• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆーたりんのブログ一覧

2006年10月31日 イイね!

埋め込み作業で

埋め込み作業で取り付け具合をシフトする

今日は、午前の授業を終えてからこの前リアスピーカーを付けたのがしっくり付いていないのでそのフィッテング作業をしました。。。

取り合えず、一度外してスピーカーを干渉位置に当ててどうにかならんかと考え、単純に位置を干渉しない所までずらして設置。。。


そして何とか、運転席側はピッタシと設置が出来ました~
写真では右の下側が浮いているのですが、右下のパネルのフックがどう頑張っても引っ掛からなくてこうなっていますが、スピーカーはパネルにピタッと付いて何よりです。これで、シートにスピーカーが干渉しなくなりました~
(今日一番の収穫)

しかし、助手席側は甘かった。。。
やはりハードトップらやナビやらの配線でごった返しているのでどう押し込んでも無理でした。
なので助手席は改善されずです。。
また対策を検討します・・・。


そして、もう1つ。。。
これからF1でもちょっくら購入される方には良い話です(笑)
ホンダさんのホームページにRA106の主要装備やメカニズム、終いには取り扱い説明書までのっていたので、買えるんかいと思ってしまいました(爆)
それにしても燃費が悪い。。。
(一応、プレミアムガソリンなのね..)
Posted at 2006/10/31 17:10:58 | コメント(2) | 日記
2006年10月30日 イイね!

願いよ届け

願いよ届け愛しのAgipをシフトする

今日は、オートバックスへオイル交換をしに乗り込みました。。
そうです、バックスオイル会員はご存知かと思いますが、明日まで平日限定で3000円以上のエンジンオイルがなんと半額になるクーポンが携帯で入手出来たので、丁度交換時期が迫っていたのでタイミングよく交換しようとバックスへ行ったわけです。。。


今回は、オイルが半額になるからちょっと普段は買えない高けぇオイルでもと、VTEC専用のやワコーズのでも行っちゃおうかと思いましたが、きっと次回はまたエコノミーなオイルに戻るんだから今回もバーピスにしておきました。。。

しかし私が以前、ここのバックスのAgipオイルを買いつくして品切れ状態が続いていたのですが今回バックスへ行ったら、その私の使っていたAgipのTECという可変バルタイ用のオイルのみ大量入荷して、願いが叶いました(笑)

でも、なぜにTECだけ大量入荷で他のAgipは1つも入荷しないとは需要が無いのかー!!
という事で、次回からAgipにシフト出来ますが、お値段がバーピスよりも1000円も高い設定だとちょっとまだ次もバーピスに行きそうです。。
(財布の紐は鉛より重い)


という訳でそれはさておき、今回のオイル交換はいつもの半額で交換できて非常に助かりました。。(次回も割引を狙ってオイル交換(爆)

交換作業中は、この前ASMに行った時にサプライズ君のバイト先を襲撃した時に酷い段差で、ガリガリギーギーと下回りを擦ってしまったので、掃除を兼ねて下回りをチェックしましたが、マフラーのタイコやフレームなどに擦った跡は無く特に大きな被害は無くて一安心。。
(フロントリップは擦り擦りで真っ黒です....)
もうあんな酷い段差の店なんか行くもんか~(爆)
(逆にくんなよと言われそうですが..)

そして、写真は先日に記録しました。。。
地球を一周半も走ってしまいましたがまだ走り足りない・・・
車が言う事聞くまでは乗りたいですね~



ということでS2000整備手帳オイル交換記録更新

Posted at 2006/10/30 19:30:18 | コメント(2) | 日記
2006年10月26日 イイね!

グロリア救出作戦

グロリア救出作戦モーセの十戒

今日これからいよいよ、夏に行ったミステリーショッパー研究の発表会があるのでパワーポイントの仕上げ段階でソワソワしていたら、こうだもの~

親父よ、なぜにこんな所に入ったんだと・・・


はい、一本の電話が掛かってきて親父がSOSと言ってきたのでなんやーと思ったら車が動けなくなったという事で、急遽現場へ出動しました。。。


早速、現着(現場到着の略ね)すると、畑のど真ん中でスタックしているグロリアがポツンと一台いました(爆)
どうやら、Uターンしようと入ったものの、先日の大雨の影響でぬかるんでいた模様。。。

取り合えず、持ってきたロープと板でうちの車と結びつけ引っ張ろうとしても、親父の車には牽引フックが無い事が判明!! インパルのエアロには牽引フックを考慮しないで作ってありこんな時にエアロなんか付けなければよかったと後悔。。
(それ以前に、畑に車が入るのがどうかと思うが..)


グロリアのフロントエアロの下に何とかフックがあり、エアロ壊す覚悟で引っ張ったが、引っ張る車の方が滑って全く歯が立たずじまい。。(エアロは壊れなかったが..)
そこに通りかかった、ダンプのおっちゃんが来て、ダンプで引っ張ろうかと言ってくれたが、絶対に牽引フックが高い位置にあるのでエアロが破壊されるので、そのおっちゃんからスコップを借りました~
(ありがと~)

そして、スコップは終わったらここに捨てておいていいよと言い残し、ダンプのおっちゃんは立ち去り、スコップで泥を取り、板をタイヤ下に置いていざ車で引っ張り何とか救出完了!!

作業の間には、軽トラのおっちゃんやチャリンコのおっちゃん(すべておっちゃんだが(笑)が来てくれてアドバイスを色々頂いていざとなったら引っ張ろうかとありがたいお言葉を頂いて、まだ、日本にはやさしい方が沢山居るな~としみじみ平和なひと時を味わえました。。。

最後に、スコップを貸してくれたダンプのおじさま。。
スコップは洗う所が無くて泥が綺麗に落とせませんでしたが、言われたように置いておきましたので、ホントありがとうございました~

親父よ。。
雨上がりの畑に突っ込むのは自殺行為だと、そして、畑のど真ん中にグロリアが見えたときには爆笑もんだったぞ(爆)

それにしても、グロリアのインパルエアロ。。
牽引フック用の穴でも彫っておかんといざという時何も出来ない。。。


あ~、今から発表だー
緊張するし、これで一番よかった所には文化祭での発表が待っている(爆)
クオリティは落としたので文化祭だけは。。。
Posted at 2006/10/26 13:01:03 | コメント(3) | 日記
2006年10月23日 イイね!

芸術の秋

芸術の秋ここ最近は、先日取り付けたスピーカーをどうやって綺麗に納めようか病んでいる状況なのですが、純正ロールバーのカバーに収まるかカバーを剥がしてみたらなんとシートベルトが収まっていてロールバーのカバーには無理と判明。。なのでロールバーの風穴に設置か今の位置しかないのだけど、ロールバーの風穴にスピーカーを置くのは外から見えるし見栄えがあれなので結局今の位置に来るので結局どう収めようか病んでます。。


それはさておき、昨日に本屋で某車雑誌を読んで良いネタがあったので、早速うちのサニーで実験してみました。。
写真がそうなんですけど、結束バンドをこんな感じでやりました(笑)

こんなの結束バンド1つで留める事が出来ますが、この場合4つも1つの所で使ってかなり無駄なんですけど、4つがだまにならずに綺麗に配線が並んで固定できるので、見せる配線にはもってこいの技ですね~

サニーで綺麗に出来る事が保障されたのでSのアーシングにでも使ってみようと思います。。。
(タイラップがかなり要るが...)

でも、タイラップのみでここまで綺麗に出来るとまさに芸術の領域ですね(笑)
すべてに言えるのは芸術にはお金が掛かります...
Posted at 2006/10/23 18:00:07 | コメント(2) | 日記
2006年10月16日 イイね!

また始まる奇跡

また始まる奇跡次のカスタムをシフトする

今日の"いいとも"でココリコミラクルタイプでお馴染みの坂井真紀さんが登場したのですがお祝いのお花になんと"NBA.com"から来ていて、どうやらNBAの大ファンらしく連載を書くほどで意外な人がNBAファンだったのにビックリでした!!(今月からいよいよ開幕だ~)
タモさんとNBA談義をしていたのには新鮮でした~
(日曜の増刊号でやるかな...)


そして、前回のコンソール移植を終えてまた何やらおっぱじめようとしてます。。
取り合えず脇を固める材料(写真参照)を揃えましたが、もう答えみたいな物ですね(笑)
今回は、ニードルフェルトという糸くずをまとめて作ったフェルトをホームセンターの床材コーナーで10cm35円で売っていたのでこれは使えそうだと購入。その他にも音楽室の壁みたいなウレンタンも売っていたが、こっちの方が純正のカーペットの裏っ側にも同じ様な物が付いているので効きそうな気がしたのでなんとなく購入。。。

脇役は揃ったのだが、まだ主役が到着してないので作業はまだになりそうだけど、今回も難易度が高めなのでまた奇跡が必要そうです(爆)

今回ばかりは失敗色が強いので怖いです。
計算上では行けると踏んでいるのだが....。
Posted at 2006/10/16 22:10:15 | コメント(5) | 日記

プロフィール

「@2315さん 先のことを考えたら手放すのやむを得なかったかなと(´Д` )」
何シテル?   10/12 08:34
メルセデスに乗ってます 欧州車ライフを楽しんでます( ・∀・)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/10 >>

1234 567
89101112 1314
15 161718192021
22 232425 262728
29 30 31    

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
セカンドカーのHS250hから乗り換え。。。 普段使いの足車として長く乗っていきたいです ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
Cクラス、Eクラスと来てまさかのSクラスに乗換えw S400ハイブリッドエクスクルーシ ...
レクサス HSハイブリッド レクサス HSハイブリッド
ブレビスから乗り換え。。。 レクサスHS250hバージョンLのサンルーフ付き(ノ´Д`) ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルシーちゃん (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
メルセデス史上、最高傑作のCに乗り換えヽ(;▽;)ノ 前期W204 C300から後期W2 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation