
という事で、
前回のブログでレクサス納車という単純でお粗末なエイプリルジョークをかましましたが(爆) ホントにレクサス買ったけど今日はエイプリルだから嘘でした~という嘘でしたwwwww
という訳で、本日納車でした(´・ω・`)
まあ、自分のメルCからの乗り換えじゃないですがw
うちのビーマー335iから乗り換えどすヽ(;▽;)ノ
うちのパクタレビーマーが故障の連発で数カ月おきに(酷い時は毎月)入庫してる状態orz
窓は2回落ちたw
エンブレムも2回取れたww
6気筒のうち1気筒死亡www
その他数え切れないほどwwwwwwwwwww
ラジエターが壊れた時も純正新品ラジエターに交換してその新品ラジエター自体が製品不良でオーバーヒート起こしてまた再度交換とかもあった(´・ω・`)
もちろん、BMWの弱点である電動ウォーターポンプも予想通りに壊れてホース周りも全て漏れてくれたので冷却系は全て新品になった(爆)
ただ、ビーマーに乗り始めて数ヶ月で電動リアサンシェードも動かず壊れてたけど、業者に引き取られる際にボタン押してみたら異音と共にサンシェードが動いて自然に直った(爆)
そんな訳で、延長保証の切れたパクタレに故障の度に5万~20万の修理代を払い続けて行くなら、いっその事新しい車に乗り換えた方が頭イイ選択な訳でwwwww
なぜ、いままでこんな名案に気づかなかったんだwwwwwwwwww
という流れで、ついにビーマーからの乗り換え。。。
そんな、欧州車のネガな部分を嫌ほど味わってしまったらもう外車に乗れなくなる訳で。。。
故障しない国産車へ乗り換えな訳ですよヽ(;▽;)ノ
前置きが長くなりましたがw
そんな訳で、レクサスの納車式を一度は見てみたかったのでフルバージョンでお願いしてみたw
納車の時だけしかお世話にならない禁断のレセプションルームもそうだけど、ぞろぞろと営業さんの前でノンアルコールシャンパンで祝うとかさすがに恥ずかしいヽ(;▽;)ノ
更に、GMさんから直々に花束とかレクサスコレクションの高価なキーケースとか自分にも粋なプレゼントを頂いてしまって、レクサスのおもてなしにハマる理由が分かったw
納車の儀の様子。。。
という事で、借りてた代車とほぼ同じIS350Fスポーツでしたw
ほぼ同じ仕様の代車を貸してくれるとはレクサスすげーって思ったwww
という事で、ビーマーからの乗換えとなるとこうなる訳で(´Д`;)
まず第一に”壊れない車”というのが一番だねwwwww
しかし、最近のレクサスは厳ちぃな((((;゚Д゚)))))))
スピンドルグリル部分のアミアミが洗車して拭き上るのがめんどくさそうw
で、内装はやっぱカッコエエ~~~~~~~(ノ´Д`)ノ
個人的に、このセグメントでは現行Cクラスの内装と甲乙付け難いレベルヽ(;▽;)ノ
赤レザーと相まって現代モダンテイストですなっ!
シートは欧州車の同セグメントと比べて柔らかめかな。。。
で、ナビはSDナビなのでマップの精細感はやはりHDDとは違うね(´Д`;)
ただ、G-Linkには感動した!!!
レストラン等の空きや予約を代わりに承ってくれるので素晴らしい!!!!!
使い方説明受けてる時にファーストコールでナビ操作をこっちでしなくても目的地を伝えるだけで向向こうのオペレーターが速攻でナビ上に設定してきたのにはビビったわwww
このG-Linkサービスは、どんな欧州車でも成せない価値なのでこれがレクサスの強みだよね!!
で、パーキングブレーキが未だに足踏み式というのが自分は大歓迎!!
電動式でもし壊れたらどうするの?事故等で電源喪失したら解除はどうするの?っていう考えがあるだけに、走行に関わる部分だけは故障する要素を極力排除した確立されたアナログスタイルが一番安心だよヽ(;▽;)ノ
過去に、致命的な部分が電動化によって故障した実体験があるだけにそう考えるようになった(爆)
そして、マークレビンソンのオーディオは欠かせない!!!!!
借りた試乗車が付いてない仕様だったけどそれでも結構イイ音してたけど、やはりマークレビンソンだと各楽器のそれぞれの音が分離されて聞こえてかなり立体感がある!!!!!
BGM程度の絞ったボリュームだとあまり恩恵を感じないけど普通に聞くと鳥肌もん!!!!!!
それと、マークレビンソン付きの方が走行中の外からの走行ノイズも低減されてる気がヽ(;▽;)ノ
取りあえず、マークレビンソン付いてるのにAMラジオしか聞かないという無駄なことが出来るwww
で、試乗車で色々と乗ってみたけど、納車されていざ乗ってみるとやっぱイイよヽ(;▽;)ノ
エンジンサウンドがサウンドジェネレーターで造った音だけど、ジェネレーターの高周波音とV6そのものの重低音サウンドが合わさってヤバイッ楽しいっ(>д<)
ボディ剛性もかなり高い感じがして欧州車より剛性あるんじゃないかと思うような剛性感。。。
タイヤの接地感もイイッ!!!!!
うちのビーマー335iがハイラインでIS350がFスポーツなので公平なる比較は出来ないけど、ボディ剛性や接地感はIS350の方がイイ!!
年式が新しい車だけに時代の進化を感じるねヽ(;▽;)ノ
まあ、自分のメルCと比較しても新しい分だけ完成度は高い。・゚・(ノД`)・゚・。
ただ、いくら新しくても乗降りの際のドア開けた時の手応えが欧州車とは違う訳で・・・。
直進走行中のハンドル微修正もレクサスに比べメルCはビシッ!!と真っ直ぐ走ってくれる!!!!
運転してみて五感で車の良さを感じるのはベンツの方が成熟してるなと改めて感じた。。。
やはり、運転していて感じる癒しがベンツにはあるから自分はベンツ派w
しかしながら、レクサスもそんな欧州車をベンチマークする日本車だけあって、欧州車勢から見るとレクサスは NEO JAPONISM な雰囲気を感じる。。
エンジンサウンドやインテリア一つ取ってもそう感じるし、最近のプロモーション活動の演出が上手いし面白いヽ(;▽;)ノ
その一環にある青山のインターセクトレクサスの料理もどれも美味しいもんね!!
今回の納車も、インターセクトの料理で胃袋つかまれたかもねwwwww
それに、ディーラー内にあるオーナー専用ラウンジも、デパートのお得意様サロンや空港ラウンジと同じ感覚で日本全国のディーラーで利用出来るようなのでその辺の付加価値もいいね!
オーナーラウンジ内に本格的なジムもあって、筋トレマシーンや酸素カプセルやゴルフ打ちっぱなしまであったのにはさすがにビビったわwwwww
ま、その分は車代にふっかけてあるだろうけど(´Д`;)
という事でしばしロッテリアの世界観を体感してみようと思いますヽ(;▽;)ノ