• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆーたりんのブログ一覧

2012年12月29日 イイね!

1年を振り返り。。

1年を振り返り。。今年もあと少しで年越し。・゚・(ノД`)・゚・。
1年経つのはあっちゅうまですな。。。

そして、今年も日産からのDMで2013円オイル交換の案内が!!!
昨年は2012円、その前は2011円(-д-;)
毎年値上がりしている件orz
でも、このオイル交換ハガキが来ると、もう年末なんだなっていう感じがするのでちょっと嬉しくなる(爆)



しかし、来年にはこのハガキも来ないのかと思うと寂しいもので・・・
今年で日産車ユーザーからの長い歴史にピリウドを打ったのだから( ´;д;).
うちはずーーーーーーーーーーーーーーーっとオンリー日産家族だったのに、年々と他社への買い替えが進み、ついには今年には全滅orz
さよなら日産。
特に深い思い入れは無いけど(爆)


そして、今年からはヤナセからDMが来るように☆
今年から欧州車ライフのスタートの年でもありました!!!!!
初めての外車にスリーポインテッドスターな車をチョイスしましたが、B○WとA○diとで迷った事もイイ思い出。
335の速さを味わいたかったしA4のデザインを非常に気になってのCチョイス。。。




その後、ヤナセの営業に今年一番の名言を頂き・・・








B○Wに乗るとメルセデスが気になり、、


A○diに乗るとメルセデスが気になる、、



ではメルセデスに乗るとどうなるか?













何も気になりませんねぇ(笑)





ぶふ。








思いっきり気になるんじゃー!!!!!!!!!!!!(゚Д゚)ゴルァ



これもイイ思い出(~д~*)
なので、今では中毒性の高いアウディロシアの音楽に毒されましたがwwwww



ロシア語分かりませんが、恐らくメルセデスとポルシェと何故か日産をディスる内容かな(爆)



何はともあれ欧州車ライフを良い所も悪い所も満喫しちょります!!!!!
Cに乗るとEが欲しくなる病に悩まされてます(爆)
ますますメルセデス党になってしまうorz
一度乗ってしまうとその魅力にやられてしまう所が欧州車の恐ロシア。。。アウディロシアw



そんなこんなでみんカラ始めて8年目に突入してますが、当時からS2000をメインに様々な思い出と共に今日まで迎えてまいりましたが・・・・








来年もよろしくお願い致しますw


Posted at 2012/12/29 21:00:13 | コメント(3) | 日記
2012年12月25日 イイね!

クリスマスプレゼント。

クリスマスプレゼント。




サンタさんへ





プレゼントに高望みはしません。

ほんのわずかな小さな幸せでいいんです。



フェラーリやランボルギーニなんて要りません。
 
アストンマーチンなんてお願いしたら罰当たりですね。
 
なので、ポルシェの新型ボクスターで充分です。
 
ささやかなオプションを付けても1000万円ですよ。



六本木ヒルズに住みたいなんて思ってもないです!
 
築地・月島辺りのタワーレジデンスでいいです。

しかも、いざという時にスグ逃げられない高層階で構いません。
 
そんな大きなリスクを負っても住みますから。



宇宙旅行なんて来世でも無理です。
 
ですから、飛鳥Ⅱの世界1周クルーズで構いません。
 
たった1周ですよ!

2周も3周もグルグル周るわけじゃないんです。



宝くじも6億当選なんてとんでもない!!!!!

1等4億だけでいいんです。

前後賞なんて要りません。

なんならポルシェもマンションも世界クルーズも当たれば不要ですから。



ほんと小さな幸せ。。。
サンタさんでしたらこれ位出来るでしょ?






・・・。






いい夢見ろよっ。・゚・(ノД`)・゚・。
本当はポールスミスの限定の腕時計(マスターピース)が欲しいヽ(;▽;)ノ

















※想定したボクスターのモデル概要。


Boxster S 7.270.000 ¥


エクステリアカラー ブラック  0 ¥


幌レッド 0 ¥


電動ミラー 53.000 ¥


モデルエンブレムなし  0 ¥


フロントウィンドウ グレーティント  20.000 ¥


ポルシェ・アクティブ・サスペンション・マネージメント  253.000 ¥


スポーツクロノパッケージ 358.000 ¥


サーボトロニック 47.000 ¥


ポルシェ・ドッペルクップルング(PDK) 470.000 ¥


20インチ カレラクラシックデザインホイール 442.000 ¥


カラークレスト ホイールセンターキャップ  30.000 ¥


クルーズコントロール 70.000 ¥


インテリアライティングパッケージ 53.000 ¥


フロアマット 19.000 ¥


標準シート 0 ¥


シートヒーター 74.000 ¥


シートベンチレーション 164.000 ¥


スポーツデザインステアリングホイール 74.000 ¥


インテリアカラー アゲートグレー/アンバーオレンジ 608.000 ¥


レザーインテリアパッケージ(2トーンカラーコンビネーション) 0 ¥




合計販売価格*10.005.000 ¥ *消費税相当額を含む。
ご馳走様でしたorz





Posted at 2012/12/25 20:00:45 | コメント(2) | 日記
2012年12月23日 イイね!

TAIYA CAFE

TAIYA CAFE今日は、気になっていたタイヤカフェへ行ってきました^^

ブリヂストンCMのタイヤカフェシリーズ、、、
期間限定で実際にカフェとしてオープンしたのでタイヤマニアなら一度はというノリで行ってしまいましたwww
と言っても我が家でBS製のタイヤ誰も履いてませんがorz
あのCMが超好きだから(石原さとみが好きというのもあるがw)まさにミーハーですな☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆









タイヤカフェメニュー。。。
意外と本格的!!!!

そして結構高いような(爆)
コーヒー1杯500円ですぜ(゚Д゚)!!





しかもかなりの行列で大混みorz
しかも場所が原宿ど真ん中。。。
人大杉(゚Д゚)

そんな中で、ホッカイロ貰って並ぶ事1時間。。。
カフェ入り口のクリスマスツリーもタイヤの飾りがwww





早速注文。。
タイヤコーヒーと免震ミルフィーユをwww
コレ2つで1260円也。
ガンコ高いw

肝心のお味は、、、
ス○バのコーヒーとロー○ンのプレミアムロールケーキの方が数倍も・・・(核爆)
まあ、ここは雰囲気を楽しむところです!
マグカップやコースターからコーヒースプーン、、はたまた紙ナプキンまでもがタイヤカフェ仕様になっている所が超感動!!!!
めっちゃ無駄な所にコスト掛かっている(((( ;゚Д゚)))ガクガクブル
さすが一流企業!!!!!!
あのてっぺんを夢見てる二流企業とはやる事が違いますwwwww





そして、CMのアイスカフェのセットを見学☆





小物までもがタイヤカフェ仕様でビビりました!!!
あのてっぺんを夢見てる二流(ry





そして、陶器のレボジーゼット発見!!!!!
これが見たかったんよ!!!

何気に木彫りの白熊さんがタイヤ咥えている所もツボw



この回のCMが大好きで、陶器でタイヤ作っちゃうくだらな過ぎ感がドツボw
しかも、良く見ると陶器の箱に摩須多阿と書かれている所が細かいねwww





しかも、イスが本物のホイールとレボジーゼットで作られていたwww
かなり凝っている所に感動!!!!!
しっかり記念撮影までしてタイヤカフェ仕様のエコバッグとティースプーンまでゲットン!


ということで、カフェの味は別として(爆)CMのセットをじっくり見ることが出来てかなり楽しめました☆
ただ、原宿の人の多さに疲れて、メルコネで開催中のNEXT A-Class展は挫折しましたorz
(メルコネ前を通ったら展示車がガラッと変わっていてちょっとどころかかなり後悔中w)
来年1月の新装開店までお預けするとしますw


Posted at 2012/12/23 21:00:05 | コメント(3) | 日記
2012年12月09日 イイね!

タイヤ交換。。

タイヤ交換。。という事で、最近東京出現率が多いですw
メルコネで天下のG65AMG(お値段4桁車)を拝めたり、ずっっっと行きたかった本場イタリア・ナポリ直送のビザ屋さん(ミケーレ)に行けたり、ついにはBIGBANGのドームコンサートへ行ったりと満喫ですな(σ`・ω・´)σ
コンサート超良かった!!!!!
VI.のBirthdayを祝ってソロ曲のStrongBabyをアンコールで歌わせてくれたのにジヨンがサビを横取りして歌ったところが個人的にツボでしたwww
何気にGDファン。。。にわかですがw









そんな事で、びっべんのコンサートへはアクセラさんで行く予定でしたが急遽S2000で行く事に。。。
その理由がコレ↓











なんですかこれはー!!!!!
路面に接地している部分がサイドウォールってゆーwww
車高低くないのに極悪ですな(爆)
それよりもキャンバーどんだけって話ですよ。
アライメント取りたいけどアクセラはキャンバー調整ができないとゆーorz
最悪最低ー

という訳で、裏組みするのもつまらんしどうせサイドウォールで接地するんだからという絶望感にタイヤを新調。。。
アクセラさんへはこんなタイヤを↓









サイロンタイヤどす(´Д`;)
俗に言うアジアンテイヤどす!!
まあ、アジアンなのか知らんけど、会社はドイツのホイールメーカーから出してるタイヤでC63に履かせてCMしているだけに気になってしまったので購入。。。
だって19インチで1本4000円以内ってありえないでしょ(爆)
そんなぶっ飛び価格で逆にどんなものか気になってしまったし接地面積がちょびっとだから良いタイヤ履いても活かしきれないという事でチョイスしました。。。


で、早速交換。。。
いつものタイヤ屋さんにてw
格安タイヤでもバランスウエイト15g程度でバランス取れた所にウルトラ感動☆









個人的にはトレッドパターンやサイドのデザインが好きです☆
早速走らせてみて、4000円でもちゃんとタイヤでしたwww

軽く乗ってみた感じだと、乗り心地イイ!そして意外と転がり性能高いから快適!!
結構柔らかいタイヤですが、空気圧をきっちり管理しておけば全然イイ感じ!
35サイズと空気圧パンパンだからというのもあるけどキビキビ走ってくれるしグリップ性能も行ける!!!!!
アクセラなら街乗り以上の走りでも十分対応できます。。。

ただ、ロードノイズは交換前の磨耗したトーヨーさんよりも入ってきますねー
でも、全然妥協できるレベルですし、以前履いていたニットーNEOジェンよりも全然静か!
(煩いわグリップしないわのNEOジェンには超失望したぜ・・・)

なんといっても、このコスパは最強じゃないですか(σ`・ω・´)σ
4000円のタイヤに何も期待してなかっただけに、想像以上のタイヤ性能で感動です。。。
こんな金額で幸せになれるタイヤ。。。
まさに、ハッピータイヤですよ(爆)

初アジアンタイヤですが悪いイメージを払拭しました!!!!!
会社がドイツだからアジアンタイヤじゃないのかもしれないけどね。。。


それで、
もうじき走行距離15万km達成するアクセラさん。
最近、ガタがあちこちに来て、加速音からしてハブも替えた方が良さそうだし、テールランプ内の虫コレクションがめっちゃ増えたしwシートベルトバックルもキュッキュ鳴るし(2回交換してもダメ・・・)内装ガタピシきてるしキャンバーは勝手に極悪になっているしとだいぶキテます。。。
そろそろ買い替えのフラグを立てたいけど先立つものが無いのでまだ手放すのはあれかの無限ループ。。。



Posted at 2012/12/09 20:40:02 | コメント(1) | 日記
2012年11月12日 イイね!

メルCのタイヤ選び

メルCのタイヤ選び毎度の事ながらしばらくぶりの更新((((;゚Д゚)))))))
ネタは多々あるのですが、いつもなーなーになってしまう件(爆)
前回のコリア旅行から今日までに起きた事としては、日本一滑走路の近いカフェ(そこで谷村美月さんに遭遇...)や三軒茶屋のアンティークな家具に囲まれたオサレカフェ巡り、そして一見さんお断りのイタリアン等のスーパーオサレな事から悪徳企業B○Wからの迷惑メルマガ&迷惑ダイレクトメール騒動まで色々ありました(爆) ← 一段落しました。。。



という事で、うちのメルシーさんのタイヤがそろそろ限界点に迫っているので次期タイヤについてダラダラと。。。

現在うちのメルCに履いているのがミシュランのパイロットスポーツPS2
前オーナー様がお医者様なので医者はベンツとミシュランに限るっていう感じか?(爆)

PS2なので、なかなかの体育会系スポーツタイヤwww
グリップ力や乗り心地にはさすがミシュランって感じで非常に満足してます☆
ですが、磨耗してるのもあるけどロードノイズがビンビン車内に響くヽ('A`)ノ
風切り音やメカニカルノイズ等が静かだから余計うるさく感じます。。。


そして、メルセデスの旋回性能が優れている分、フロントタイヤが切った方向にキャンバーが倒れるというか寝る(表現が難しい...)のでフロントタイヤの外側内側の磨耗が激しい(´Д`;)
で、リアタイヤの方は禁断のスポーツボタン押した時にESP作動させまくりしたら・・・(爆)
タイヤサイズが17インチなのでアクセラやS2000に履かせている19インチに比べればタイヤ代が安いのがせめてもの救いです。。





よって、次のタイヤ希望としては欧州車の乗り味と快適性、走りのパフォーマンス、そしてロードノイズ低減という欲張りさんなYUですが(爆)そんな中、候補として選んだタイヤが、、


①トーヨータイヤ PROXES C1S
②トーヨータイヤ PROXES
T1 SPORT
③ミシュラン パイロットスポーツ PS3


の3つで検討。。
ホントはBSさんも候補に入れたい所だけども値段が高いよねーorz


まず、トーヨーのC1Sがコンフォート寄りのプレミアム系タイヤなので快適で静かでイイかなと思いきや、リアタイヤのサイズ設定がオプソヨ。・゚・(ノД`)・゚・。
(245→235にすれば履けなくもないが....)

そして、みんカラのタイヤレビュー等も色々見ましたが、プレミアムタイヤだと思って履くとあれっ?って具合でレグノに履き替えた並に超期待して乗るとガッカリする様な内容を見てしまい値段も高いしコスパ的に断念。。。



なので、トーヨーのT1 SPORTかミシュランのPS3の2択(´・ω・`)
T1 SPORTの欧州で勝負できるタイヤっていう所にかなり惹かれるものがありましたが、欧州が本場のミシュランの方がホンモノじゃんっ・・・・(爆)

例えるなら、日本で日本人がフレンチ作るのとフランスでフランス人がフレンチ作るのなら本場フランス人のフレンチを食べたい!!!!

でもここは日本。
日本人の味覚に合わせたフレンチでもいいんじゃないかと意味不明な妄想wをしつつ行き着いたところがコレ↓↓























ContiSportContact5でーす (ゝω・) (爆)



はい。思考回路が斜め45度逝きました。
散々迷ってからの新車装着タイヤですwww
なので、メルセデスベンツ認証マーク(MOマーク)が付いているメルセデス指定タイヤどす!!!!!
MOマーク:Mercedes Original の略。。。

日本車の新車装着タイヤっていかにもコスト削減してますみたいなオマケみたいなタイヤが大体は付いてますが、欧州車の新車装着タイヤって自動車メーカーとタイヤメーカーが共同で開発するので、Cクラスがこのタイヤで開発されているなら一番相性の良いタイヤという事。。。

最新が最良なのか論を自分も語り尽くしたい所ですが、このタイヤは昨年の11月に出た新しいモデルなので最新でしかも最良というね(爆)


という事で、人生初のコンチのタイヤ☆
made in Germany どす!!!!!

ホントはミシュランのPS3推しで逝こうと思いましたがPS3のレビュー見てると比較にコンチのCSC5がライバルに出てくるもんだから調べちゃってメルセデス指定というのに憧れたのもありますが、、実はコンチタイヤのお値段がトーヨーT1SPORT以下の金額で買えたという所がなにより一番の購入動機ですwwwwwww
しかも2012年製造もの☆
某有名輸入タイヤ屋さんで買いましたが間違えてランフラット仕様を送ってこられてしまい、MO指定じゃないのが気に入らないしサイドの硬さが半端なかったのでランフラットタイヤの乗り心地があれなので返品して送り返してもらいました。。。

でも、CSC5が走行性能重視でPS3が快適性重視な感じなのでPS3の方が自分に合ってたかも・・・
でも、CSC5のゴムが硬めな分だけロングライフかなwww

後は、オサレめのホイールに変えてインチアップも考えましたが、欧州車は”つるし”に限りますので17インチ維持で。。。
ドノーマル路線を貫きます!!!
ド田舎でシャコタンベンツにしてたら品のかけらも無いって・・・ヾ(・ω・`o)
でも、純正チックなポリッシュの10本スポークに相応の車高に・・・・いやっダメダメっ。。

はい。
という事で、セレブタイヤを履きこなせるかあれですが、メルセデスが味付けした本来のメルCのパフォーマンスを体感してみようと思います(σ`・ω・´)σ
まだ交換してないので交換してしばらく走ってみてからレビューあげようと思います。。。




Posted at 2012/11/12 21:30:00 | コメント(1) | メルセデスな話 | 日記

プロフィール

「@2315さん 先のことを考えたら手放すのやむを得なかったかなと(´Д` )」
何シテル?   10/12 08:34
メルセデスに乗ってます 欧州車ライフを楽しんでます( ・∀・)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
セカンドカーのHS250hから乗り換え。。。 普段使いの足車として長く乗っていきたいです ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
Cクラス、Eクラスと来てまさかのSクラスに乗換えw S400ハイブリッドエクスクルーシ ...
レクサス HSハイブリッド レクサス HSハイブリッド
ブレビスから乗り換え。。。 レクサスHS250hバージョンLのサンルーフ付き(ノ´Д`) ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルシーちゃん (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
メルセデス史上、最高傑作のCに乗り換えヽ(;▽;)ノ 前期W204 C300から後期W2 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation