• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆーたりんのブログ一覧

2008年02月16日 イイね!

闘病生活2

闘病生活2しばらく死んでました。。。
数日前からゲロゲロしていてかなりしんどかったですが、峠を過ぎて回復してきたのでブログ更新しましたが、丁度1年前の16日にも同じ病に倒れた事を書いているではないですか!!
何という奇跡。。
前回は唐揚げをこれでもかと食べた祟りとありますが、今回は病に倒れる2日前に生焼けのホルモンを食べたぐらいなので(笑)、原因は謎です。 

きっと、1年周期でこういった病になる運命なんですかね自分・・・
初詣とか最近行かないのでちゃんとお参りした方がいいかも。
来年の2月16日のブログがまた同じ内容でないことを今から願うばかりです。。。


という事で、病に倒れる前に上の写真にあるSのガレージの棚にイルミを設置してみました☆
家庭用電源をシガーソケットにする変換器を持っていたのを思い出したので、以前Sで使っていたイルミを設置してみましたが、棚の天井にネオン管をつけたのでなかなかイイ感じになり、ワコーズ専用の見せる収納もグッと引き立ってきました。。。
後は、これ以上散らかさない用に整頓を心掛けないと(苦笑)

そして棚にある赤いスプレー缶は、前回デミオにリアフォグ付けた時に輸入パーツ屋ご主人愛用のスプレーでソフト99のピッチクリーナーなんですけど、これを内装パネルやバンパーを外す時にこれを隙間からシュッと吹いてツメを破損しずらくなって外しやすくなったり、エンブレム外す時に糊がなかなか落ちない時もこれで簡単に落とせるし、おまけにクリーナなので仕上がりも綺麗になるというまさに万能スプレーなので、自分もつい買ってしまいました(笑)

あ~、これがあれば今まで幾度もツメを破損してきたのが防げたなと後悔ですわ・・・
バンパー外しや内装作業には重宝しそうです。。。


それで本日は、そのスプレーの力を借りてデミオの内装作業を(笑)
今まで、社外の安物ツィーターをつけていたんですが、ついに音が出なくなったのでデミオの6スピーカー仕様に付いている純正ツィーターを付けてみました。。。

交換前。。


交換後。。


やっぱ純正の方が後付感が無くスッキリしてイイですわ~
それにちゃんと音も出るので良かったです(笑)
参考にさせて頂きました、ぶるーさんありがとうございました!!

でも、さすがに病み上がりで車弄りはきつかったのでもうしばらくは安静にしてます。。。
去年も同じ事言ってましたが、回復したら遠くへ行ってやる~
(プランを考えなくては..)
Posted at 2008/02/16 15:00:07 | コメント(7) | 日記
2008年02月11日 イイね!

デミオのお尻を光らせて...

デミオのお尻を光らせて...今日はずばり写真にある通りデミオにリアフォグを取り付けです!!
この日を待ってました(笑)
早速、マツダの海外純正部品でお馴染みの”HanazawaParts”さんへ。。

丁度、お店へ行くとすでにご主人が作業していて午後からという事で、近くのショッピングモールにご飯食べに行ったら、M-1優勝のサンドウィッチマンがライブしておりいいもの見れました☆

そしてご飯食べてからお店へ行き、リアフォグを左右ダミーで付けるかちゃんと光らせるかかなり迷いましたが、左右ダミー仕様はやっと品番が分かってドイツへ発注したばかりでこれから2ヶ月位掛かりそうと言うことで物欲全開でUK仕様で実際に光らせる事にしました。。。

光らせる場合は、UK仕様のデミオはリアフォグスイッチがライトレバーに内蔵されていて日本仕様には内蔵されてないので、メクラ蓋にマツダ車用の純正フォグスイッチを増設して付けるので仕上がりも完璧ですし(スイッチの文字のイルミも光ります!)、配線やカプラなど純正品を使うので(どこから仕入れるんだ...)海外部品屋のご主人の拘りには脱帽ですよ!!!


という事でお昼の1時からご主人と取り付け作業開始し、フォグを付けるだけだからすぐ終わるだろうという考えが甘かった・・・

リアフォグ付けるにはリアバンパーを外さないとダメなんです。。。
リアバンパーを外すにはテールランプを外すんです(苦笑)
テールランプを外すにはトランク内装を外さないといけないんです(泣)
トランク内装を外すにはリアシートを外さないといけないんです(核爆)

訂正:リアバンパー外すだけならテールランプやリアシートを外さなくても出来そうです。
自分の場合リアフォグの配線作業もあり、テールランプ外すのにここまでばらしました。。。


あ~
こんなに大変な作業が必要だなんて想像してなかったですよ!!!!!
リアフォグ付けるだけなのにかなり大掛かりなので気の遠くなる作業です。。。
という事で、工程を端折りますが最終的に作業終了したのが夜8時回ってました(爆死)
お店が住宅地に囲まれているので、夕方6時回った辺りで周りからカレーのいい匂いがしてきた時にはやばかったです(笑)
何とか終了した時には達成感でいっぱいでした☆
しかし、7時間ずっと立ちっぱだったので足がヤバイです・・・

そして無事に点灯して作業終了しましたが、ご主人の丁寧な作業で配線なんかも後付感が全く無くて初めから付いているみたいで完璧ですわ!!
午前中も作業していて、午後からも夜8時まで作業してくれたご主人に感謝です。。。

まだ、現行デミオにリアフォグは2台目の取り付けで、この海外部品屋さんでの取り付けは初なので色々とバンパーの外し方などの確認も出来たようなので次回からはもっと早く取り付け出来そうです。。。
今回イギリスからリアフォグは10セットしか入ってきてないのでかなり貴重なパーツですね!!
他にもイギリス仕様のとある部品を発注したという事で早速部品が届いたらそれも付けちゃおうと思います(笑)
これで、UK仕様のデミオになりつつありますが、UK仕様のデミオにエボニー色の設定が無いので今の所は香港仕様のデミオです(笑)


デミオのパーツレビューにリアフォグを更新。。。
リアフォグの作業工程をデミオの整備手帳に更新。。。
Posted at 2008/02/12 00:00:00 | コメント(6) | 日記

プロフィール

「空気圧センサー警告出てるから見たら、グサッ艸(タイヤ🛞も財布👛も)」
何シテル?   07/26 16:38
メルセデスに乗ってます 欧州車ライフを楽しんでます( ・∀・)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/2 >>

     12
3456789
10 1112131415 16
17181920212223
242526272829 

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
セカンドカーのHS250hから乗り換え。。。 普段使いの足車として長く乗っていきたいです ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
Cクラス、Eクラスと来てまさかのSクラスに乗換えw S400ハイブリッドエクスクルーシ ...
レクサス HSハイブリッド レクサス HSハイブリッド
ブレビスから乗り換え。。。 レクサスHS250hバージョンLのサンルーフ付き(ノ´Д`) ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルシーちゃん (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
メルセデス史上、最高傑作のCに乗り換えヽ(;▽;)ノ 前期W204 C300から後期W2 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation