• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@shの愛車 [日産 キューブ]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

ヘッドランプの光軸調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
フォグランプに続いてヘッドランプの光軸調整も
やっちゃいましょう。ユニットは左右対称なので
助手席側のユニットのみで説明します。

画像中央に見えるボルトが左右調整です。
回転方向は時計回り ( CW ) で内側に向きます。
この場合の内側方向というのは、車両中央に向く
という事です。運転席側も同じく時計回り ( CW )
で内側に向きますが、助手席側とは逆の方向に
移動します。

これを分かり易く説明すると、両方のユニットを
時計回り ( CW ) に回すと光軸は寄り目になり、
反時計回り ( CCW ) に回すとロンパリ ( 外目 )
になるということです。
2
1の調整はドライバーでも出来ますが、
私は画像のようなミニラチエットでやります。
ちなみにソケットは10ミリを使います。
3
光軸の高さ調整はこの部分です。
青色のレベライザーから出ている白い突起に
6ミリの6角レンチか+ドライバーで回して下さい。

時計回り ( CW ) に回すと光軸は下がり、
反時計回り ( CCW ) に回すと光軸は上がります。
高さ調整は両ユニット共に同じ動きをします。

また左右 ・ 上下の光軸調整共に、結構ネジを
回さないとユニットが大きく動きませんので、
慣れないと調整は難しいかもしれません。
4
光軸の高さ調整はライトを壁に照射して、
カットラインを見ながら調整をすればいいのですが、
左右調整はなかなか難しいですね。

正確にはテスターを使えば一発なんでしょうけど、
私は夜間ヘッドライトを片側単体で路面に照射して
大雑把に調整した後、画像のようにユニット内を
覗き込んで、左右のバランスを微調整します。

半丸に突起した部分がウインカー部分なので
この位置は固定です。その右側に大きく見える
部分がリフレクターなので、このクリアランスが
光軸の左右調整で変わりますので、
もし良かったら参考にしてください。

また私のユニットはハロゲンタイプの物なので、
H4HIDバルブにより結構上向のグレアが出ます。
今後はこの点を改良していかなければダメですね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

Z12キューブ フロントガラスの飛び石傷の補修

難易度:

Z12キューブ HIDヘッドライト交換 右だけ

難易度: ★★

フォグランプ取付

難易度:

HIDバルブD2R 6000K交換

難易度:

Z12キューちゃん ヘッドライト再塗装 122,216㎞

難易度:

ランプ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今日ソアラをドナドナしてきました!」
何シテル?   09/18 23:17
JZZ30 Soarer 乗りです、キューブはお腹イッパイになったので降りました♪

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

簡易トー調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/30 15:36:32
かっこいいね~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/10 18:25:14
実は薬物依存でした。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/11 17:03:35

愛車一覧

トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
平成3年発売時にあまりのカッコ悪さに絶対買わないと思った車を、 その8年後にベタ惚れして ...
日産 キューブ 日産 キューブ
2014年11月の時点で外装はほぼ完成の域に達し、 特に足回りはフロント19インチ、リア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation