• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おぴよの愛車 [トヨタ アクア]

整備手帳

作業日:2022年2月5日

バブル期の音が蘇る?パワーアンプの電解コンデンサ全交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
私の愛車で使っていたアンプが要らなくなったので、カミさんのアクアに搭載しよーと妄想中です。
しかし製造から22年が経過しており、電解コンデンサはとっくに寿命と思われますので全て交換します。
もはや骨董品みたいな?
いにしえアンプですが、バブル期の製品って拘りでイイ部品使っていたりして、本来はクオリティ高いんで捨てられません(笑
2
アンプを分解します。
まず目を引くのが電源平滑用コンデンサ
なんとニチコンKG!
良い音は良い電源からとゆー音響メーカーならではの拘り?
ただこのコンデンサは5600μF 40Vとゆー専用品らしく、同じ耐電圧規格のモノが存在しません!
容量や耐電圧を上げるとコンデンサ自体が大きくなって搭載できなくなるので、ココのコンデンサ選びはかなり悩みました(汗
3
コンデンサ交換ビフォーアフター!
オーディオからの入力部はニチコンFWとKAを使用しました。
古い方はサン電子?ルビコン?
よーわからん?
4
ココはバイポーラが使われていたのでニチコンMUSE SEを使用!
古い方もニチコン製ですがオーディオ用では無いのかな?
よーわからん?
5
イコライザーフィルター部はニチコンKAで統一!
上の段がリア側で下の段がフロント側です。
画像だとフロント側だけしか交換していませんが、この後リア側も全て交換しました。
古い方はたぶんサン電子かな?
よーわからん?
6
カップリング用はニチコンFWを使用。
使用したコンデンサはニチコン製KAやFWが殆どです。
最後まで悩んだ平滑用コンデンサはELNA製5600μF 50Vで、恐らくオーディオ用では無いと思ふ?
背が高いヤツだとフタが閉まらなくなるのと、自立させて搭載するにはコレしか選択肢がありませんでした(笑
ニチコン推しなのでここもニチコンで揃えたかったのですがムリでした(爆
イロイロ時間をかけて調べればあるのかもしれませんが…
よーわからん?
7
全ての電解コンデンサを交換したら、元に戻してテストドライブ!
エージングが全く終わっていない状態にも関わらず、すごーくクリアな音がします。
特に低音側の音割れとゆーか歪みみたいなのが無くなり、エージング後が楽しみです。
8
外したコンデンサ達です。
22年も経てば容量抜けて寿命です(汗
外した際に2個ほど部屋のどこかへ飛んで行き
行方不明に(爆
殆どがサン電子製で、一部ルビコン製やニチコン製も使われていました。
フィルムコンデンサも少しだけ交換しました。
後はアンプを車に搭載するだけですが…
チョイとめんど〜な作業になるので
いつになるやら?

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リア及びセンタースピーカー用アンプ購入

難易度:

デットニング内装取り付け

難易度:

ATOTO P9ヒューズ電源取り付け

難易度:

床下デッドニング(ロードノイズ低減マット)

難易度:

カーオーディオの能力開放

難易度: ★★

DSPコントロールユニット清掃

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「リン酸鉄リチウムイオン電池の質問が密林からきたけど?
コレって本人?」
何シテル?   07/22 12:06
2009年(H21年)3月にスバルフォレスター(SF5D STiⅡtypeM)からオンボロなハイラックスサーフ(VZN185W SSR-X)に乗り換えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

燃料ポンプ交換はつらいよ その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 11:15:46
エアコン消臭 クイックエバポレータークリーナーV使ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 11:22:57
左側オーバーフェンダー&ドアモール外して塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 11:53:19

愛車一覧

トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
解体寸前のオンボロポンコツ車です。 2009年にバスボート牽引のために、スバルフォレスタ ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
奥様の愛車です。 ZZT-231トヨタセリカSS-Ⅱ前期型から、NHP-10トヨタアクア ...
アメリカその他 その他 赤城(コマネチ君)Ranger461vs (アメリカその他 その他)
ついにバスボートと呼べるサイズになりました。 船体は1997年登録とかなりの旧艇ですが、 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
昭和60年新車登録のAW-11 MR2です。 MC後のカラードバンパーに変わったモデルで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation