
昨日は六本木のMercedes-Benz Connectionに行ってきましたヽ(;▽;)ノ
新型CクラスのFBコミュニティC-classroomの生徒ですので(爆)14時からの担任の河口まなぶ先生の授業を受ける為に朝8時にメルコネへ登校wwwww
10時から整理券との事だったので、大行列で無理かと思って早めに着いたけど誰一人居ないってゆーね(爆死)
なので、並びにすととしてここは1番乗りしようとw
で、朝ごはんにメルコネモーニング。。。
パクチーサンドと毎回注文するチャイラテ☆
ポイントが使っても使っても何気に増えるのでwポイント消費の為にwwww
そして、9時になっても9時半になっても誰も来ないのでどうなってんって思いつつ、5分前でも誰も居らずそろそろ並ぶかと思っていたらいつの間にか並び始めてて3番手に(爆死)
並びにすととして1番乗りならずw
で、何とか整理券をもらいつつ、新型メルCをちぇけらー
秋ごろ発売のC250が展示されてた((((;゚Д゚)))))))
内装が赤レザーで新鮮。。。
W204より全長が長くなったのでリアシート周りが広くなったと思いきや、自分のDQNシートポジションに合わせたらW204と変わらず狭いw やはりこの辺は当たり前だけどメルEの方が広いね。。。
で、気になってた艶消しウッドも実物見るとオサレ感あっていいよ!
ダッシュボード上にちょこんと載っているようなモニターは好き嫌いあるだろうけど個人的には好き。
綺麗にまとまってモニターされるとあたりまえ過ぎるので、このデッサンからそのまま出て来たような非現実感が非日常的空間を演出していていいのよ。。。
MBのデザインもデザイナーが変わって随分と垢抜けましたなー
内装のデザイン単体で見たらクラシカルで英国車テイストかな。。。
使ってる材質は英国車と比べるのは無謀ですがwww
内装もブルメスターのオーディオが付いたりして高級感w
しかも、、、
まじでー?((((;゚Д゚)))))))
うちのメルEすらないよorz
オート開閉がこのクラスから装備しているとはぶったまげ(ノ´Д`)ノ
メルSから採用されたドアミラー裏のフィンももちろんメルCにも。。。
風切り音低減効果で、自分のメルCもこの位置にエーモンのフィンを貼ってますwww
効果はあるよ!!
で、装着タイヤたちw
コンチスポコン5のノーパン。
ポテンザS001
まさかのハンコック((((;゚Д゚)))))))
最上級のベンタスだしドイツ誌のタイヤテストでこのタイヤは高評価なので性能は申し分無いだろうけど・・・
ハンコックのMO仕様があるというのがなんか違和感感じてしまったorz
で、その日はメルコネ・メルミー・ミッドタウンと各所でメルCが12台程度置いてあったよ((((;゚Д゚)))))))
通行人を一網打尽ですなw
で、実車で見てみたかったクリスタルグレーレザー&艶ありウッドのメルCを発見!!!!!
写真がこれしか撮ってなくてウッドパネルとシートとの相性が分かりにくいですが、もうメルSですよ((((;゚Д゚)))))))
これにはやられた(´Д`;)
ライバルメーカーにオシャな内装が増えてきて大分触発されたんだろうねw
良い傾向www
6気筒エンジンかクリーンディーゼルハイブリッドで、ベージュレザー×艶あり白木のウッドパネルでエレガンスグリルが備わったらもう参ったっ!降参ですよwwwww
後は、日本へメルCを導入するMBJ担当者の手腕次第ですなヽ(;▽;)ノ
そして、お昼はつるとんたん(´・ω・`)
初とんたんでしたがうどんの金額が((((;゚Д゚)))))))
うどん屋も高級店になるんだねw
で、メルミーのギャレットカフェでポプりつつ、、、
New C-class Debut Meeting!!
生まなぶ氏((((;゚Д゚)))))))
今回は、まなぶ氏と日本へメルCを導入担当の方とコマンドシステム担当の方が((((;゚Д゚)))))))
これは深い話が聞けると期待w
特に深い話としては、フロントバンパーの下部にあるシルバーのスポイラーは万が一、人をはねてしまった場合にそのスポイラーで足をはらってボンネットに乗り上げさせて衝撃を低減させるとかはさすがMB!
足に青タン必須ですなヽ(;▽;)ノ
そして、ボディにアルミを多用した事によって車体が軽くなったのはいいけど、マグネット式の初心者マークや高齢者マークが何処にも付けられなくなって初心者マーク製造業者は商売上がったりですなヽ(;▽;)ノ
コマンドシステムのモニターをタッチパネル式にしなかったのも、フィンガープリント(指紋というか手垢)がモニターに付くことで見えにくくなる恐れがあるというのとか結構考えられているのね。。。
後は、日本へのメルC導入にMBJとして今回は本国と価格交渉でドンパチした結果の価格という事で、あの車両金額という事だけどこれを高いと見るか相応と見るか。。。
もちろん安くはないっ(爆)
そして、せっかくMBJからメルCの日本導入担当者が来ているならばと、ここぞとばかりにエクスクルーシブライン(エレガンスグリル仕様)導入の件を質問してしまった((((;゚Д゚)))))))
結果的には、MBJ側からは口に出して言えない内容をまなぶ氏に代弁して頂きw売れない車にお金掛けずに売れる車を優先して導入するのは企業として当然という事で導入は・・・・(´Д`;)
神様、仏様、日本導入ご担当者様がエクスクルーシブライン導入のカギを握っているという事ですなヽ(;▽;)ノ
で、最後にまさかのメルC試乗出来るという事でせっかくなので試乗をwww
W205の試乗車だけで4.5台あったよw
今回はC200エアサス付きの試乗車でした\(^O^)/
スペシャルペイントのヒヤシンスレッドの実物を初めて見たけどオサレカラーだね(>д<)
そういや、ワイパーがボンネットに隠れるようになったね!!!!!
まず、フロントガラスに速度やナビ情報が表示されているのが時代の進化を感じた!
これ、助手席や後部席からどんな角度から覗き込んでも見えなかったと言う事で、夜間とかドライバー以外は目障りじゃないwwwww
もちろん表示を消せるみたいだけどね(´・ω・`)
で、肝心の走りはやはり進化してる!!
まず、エンジンの進化に驚き!!!!!
自分のC300と同じような加速や走りをしてる((((;゚Д゚)))))))
もう大排気量なんて必要ないと自分で思ってしまう位にイイ走りしてる((((;゚Д゚)))))))
これにはやられたね(´・ω・`)
そして、エアサス仕様でしたので車高上げるボタン押したけど乗っている限りは視界に変化なしw
走行モードを、エコ・コンフォト・スポーツ・スポーツプラス・オリジナルでの設定が出来るようで、ギア比の変化や脚の締りやハンドルの重さが変わって楽しめる。。。
車体がW204から大きくなってしまったので、乗り味がEクラスと同じような感じかなと思ったけど、そこはなんとかW204のようなCクラスのキャラクターらしいキビキビ感で運転する楽しさはあるっ!!
逆に言えば、メルE並みのフィーリングではないということ。。。
やはり、メルCとメルEでは根本的な住み分けがきちんと出来ているように自分は感じたかな。。。
もちろん、W205の方が設計が最新だから装備も機能もメルEを凌ぐものが付いていて素晴らしいですし、W205のエアサスの脚周りの出来はうちのバネサスのメルEを越えてるけどねorz
エアサスが漏れたり壊れた時の修理代を考えたらあれだけどwww
乗り味を取るか、耐久性を取るか。。。
とやかく、短時間の試乗ですがここまで進化を果たすとは驚きヽ(;▽;)ノ
そして、その後は調布へw
調布で焼肉\(^O^)/
ここは、某輸入車販売店の社長おすすめの焼肉屋さん。。。
すんごい美味しい焼肉屋との事なのでちょっと遠いけど行ってみましたwww
昼につるとんたんでうどん3玉食べているので全然おなか減ってないのにも拘らず、ここの赤身ロースは超ヤバイ!美味過ぎる!!!
まさかの2皿追加してしまったよ(爆)
タン塩もでかくて食べ応えある!
日の丸弁当キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
他にもホルモンも新鮮な感じだし珍しい部位もあったりして金額も安くてここはおすすめ!
社長の評価は間違いないっ!!!!!
この焼肉屋さんはまた行きたいです\(^O^)/
という事で、お疲れ様でした(m_ _)m
とても内容の濃い一日でブログが長文になってしもうた(´Д`;)