• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fairwindy30cの愛車 [トヨタ プログレ]

整備手帳

作業日:2023年8月17日

25年目にして最大の危機! ABSコンビューター故障(その1)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
1ヶ月くらい前、30キロ位離れた友人宅に米を買いに行ったのですが、いざ帰る段になってプログレのウオーニングランプ(メーター右下の3個とパーキングブレーキランブ)が消えません。(警告音は出ませんでした。)

どうもABS系統の故障のように思えました。

エンジンは普通にかかり、ブレーキはABS等の機能なしで(?)普通に効くのですが、スピードメーターは0キロを指したままで全く動きませんでした。(当然走行距離積算計も動きません。)

帰宅後数日して、エンジンルーム内のダイアグコネクタを短絡させて故障コードの把握を試みた(ショートピンを外して11と3を短絡させ、メーター内のウオーニングランプの点滅回数を確認する。)のですが、何度やっても故障コードは出ませんでした。

また、室内のコネクターにダイアグテスター(中国製トヨタのTIS)を繋いでみたのですが、ABSの部分は応答がありませんでした。

どうもABSコンピューター(正式名称はスキッドコントロールコンピューターASSY)自体の故障のようでした。



2
新品のABSコンビューターは30万円近くするらしいので、とても手が出せません。

また、ヤフオクなども徘徊してみましたが、前期型のABSコンピューターの出品はありませんでした。(後期型は多いです。ロシアの業者や、日本にある日本以外の国を対象にしたサイトでは出品がありますが、そこからの購入は困難でした。)

山口トヨペットからも色々と確認してもらいましたが、該当の中古部品(部品番号89540-51010又は89540-51020)はないとのことでした。

仕方なく、ネットで探り当てた修理業者に送って修理してもらうことにしました。

写真は、修理完了品の返送があったところです。結構な値段がしました。
3
修理の終わったABSコンピューターを箱から取り出したところです。

領収書や作業内訳書といった類いのものが一切無く、え~~~っという感じでした。

しかも、元のように治っていなくても自己責任だとか・・・。

世の中にこのような商売が存在するとは・・・。

ですが、溺れる者は藁をも掴むとの例えもあります。



4
修理の済んだ部品を吾がプログレに戻してみました。

一応、初期化(ギアをPにしてパーキングブレーキをかけたままイグニションONにして、車体に振動を与えず30秒程度待つだけ)を行いました。
5
結果、ABSウオーニングランプとパーキングブレーキランプは薄く点灯する状態になりましたが、VSCとTRCOFFのランプは何度やっても消えませんでした。

ただ、ダイアグテスターでABSコンピューターを認識することは出来るようになっており、この点は修理の成果のようです。

また、車を動かすとスピードメーターはスムースに動きました。スピードメーターへの信号が出るようになっており、この点も修理の成果かと・・・。

修理業者にこの旨を伝えたのですが、ABSコンピューターを再点検してみましょうではなく別の回答でした。

それは、メーターを改造する方法で、しかも別料金だとか。(故障はそのままで、イグニションONで警告ランプが点灯し、3秒したら消えるようにする?)

あまりにもルールを外れたやり方のように思えたので、これはパスしました。
6
ABSコンピューターを認識出来るようになったので、ダイアグテスターで故障コードを出し、それを消去してみたのですが、最終的に2個のコードは消えませんでした。

どうも、C1203のコードは機種違いのABSコンピューターを取り付けたとき等に出るらしく、修理しても結局、元のようには治っていなかったということのようです。(完全な修理を望む当方に無理があるのか?)

どうしたものか・・・。

30万円を出して新品の部品に取り替えれば解決するのでしょうが、25年経過の車に新品の高価部品を取り付けるのは過剰整備のような気もします・・・。

ホント困りました。

3ヶ月後には車検が迫っていますが、このような状態では車検をパスすることは出来ないでしょう。

吾がプログレ、25年目にして最大の危機が到来しました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ館でアライメント調整 案外狂いやすいもののようです。

難易度: ★★★

リアコンビネーションランプのコンパウンド磨き

難易度:

ブレーキフルード交換。

難易度:

タイヤ交換

難易度:

ラジエターファンシュラウド№2取付け 長年の胸のつかえがおりました。

難易度:

ワコーズアンチエイジングオイル

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #プログレ タイヤ館でアライメント調整 https://minkara.carview.co.jp/userid/1635582/car/1215446/7831431/note.aspx
何シテル?   06/14 13:40
fairwindy30cです。 バイク(ホンダFTR250)と車いじり(トヨタプログレ)、料理と英語が趣味のリタイアした「じいさん」です。 FAIR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

VVT-iプーリーのオイル漏れ修理 Oリングの選択がキモでしたが作業は簡単すぎて唖然 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 07:05:18
左後輪インシュレーターアッパー等交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/10 21:59:29
fairwindy30cさんのトヨタ プログレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/22 04:52:57

愛車一覧

トヨタ プログレ トヨタ プログレ
24年で約32万キロを走りましたが、経費面も考えながら、できるだけDIYで(出来ないとこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation