果的に左ヘッドライトの光軸調整が追加で必要となったので(1本取られました。)3240円余計にかかり、合計73230円となりました。

写真は、事業所整備工場の外観です。大規模でしかも清潔感があります。

追記
車検対策のため、予防整備としてタイヤの交換とエキマニとフロントパイプの触媒を中古品に交換したのですが、届いた記録簿を見ると排ガス濃度が2年前の車検時の三分の一(COが0.13から0.04%へ)から四分の一(HCが162から37ppmへ)になっていました。
これには驚きました。(測定時のエンジンの暖機状況にもよるものと思いますが・・・。)

10年規制後の数値はCOが1%以下、HCが300ppmなのですが、プログレの場合、8万キロ走行でこの数値の70%(CO0.7%、HC210ppm)を達成したとのことなので、この数値と比べてもかなりいい数値です。

作業後確認してみたのですが、エンジンアンダーカバー№1のタッピングビスの取り付け間違いが1本(1本取りました。)あるだけで、後は問題ありませんでした。
2
写真は、受付コーナー前の待合室です。無料のコーヒー等自動販売機があります。ドアガラス外の右側が車検ラインです。見えるようにガラス張りになっています。

受け付け時に車検証入れの中にある不要な書類を処分してはと受付嬢から勧められ、リサイクル券や車庫証明まで処分しようとしたのには驚きました。危ないところでした。
これから勉強が必要なようですが、まあ、ご愛嬌です。

普通の店には整備料金一覧表が掲出してあるのですが、そのようなものはありませんでした。

問題がある場合に見積書として金額を提示するようですが、これには違和感をおぼえました。

次から次へと客が来て、10時の予約でしたが、作業開始がだいぶずれ込みました。車検だけでなく、販売車輌の無料整備客も多くいるようでした。

10時の予約なので11時には済むものと思っていましたが、終わったのは12時前でした。(これには、追加整備の関係があるかもしれませんが・・・。)少し時間的な余裕を考えておいた方がいいようです。
3
領収書です。内訳は以下のとおりです。
カード払いをしたのですが、手数料等は必要ありませんでした。

追加整備の左ヘッドライト光軸調整については、以前、デントリペアもどきでフロントフェンダーを外すときにヘッドライトを外したことがあり、その時に狂ったのかもしれません。

ヘッドライトを外す作業をする前には、必ず事前に照射状態を段ボールか何かに写し取っておいて、作業後再調整する必要がありそうです。

光軸の確認と調整については、安いところで事前に点検を済ませておいた方がいいかもしれません。

(領収額の内訳)
自賠責保険料         27840円
重量税             32400(13年以上経過で割高)
印紙代              1100
定期点検及び継続検査料  8650(13650円から5000円引き)
追加点検整備工賃       3240(光軸調整工賃)

車検前の2年間に走った距離は27,082㎞で、その間に次の部分を整備しました。

リアトルクロッド左右交換
チルト・テレスコステアリングギアに注油
リアメンバーを外してデフマウント2個交換
メンバーマウント4個交換
デフオイル交換
エアコンコンプレッサーを中古に交換
エンジンコンディショナー施工
ブロワーケース内部清掃
エンジンオイル、フィルター交換
エンジンアンダーカバー№1,2のトリムクリップ交換
エアコンドライヤ交換
エアコンエキスパンションバルブ交換
エアコンガス充填、オイル追加
左右フロントディスクローターとパッド交換
エアコンHi、Lo虫ゴム交換
マフラー交換
ヘッドライトバルブLo、Hi交換
外注でホイールアライメント点検
パーキングブレーキグリスアップ
パーキングブレーキスイッチ交換
ワイパーゴム交換
オイルフィラーキャップ交換
スパークプラグ交換
トランクヒンジ調整
エアコンフィルター交換
エンジンエアーフィルター交換
ブロワーファン清掃
LLC交換
サーモスタット交換
エアコンサクションホース№1交換
エアコン配管Oリング交換
前後左右ブレーキキャリパー清掃
エバポレーター洗浄剤施工
デフオイル油量確認
ブレーキフルード交換
運転席側ドアガラスラン交換
フロントパイプ(触媒)交換
エキマニ(触媒)交換
エアコンコンデンサー交換
エアコンコンプレッサーをリビルド品に交換
456バンクO2センサーを新品に交換
123バンクO2センサーを中古品に交換
リア側O2センサーを中古品に交換
ECUを中古部品に交換
アクセルペダル清掃とグリスアップ
ウオッシャータンク清掃
夏タイヤ4本交換
ドアコントロールトランスミッター交換と追加登録
バルブクリアランス点検
フューエルワン投入
フロントウインドウガラス小傷リペア
ATFフルード調整
前後ブレーキ清掃
乾電池式非常警告灯に交換
4
納品請求書です。
5
普通の店だと、24ヶ月点検の場合、56項目にチェックした定期点検整備記録簿がその場でもらえるのですが、ビッグモーターの場合は車検証と一緒に後日届くとのことです。

車検を受けると、車検後サポートクーポンなるものがもらえます。

中を見ると、点検無料券、12ヶ月点検割引券、オイル交換4回無料券、3回分の工賃500円割引券などがついていました。

追記
車検証、定期点検整備記録簿及びウインドウに貼るステッカーは早くも車検後3日目に届きました。送料は無料でした。これには好感が持てました。
6
12ヶ月点検割引券です。9450円が3150円割引で6300円になるようです。

トヨペットだと1万円近くするので、これはお得かもしれません。
7
25項目点検無料券です。
8
4回分オイル交換無料券です。6ヶ月以上経過という利用制限があります。

詳しい記載はありませんが、広告によるとスノコの部分合成油でSNグレードだとか・・・。

恐らく5W-30でしょう。5リットルだと2千円以上するので、これはお得です。
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキフルード交換。

難易度:

リアコンビネーションランプのコンパウンド磨き

難易度:

ブレーキフルード交換。

難易度:

タイヤ交換

難易度:

ラジエターファンシュラウド№2取付け 長年の胸のつかえがおりました。

難易度:

タイヤ館でアライメント調整 案外狂いやすいもののようです。

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #プログレ タイヤ館でアライメント調整 https://minkara.carview.co.jp/userid/1635582/car/1215446/7831431/note.aspx
何シテル?   06/14 13:40
fairwindy30cです。 バイク(ホンダFTR250)と車いじり(トヨタプログレ)、料理と英語が趣味のリタイアした「じいさん」です。 FAIR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

VVT-iプーリーのオイル漏れ修理 Oリングの選択がキモでしたが作業は簡単すぎて唖然 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 07:05:18
左後輪インシュレーターアッパー等交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/10 21:59:29
fairwindy30cさんのトヨタ プログレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/22 04:52:57

愛車一覧

トヨタ プログレ トヨタ プログレ
24年で約32万キロを走りましたが、経費面も考えながら、できるだけDIYで(出来ないとこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation