• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おぴよの愛車 [トヨタ アクア]

整備手帳

作業日:2025年6月9日

DIYでトランスアクスルフルード(ATF)交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
前回の交換から2年4ヶ月経ち、その間に2万5千キロほど走行したのでトランスアクスルフルードを交換します。
いちおーメーカー指定は10万キロらしいですが、プラネタリーギアによる駆動方式なのでこまめにフルード交換します。
まずはフロントタイヤの下にプラスチックラダーレールを敷いて前輪を載せます。
2
フロアージャッキを突っ込めるスペースが出来たので、車体を持ちあげます💪
3
リジットラック2個で車体を支えます💪
フロアージャッキは作業のジャマになるので、一時退避させます。
4
樹脂製のエンジンアンダーカバーを外します。
10mmソケットでタッピングとボルト、そしてクリップで固定されていますので、全て外します。
5
クリップ外し中です。
クリップは後ろ側2箇所です。
6
エンジンアンダーカバー外れました。
7
エンジンアンダーカバーが外れてトランスミッションがよく見えるよーになりました。
8
フルードを入れるフィラーボルトは、運転席側後方にあります。
9
フルードを排出するドレンボルトは、助手席側やや前側にあります。
どちらも10mmヘキサゴンで緩めます。
10
まずはお約束?
フィラーボルトを緩めます。
ドレンボルトを先に緩めてフルード排出後、フィラーボルトが緩まなかったら悲惨ですからね😭
11
いよいよドレンボルトを緩めて、古いフルードを抜いていきます。
12
ドレンボルトが緩んだら、手が汚れないツールで緩めます。
13
古いフルード排出中です。
あまり汚れていないよーに見えますが、そーでもナイんですよ!
14
フルードが抜け切ったら、ドレンボルトを締め付けします。
15
抜けたATFです。
まあまあ汚れています😅
黒い容器のせいかと思いきや?
16
白い計量カップに移し替えて排出量を測定します。
白いカップで見ても黒く濁っています😱
まあ交換時期でしょうね😅
17
新たに入れるトランスアクスルフルードは、ワイドレンジ用ATFです。
アイシンのAFW +です。
18
先ほどの白い計量カップを洗浄したら、新しいATFを移し替えて、サクションガンで吸います。
19
フィラー側から新しいATFをサクションガンで入れていきます。
フィラーからATFが溢れるようになったら、フィラーボルトを締めます。
20
10mmヘキサゴンとラチェットでフィラーボルト締め付け中!
21
溢れたATFはパーツクリーナーで洗い流し、汚れていたメンバーやらブラケットはキレイに拭きました。
22
外したエンジンアンダーカバーを元に戻します。
23
フロアージャッキを突っ込んで、左右のリジットラックを外します。
後はフロアージャッキを降ろして着地します。
これでトランスアクスルフルード交換作業は終了です👌

なお、整備要領書だとフルード交換は1回では無く、2回行う様になっています。
しかし、今回は前回の交換から2万5千キロ走行なので1回交換で行いました。
24
ATFを排出させたオイル受けをよく見たら、昨日に続きまたもや金属粉みたいなモノが沈殿しています。
昨日、私の愛車のATF交換の際にも同じ様な金属粉があったので、パーツクリーナーできれいに清掃したのですが、トランスミッションから出てきたのかな?
とりあえずまたパーツクリーナーで洗い流して清掃しました✨
25
コノ車は部品が出る限り乗り続ける予定なので、早めにメンテナンスして大事にしていく予定です✌️
69,681km

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

サイド専用トライブレコーダー

難易度:

カウルサイドシールの塗装

難易度:

落ち葉🍂対策第二段

難易度:

ハブベアリング交換

難易度:

ドライブシャフト交換

難易度:

エンジンオイル交換2回目

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「リン酸鉄リチウムイオン電池の質問が密林からきたけど?
コレって本人?」
何シテル?   07/22 12:06
2009年(H21年)3月にスバルフォレスター(SF5D STiⅡtypeM)からオンボロなハイラックスサーフ(VZN185W SSR-X)に乗り換えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

燃料ポンプ交換はつらいよ その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 11:15:46
エアコン消臭 クイックエバポレータークリーナーV使ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 11:22:57
左側オーバーフェンダー&ドアモール外して塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 11:53:19

愛車一覧

トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
解体寸前のオンボロポンコツ車です。 2009年にバスボート牽引のために、スバルフォレスタ ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
奥様の愛車です。 ZZT-231トヨタセリカSS-Ⅱ前期型から、NHP-10トヨタアクア ...
アメリカその他 その他 赤城(コマネチ君)Ranger461vs (アメリカその他 その他)
ついにバスボートと呼べるサイズになりました。 船体は1997年登録とかなりの旧艇ですが、 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
昭和60年新車登録のAW-11 MR2です。 MC後のカラードバンパーに変わったモデルで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation