• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おぴよのブログ一覧

2014年04月06日 イイね!

ああ~無情

ああ~無情愛用の、

エアーコンプレッサが

逝きました(汗

バッテリ駆動なので

AC100ボルトのナイ屋外でも使えて、

タイヘン便利だったのに(涙

故障の原因を突き止めるため、

チョイとバラしてみた。

もしかしたら、

単に電源スイッチの故障かもしれないと、

テスターをあててみたが、

スイッチは正常~

それどころか、

モーターのブラシ部まで電源がちゃんと来ている(汗

もしかして、

ピストンが焼きついたかもしれないと、

シリンダーヘッドをあけてみたが、

シリンダーはスムーズに動く…

残るは、

モーターしかナイので、

販売元へ交換用のモーターを販売していないかメールしてみた…

まあ~

今日は営業していないだろ~から、

明日以降の返事に期待します。
Posted at 2014/04/06 14:50:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | I Love工具 | 日記
2014年04月05日 イイね!

油断

月曜日頃より、

右奥歯の歯茎がハレてきました。

ぢつは、

その右下奥歯だけ、

親知らずが残っていマス(汗

時々、腫れるコトがあるのですが、

毎回自然に治ってしまうので、

今回も放置していたら…

3日前位から、

口が開かなくなり、

ご飯が食べられないorz

さらに一昨日からは、

側頭部から頭頂部にかけて痛み、

そして右耳の奥の方まで痛み…


このまま放置だと髄膜炎になってしまいそ~なので、

本日、歯科を受診してきました(汗

そして、

有無を言わさず、

最後の親知らずを抜くこととなりました(汗

また、

顔が腫れちゃうのかと思うと…

怖いです(汗
Posted at 2014/04/05 20:48:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | へるすけあ | 日記
2014年04月04日 イイね!

紳士の力

紳士の力ワケあって、

けん引免許を取りに行くことにしました(汗

消費税が上がる直前の、

3月31日にかけこみで教習所へ行きましたが…

考えるコトは、

皆同じ!

受付するだけで、

2時間40分も待たされてしまいました(汗

よ~やく受付の順番がきて、

一通り説明を受け終わると

入所申し込みの前に、


『シンシリョクを測りましょ~』


と言われ、

紳士力?

ナンだソレ?

って感じでしたが…

ようは視力検査の装置みたいなヤツで、

覗くと三本の棒が並んでいて、

その真ん中の棒だけが前後に移動し、

三本が平行になったタイミングでボタンを押すとゆ~モノです。

早速、測定開始となるが…

何度見ても、

いつも同じに見えてしまう…

真ん中の棒が前後に動いていると説明されるのだが…

動いていることが分からない…

教習所の卒業検定に受かっても、

免許センターでの紳士力測定に合格しなければ、

教習代がパーとなってしまう。

しかし、何度ヤッても分からんので、

『旧型装置でヤッてみますぅ~』と提案してきた。

旧型装置とゆ~のは、

文字通り、三本の棒が箱の中に入っており、

真ん中の棒だけが、電動モーターで動く仕組みとなっている。

すると…

何度ヤッても、

バッチリ合格基準以内!

そこで、

再び先ほどの装置にチャレンジするが、

やはり、

全く分からないorz

同じ紳士力の測定なのに、

コノ差はナニ???

旧式装置ではちゃんと分かるので、

紳士力ゼロとゆ~ワケではナイらしいのだが、

実際の免許センターでは、

先ほどの全く分からない装置でヤルらしい…

さらには、

『コレが分からないと入所してもお金の無駄に…』

などと、ネガティブな発言をしだしたので、

だんだんと自信喪失…

しかし、

引くに引けない状態となってしまっているので、

イロイロと質問責めにすると、

詳しいコトは知らない様子で、

奥の男性の方が出てきて、

『ソレ免許センターでもケッコー分かんない人多いみたいだから、旧式装置も用意されていて、ソッチでOKなら大丈夫だよ~』と一変!

と、

紳士力に不安を抱きつつも、

増税直前に入所申し込みをしてきました。

まあ~

前日の朝から入所申し込み日の朝までお仕事をし、

そのまま用事をイロイロ済ませたアト、

夕方に教習所へ行ったもんだから、

と~ぜん目が疲れていたんだと、

思うコトにしました(爆

注:紳士力× → 深視力○ です(汗

Posted at 2014/04/04 01:47:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | my仕事です | 日記
2014年03月09日 イイね!

帰りはN700系1000番台

帰りはN700系1000番台みどりの車です!
Posted at 2014/03/09 15:07:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄の部屋 | 日記
2014年03月09日 イイね!

そして

そしてのぞみでGO〜!
Posted at 2014/03/09 09:35:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄の部屋 | 日記

プロフィール

「リン酸鉄リチウムイオン電池の質問が密林からきたけど?
コレって本人?」
何シテル?   07/22 12:06
2009年(H21年)3月にスバルフォレスター(SF5D STiⅡtypeM)からオンボロなハイラックスサーフ(VZN185W SSR-X)に乗り換えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

燃料ポンプ交換はつらいよ その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 11:15:46
エアコン消臭 クイックエバポレータークリーナーV使ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 11:22:57
左側オーバーフェンダー&ドアモール外して塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 11:53:19

愛車一覧

トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
解体寸前のオンボロポンコツ車です。 2009年にバスボート牽引のために、スバルフォレスタ ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
奥様の愛車です。 ZZT-231トヨタセリカSS-Ⅱ前期型から、NHP-10トヨタアクア ...
アメリカその他 その他 赤城(コマネチ君)Ranger461vs (アメリカその他 その他)
ついにバスボートと呼べるサイズになりました。 船体は1997年登録とかなりの旧艇ですが、 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
昭和60年新車登録のAW-11 MR2です。 MC後のカラードバンパーに変わったモデルで ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation