• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆーたりんのブログ一覧

2015年06月22日 イイね!

北海道グルメ旅

北海道グルメ旅という事で北海道へwww
よっしーさんから熱烈に北海道のお誘いを受け、今月は極秘に台湾に行く状況だったのでやんわりと濁してましたがよっしーさん全くブレず自分が折れて北海道へ(爆)
まさにダブルブッキング(; ・`ω・´) b
という事で、今回も第3ターミナルで580m歩こうと思いましたが、丁度停車していたターミナルバスでw
バスの運ちゃんの急ぎの方は歩いた方が早いっすよアナウンスには吹いてしまいましたがwwwww
さすが立地スーパー最悪ターミナル\(^O^)/







今回も桐谷さんの飛行機で!!!!!
第3ターミナルの一番端っこなので歩く。
ぐぬぬ。





新千歳空港到着後に一服(´・ω・`)
宮越屋コーシーヽ(;▽;)ノ
相変わらずフレンチは美味いな!!

そして、1時間後によっしーさん到着w
北海道集合wwwww
ま、静岡に車で行く高速代より北海道へLCCで行く方がだいぶ安いもんねwwwww
そーゆー時代ですなヽ(;▽;)ノ





札幌へ到着後、初北海道グルメ!
ホテルの近所にあったえびそば一幻の本店へ!!
海老味噌そのままを食べましたが、この日の朝から何も食べずに挑んだので、なまら美味い!!
北海道のグルメにはやっぱりハズレが無い(((( ;゚Д゚)))ガクガクブル





よっしーさん希望の時計台w





テレビ塔も捕捉。。。





北海道庁も捕捉。。。







散策後にザンギ!!
ラーメン→ザンギwwww
でも、なまら美味い!!!
ただ、もう1件計画していたけど、うちらの胃袋だとこれで限界(爆)
初日から大満足!!!!!





すすきのヽ(;▽;)ノ





なにかのロゴに似てるwww





翌朝は早起きwww
なにやらよっしーさんからのサプライズで、、、



ついに、聖地へ訪れる!!
チャンネルはそのままっ(σ`・ω・´)σ アメリカ横断ねw
当時の雰囲気とは変わってきてるけど、ここで撮っていたんだなぁと実感ヽ(;▽;)ノ
そして、この公園の先には、、、





キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
個人的に公園より正面駐車場に感動したwwwwwwwwww
シェフにおみまいされたいwwwwwwww





ぶしゅー





昨晩借りたレンタカーで移動!!!
Fit3ハイブリッドやで!!!
噂のDCTやで!!!
なかなかエエで!!!
燃費の凄さに感動したw





車内はファブ済みやでw





ばびゅーんとドライブ\(^O^)/
目指すは積丹半島!!
天気が最高!!
景色も最高!!
やばいな北海道(((( ;゚Д゚)))ガクガクブル


向かった先には、、、



キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!





いいんですか(((( ;゚Д゚)))ガクガクブル
いいんです(爆死)

限定20食(らしい)赤うに丼(; ・`ω・´) b
今月から旬の蝦夷バフンウニが贅沢にも(((( ;゚Д゚)))ガクガクブル
一口食べただけでやばーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!

ウニオンリーだとくどくないかと思ってましたがノンノンノンヾ( ゚Д゚)ノ゛w
全然食べられちゃうwwwww
もうね、最後の一口になってもう終わっちゃうのかと惜しくて惜しくてwwwww
食後の道中もウニの感動話ばっかりする位に美味いっ!!!!!!
結論。現地で食べるウニが一番!!
来年の個人的マイミシュラン殿堂入り確定www



そして、せっかく積丹半島へ来たので、、、







積丹ブルーヽ(;▽;)ノ
最高過ぎます。







快晴で綺麗な海に白いFit3。
最高過ぎます。







一路、羊蹄山へヽ(;▽;)ノ





山と緑と白いFit3。
最高過(ry

そして、中山峠を越えて小樽へヽ(;▽;)ノ
小樽で1泊ヽ(;▽;)ノ
ホテルで疲れて軽く横になったらすっかりイイ時間w


という事で夜は、、、



小樽のしーすー屋へヽ(;▽;)ノ
お店開いてるのに本日の営業は終了しましたってwww
オール予約客のみっス(((( ;゚Д゚)))ガクガクブル
過去の反省を生かして事前に予約してよかったwwwww





雰囲気にやられつつ大将のおまかせ握りを(((( ;゚Д゚)))ガクガクブル
いきなり、大間産マグロ150kgの中トロにスーパー悶絶する(~д~*)
これが大間産か(((( ;゚Д゚)))ガクガクブル

他にも時鮭もヤバイ!
ボタン海老もヤバイ!!
ズワイもしっかり味がしてやばい!!!
ようは全部ヤバイwwwwww




貝シリーズ
鮑、ホッキ、ホタテ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブル




穴子は絶品ヽ(;▽;)ノ



ウニとイクラとレアなやつ(名前忘れたw)
軍艦巻きのウニがムラサキウニで朝のバフンウニと比べるとスッキリしてる!!
ウニの違いが分かる男www

これで、夢のひと時があっと言う間に終了。


、、、。

かと思いきや、カウンターに通されたのが運の尽き。
大将が好きなネタ握りますよと悪魔のささやきwwwwww
ネタケース見ただけで魚が分かる訳も無いので、本日のラインナップ聞いたら逝ってもうたヽ(;▽;)ノ



という事で、キンキとノドグロ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブル
もうこの時点で、絶賛節約リミッター崩壊中(爆)
値段が分からないのにやってもうたwwwwwwwww
大将おススメのちょい炙りで食べましたが、もうねタマランチ会長ですよ(爆死)
キンキも超やばいんだけど、念願のノドグロの握りを小樽で食べられるとは!!
大将の煮切り付けだけで醤油を付けなくても魚の旨味がビックリするほどグッと来る((((;゚Д゚)))))))




何故か、玉子も食べたくなったので追加w
いやね、基本的な事なんだけど海苔が凄く風味があって美味いのよ!!!!
シャリのバランスも完璧でそんな基本レベルが凄いから美味い訳だ((((;゚Д゚)))))))




リミッターが崩壊してるので口が滑って再び大間産のマグロを握ってもらう(自爆)
中トロと漬けを(((( ;゚Д゚)))ガクガクブル
ばいやーばいやー
食べた瞬間逝ったね(~д~*)

人間って美味しいものを食べると幸せな気分になる訳でw
その寿司屋に居るお客さん全員が幸せな感じでしたよwww

という事で、この寿司の為にまた小樽へ行こうと思ってしもうたwwwww
また食べに行くぜー(((( ;゚Д゚)))ガクガクブル
美味しいお店でシースー食べられて北海道は期待を裏切らんね!!!!!



そして、小樽散策。。。





夜の小樽運河は街灯にと相まってイイねヽ(;▽;)ノ
運河の水面にも景色が浮かんで幻想的!
フツーのコンデジでこれだけイイ画が撮れるんだから一眼ならばいやーだな((((;゚Д゚)))))))





シメのスープカレーwwww
まあ、寿司じゃ心は満たされてもお腹は満たされず(爆)
スープカレーを一口食べただけで寿司の余韻が一瞬で消えたぜwwwwwwwwwwwwwwwww
わいるどだろぉ!
カレーの辛さはマイルドだけどな(; ・`ω・´) b




食後のラッシーで癒される。。。
この日の一日の食費は人生で一番高額だったwwwwwwwwwwww





翌朝。。。



ホテルの朝食バイキングでイクラ食べ放キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!



夢の大量イクラ丼キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
朝からガッツリと逝ってもうたw




オムレツも注文してからつくってくれるのでイイね!


泊まったホテルが神ホテルで、温泉にシモンズベットにイクラ食べ放題朝食と最強過ぎて小樽に泊まるならここがコスパ高くてイイね!!!!!


そんなわけで、空港へ戻る。。。
レンタカーともおさらば(´・ω・`)
400キロ程度走って凄くイイ車だったで!
自分はずっと助手席だけどなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww







空港で豚丼食べつつ宮越屋コーヒーでシメる。。。





政府専用機が離着陸訓練なのか飛んだり降りたりしてイイものが見れたヽ(;▽;)ノ
そんなわけで、北海道グルメ旅終了(´・ω・`)
また行く!!










ここからはお暇な方限定w


ゆーたりんプレゼンツ。
北海道ドリンク&フードコレクション。。。
あど街のあのコレクションで流れる音楽をイメージしながら見てくださいwww





北海道コンビ二のセイコーマートのカツ丼!
以前、テレビでやっていてどうしても気になったので夜食でwww
つくりたてでなまら美味くてもはや弁当レベルじゃない!!!!!!




セコマのメロンクリームソーダ。。。




美味しかったスフレ。。。




夕張メロンソーダ。。。




キリンガラナ。。。




揚げじゃが。。。




夕張メロンソフト。。。




中山峠の揚げいもとから揚げ。。。




ミニッツメイドの贅沢ぶどう。。。



以上です。
今回も大作ブログになりましたが北海道に行きたくなりましたか??




Posted at 2015/06/22 22:00:25 | コメント(3) | 国内旅行記 | 日記
2015年06月14日 イイね!

台湾旅行記 第2弾 ②



台湾3日目




朝飯はホテル近くの豆乳屋で餃子と蛋餅を。。。



今まで食べたものがどれも美味しくて当たりばかりだったので、ようやく現実をwwww
まあこれが普通の味だよねヽ(;▽;)ノ
見切れてる冷たい豆乳にパンをつけて食べるのはサッパリめで美味しかった!!





この日は台湾土産を色々と買おうという事でまずはテクシに乗って微熱山丘(サニーヒルズ)へ☆
分かりにくい所でしたが、テクシの運ちゃんに店名の漢字を見せたら一発で理解したwww
さすが有名店!!!!!



とりあえずお茶とパイナップルケーキを食べさせてくれるのは良いね!
パイナップルの酸味もあり繊維を感じてかなり上品な味!!
日本にも青山のインターセクトの近くにこのお店がるね!!!
しかし、店内はオール日本人しか居なかった件wwwwwwwwwww




という事で、パイナップルケーキ屋をはしごwwww
いつも弟の台湾人の友人が買ってきてくれる現地人お勧めの店。。。
佳德糕餅ね。。。
超有名店らしい。。。
だけど、日本人は一人も居なかったwwww
でも、すんげー行列で混み合ってた(((( ;゚Д゚)))ガクガクブル
写真に写ってる原付の人なんて大袋3つ担いでどうやって帰んのさwwwwwwwwwwwww
みんなそれ位の数を買ってるからレジに辿り着くまで時間掛かったわ( ´_ゝ`)フッ

でも、このお店のはパイナップルの風味が強くてパインパインしてるので自分はここのが一番好きヽ(;▽;)ノ
南港(ナンカン)方面にあるのでナンカンタイヤを履いてるあの方へのお土産にwww





そして、荷物を置きにホテルへ戻りチンラーに四川中華w
ホテル近くのオサレ中華屋\(^O^)/




チャーハンとタマゴのスライス炒め。。。
夜市で食べた屋台チャーハンとは違い上品なお味ヽ(;▽;)ノ



四川マーボー豆腐キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
山椒がピリリと効いて中華圏の中華は本格的で美味い!でも辛い!!




ピリ辛から揚げ。。。
何がピリ辛だよ!!!!
尋常じゃない辛さだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
四川唐辛子でから揚げ1つ食べただけで口の中が大暴れwww
例えるならスリーエフにあった辛いくいチキン棒をもっと辛くした感じ(爆)
その例えは無いわーって弟に言われたけど近いものがあるwwwwww
とにかく、汗が出たこと無いところから吹き出るほど辛くて四川料理を甘く見てたわ(´・ω・`)

なので、汗が止まらずきんきゅーじたいでテクシ移動w
テクシがビル路地から大通りに停止せずそのままのスピードで出たときはさらに汗かいたわwwww
しかも車来てるのにwwwww




向かった先は、念願のアイスモンスターヽ(;▽;)ノ
日本だと混んでるから本店でw
それでも軽い行列で、うちらの前に並んでいた関西弁のおっちゃんがサニーヒルズもエエけどオークラのパイナップルケーキもエエでー場所知ってるか~?とかガイドブックに載ってるような情報を教えてくれてなんて返したらいいか分からず相づちだけでwwww
その前には日本の中学生が修学旅行かなんかで並んでいてそのおっちゃんも絡んでいたから引率の先生かなと思ったら全然関係なくて一人でアイスモンスター来たらしいwwwww




10分位並んでようやくありつけるヽ(;▽;)ノ
ここは迷わずマンゴー逝くよね!!
220元(約880円)なので日本より安いっ!!!
早速食べてみると、マンゴー自体が凄くおいしい!!!!
マンゴー氷の食感も良いしこれは並ぶ価値あるわ!!!!!

店員に紛れて一人だけ襟がピンとしてるシャツ来た貫禄のあるおっちゃんが作っていたから恐らく社長かな(´Д`;)
量がかなりあるから全部食べ終えるとだいぶどころかかなり冷えるwww
でも、外出たら数分で暑くなるんだけどねwwwww



そして、超市(スーパー)でお菓子類買いつつ太平洋SOGOで買い物しつつ、台湾最後の晩飯!



海鮮系にしました!!
最後だから当たってもイイやとwwww
鶏肉城活海鮮。。。






店先で食べたい魚介類を選んで好きな調理法で食べるシステムw
しかし、どの魚も鮮度良さそうだし美味しそうで悩むwww





という事で、まずは赤エビ!
殻むいて醤油つけて食べる。。。
鮮度がイイのか身がプリップリで美味い!



白子の炒め物。。。
これも美味いけどちょっと台湾スパイスが感じるかな。。。
ただ、奥に見切れている空芯菜炒めが絶品!!
味付けも日本人に合うしニンニクが入っていて食欲そそる感じ!!!




台湾蟹炒めキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
海外のテンションで思わず値段を聞かずに注文してしまった(((( ;゚Д゚)))ガクガクブル
蒸し蟹じゃセンス無いのでここは中華圏らしく贅沢に炒めてもらった!
これはヤバイな!!!!!!!
今まで食べた様々なカニを軽くK点越えする美味さ!!!!!!!!!!!!!!
味付けが美味いから尚更だよね\(^O^)/




台湾蟹に気が逝ってて、一番初めにのどぐろを注文していたのを忘れてた(爆)
魚選んでる時に、赤むつ(のどぐろ)みたいな魚があって、これ”むつ?”って店先のおばちゃんに聞いたら”蒸す!!”って返しが面白かったwww
焼く?蒸す?煮る?炒める?ってカタコトの日本語がいいねw
でも”焼く!”にしたけどねwwww

魚の名前が結局分からなかったけど、たぶんのどぐろだと思うけど台湾で食べられるとは!!!
たしかにすごく脂がのっていて美味い!!!
塩で食べるのがいいね!!!

台湾最後の晩飯を贅沢な海鮮にしてしまったのでお会計がえらい事に(((( ;゚Д゚)))ガクガクブル
余裕で高級中華屋でフカヒレ逝けた!!
でも、すんげー美味かったから悔いは無いっ!!!!
自分が今まで海外で食べて美味かった店ベスト3の中に確実に入る!!!!!





で、その夜市をブラブラしつつホテルに戻り、ホテル周辺の髭鬚張魯肉飯で最後のシメ(; ・`ω・´) b
台湾来たのに魯肉飯と鶏肉飯を食べてない事に気づいたwwwwww
最後の最後に食べとかんと後悔すると思って(; ・`ω・´) b

という訳で、髭鬚張魯肉飯は日本にもあるよね!
何故か金沢にwwwwwwwwwwww




魯肉飯と鶏肉飯を注文。。。
う~ん、油が古い感じがしてさっきの海鮮で終わりにしておけばと後悔(´Д`;)
日本の店舗はどんな味か逆に気になってしまったwwww





翌日は朝早くて、台北駅で行列してた美味そうな駅弁を買って空港までバスで行こうとしたらホテル前に居たテクシが空港まで800元(3200円)でいいよって価格交渉してきたのでだいぶ疲れたし楽々と空港までテクシでGO。。。
やはりバスじゃないからあっと言う間に空港着いてしまって逆に空港で時間をもてあそんでしまったわwww


そんな感じで、今回の台湾は絶景の九分も行けたし台湾のディープなB級グルメ等色々と美味しい食べ物も食べられて大満喫でしたねヽ(;▽;)ノ
アウデーカフェと鼎泰豊はやはり気になるので、次第3弾があればいってみたいですな☆


バイバイ台湾(´□`。)






ここからはお暇な方限定w


ゆーたりんプレゼンツ。
恒例の台湾ドリンク&フードコレクション。。。
あど街のあのコレクションで流れる音楽をイメージしながら見てくださいwww




第3ターミナルでフレッシュネスバーガー




リンゴ牛乳。。。 メッチャ美味い!




台湾コンビ二ハイライフの鶏肉飯おにぎり。。。 レンジ掛け過ぎてアツアツwwww




ハイプラス。。。 スコールとアンバサの間くらいかな。。。 美味い!!




アウデーカフェ行けずに途方にくれていて見つけたジューススタンドで檸檬愛玉。。。
オーギョーチゼリーと檸檬味のドリンクはサッパリするね!




ミニッツメイドのアロエブドウ。。。 500mm仕様は日本に無いっ!!




エナジードリンク!




冒険してスイカ牛乳! 意外と甘くて美味しい!!





台湾にもあった、ピングレのメローナ。。。 安定の美味さ!!




アップルサイダー。。。 今回はこれにハマるw 懐かしい味がして美味しい!!




台湾版スプライト。。。




台湾しゃぶしゃぶ屋で飲み放題だったから飲んでみた黒松コーラwww
個人的にはルートビアよりは逝けるんじゃないかとオモタ\(^O^)/




パインビールw パイナップル感の奥にビールがある感じで苦手な人には丁度イイヽ(;▽;)ノ




パパイヤ牛乳。。。 例えるならカルピスを牛乳で割ったようなあの味だったw




今回も登場。ペットボトルとアルミ缶の奇跡の融合!!!!!
本当にゴミ箱に捨てるならペットボトル用?缶用?




アップルサイダーのペットボトル仕様。。。 日本のペットボトルより100mm多い600mm!!




桃園空港のバーガーキングでモーニングプレート。。。
セットコーラの量が尋常じゃない量(((( ;゚Д゚)))ガクガクブル




シメは、香草航空からの上空でハイプラスw



以上です。
今回も超大作ブログになりましたが台湾に行きたくなりましたか??




Posted at 2015/06/14 21:01:45 | コメント(1) | 海外旅行記 | 日記
2015年06月14日 イイね!

台湾旅行記 第2弾 ①

台湾旅行記 第2弾 ①という事で、海外逃亡してましたヽ(;▽;)ノ

美味いもん食べに香港へ行こうと計画してたけど、全てにおいて結構金額が高くてゲストハウスレベルでもビックリする位の金額で挫折したので2度目の台湾へ!!!!!
台湾でも最近為替レートがぐんと上がって(100元=約400円)お買得感は薄くなったorz
以前は100元=約250円だったので余計せつない(´・ω・`)



それに1回目の台湾は旧正月中だったので殆どお店が休業していたので、今回がようやくちゃんとした台湾旅(; ・`ω・´) b
前回の台湾と同じく今回も台湾留学していた中国語ペラペーラの弟と兄弟旅してきましたヽ(;▽;)ノ
なので言葉の壁にぶつかるという事が無いwww








利用した香草航空(バニラエア)だとLCC専用第3ターミナルになったのでまずは550m歩く。
空港まで自分の車で来たら、第3ターミナルのロータリーに入れないので第2から歩かないとダメで、この時点で使い勝手の悪いターミナルでぐぬぬって感じ( ´_ゝ`)フッ
第2と第3を結ぶ連絡バスがあるけどめっさ並んでいて出発前に気が滅入る。。。
ま、LCCだからしゃーない(´・ω・`)





香草航空に搭乗。。。
飛行機乗るのに一度階段下りて雨で水はけの悪い避けられない水溜りで靴の中までビチャビチャになりながらタラップから乗る。。。
バス移動が無くなったのはありがたいけど、旅行前に靴の中までビチャビチャで気が滅入る。。。
ま、LCCだから(ry



そして、台湾到着して桃園空港内のかび臭いような匂いを嗅いだら台湾にキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!! ってなるw
で、中はクーラーガンガンだけど外はすんげー暑いっ!!
33度で湿度MAXで外に居るだけでヤバババ(~д~*)
しかし、ずっと天気が晴れてくれたのは幸い。。。




そして、桃園空港から台北駅までバスで移動ヽ(;▽;)ノ
大体は、国光バス(125元)で行くと思うけど、今回は大有バス(90元)でw
少し安いのは、桃園市内のバス停をいくつか回ってから高速乗って、台北市内でもいくつかのバス停を回るのでその分だけ時間をロスするんだけど、桃園市内の街の雰囲気を眺めたかったので。。

まさに、世界の車窓からwww

車窓から眺めてるだけで、台湾キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!! って感じを満喫できる\(^O^)/





台北駅に到着\(^O^)/
このゴチャゴチャした感じがいいね!





まずは昼飯食べようと台北駅前の三越の横の通りのもう1本横の通りにある弟が台湾に来たらまず食べる飯屋へw
好味港式.燒臘というお店。。。
台湾初ご飯がまさかの香港スタイルwww




焼豚ご飯キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
皮がカリッとしてる豚肉と付け合せと混ぜて食べると台湾に来たんだなと改めて実感するw
これぞ台湾の昼飯って感じでいいね!!
これで80元(約320円)程度なので、為替の影響で割安感はちょっと少ないかな。。。

でも、台湾らしいスパイスも無くて日本人の口に合う味ですんげー美味かった!!!!!
後にも先にも今回の台湾旅で一番台湾ぽいグルメだなってオモタ。。。
香港スタイルだけどねwww
最初のご飯でいきなり大当たりでしたwww





バイクの数(((( ;゚Д゚)))ガクガクブル
奥にインフィニテーが信号待ちしていたので横断歩道渡って写真撮ろうとしたらいつの間にかこうなったwwwww
今回はインフィニテーが結構街中を走ってて萌えたぜ (`・ω・´)ゞ





取り合えず荷物を置きにホテルへチェックイン。。。
今回は大安駅前にあるパーク台北に宿泊ヽ(;▽;)ノ
最初は超背伸びして(爆)台北駅前のパレデシンに予約入れてたけど、九分に行くバス停が近くて永康街や台北101方面と何かとアクセスしやすいパーク台北へ変更。。。
まあ、宿代を浮かせた分だけ美味いもん食べれるからねw

しかし、前回はシーザーパーク台北で今回はパーク台北という事でシーザー抜きね(´・ω・`)







という事で、当日は天気が良かったので九分に今日のうちに行っておこうと思い、行くなら夕方に限るのでそれまでお茶しに行きたかった台湾のアウデーカフェに!!!!!
台湾に入ってる自動車メーカーのサイトはチェックして、まさかのアウデーカフェがあったので行きたかったのよw
ちなみに、他にはSUZUKIカフェも台湾にはあるけど、移動販売で丁度エリアが違かったので行けず(´・ω・`)





入店しようとしたら嘘だ嘘だ嘘だーーーー。・゚・(ノД`)・゚・。
まさかの、帰国後の15日から再営業開始ってマジかよーーーーーー(ノ´Д`)ノ
タイミングがドンピシャ過ぎてしばし放心状態になったわwwww
目の前で落とすアウデーR8/A8コーヒー飲んでみたかったぜorz
また台湾に行かないとならない理由が出来たwwwww



という事で、気を取りなおして九分行きのバスに予定より早めに乗って九分へ!
バス代一人100元(約400円)なので交通費は安いね!!



九分の停留所で降りると九分らしいあの景色を見るには階段をひたすら登らないといけないので次の九分老街の停留所で降りる。。。
そうすれば、帰りは九分バス停まで土産屋を見つつ降りながらなので高効率!!!!!
丁度下車した時に、ヒョンデテクシがバス停を塞いでいたのでバスがぱぁぁぁぁぁぁんとクラクション鳴らしてもビクとも動かずwwwwwwwwwww
神経の図太いヒョンデテクシwwwwwwww
バスが負けてバックして行きましたとさ(´・ω・`)




バス停の先にある九分の入り口ヽ(;▽;)ノ
ここからお土産やらグルメやらのお店が並んで楽しめます。。。
ここで臭豆腐売るのはマジ勘弁だけどねwww
でも、久々に嗅いで懐かしさを感じてしまったわwwwwwwwwwww





散策中。。。





九分からのこの景色!!!!!
雨降られなくて良かったよ!!!!
弟も何度も九分来てるみたいだけどずっと雲に覆われていて初めて景色が見れたらしいwwwww





九分来たらこれだよね!
湯婆婆の家って言われればそんな感じするね(; ・`ω・´) b
これで千と千尋の関連スポッツをコンプしたw




という事で、その前にあるカフェレストランで休憩。。。
奇跡のテラス席を案内されたので景色眺めながらのアイスヒーコー☆



九分らしい景色と奥の絶景を同時に眺めつつのヒーコーは最高だな!!
日が暮れて、提灯の明かりがハッキリするまではまだ時間が掛かりそうなので提灯が点灯してまだ暗くなる前だけど、だんだん混んできたしお腹も空いて来たので九分を撤退w





帰りは、タクシーで優雅にw
相乗りでうちらで満席になるらしく一人250元(約1000円)でいいよという事で、バスだと停留所に停まったりしてすんげー時間が掛かるのと、台北市内の降りたい所に降ろしてくれるのでそれ考えたらタクシーで帰る事にw
しかし、帰りの峠道で前走ってるバスをまさかの路肩から追越すのはびびったわwwwww
もしも、側道から車が出てきたら助手席に乗ってる俺がおみまいされるパータンヽ(;▽;)ノ
それに、高速道路もちょっと渋滞してきたら路肩走行wwwwwwwwwwwwwwww
でも、路肩にもETCのセンサーが付いていたので公認やんwwwwwwwwww
そして、救急車がサイレン鳴らしてさらに爆走wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
台湾の交通ルールはなんでもありだなwwwww




左折レーンはここは1車線しかないんだけど、普通に割り込んでくるというねwww
ちなみにバスも割り込んできたwwwww





そんな交通戦争を味わいつつ、初日の晩ご飯は夜市へ☆
台北駅からわりと近い位置にある寧夏夜市。。。




まずは、牡蛎オムレツ逝くしかないでしょ!
ってことで、弟のおススメ店の牡蛎オムレツ。。。
蚵仔煎大王という店ヽ(;▽;)ノ
このソースの色からしてどんな味かと恐る恐る食べてみるとすんげー美味い!!!!!
ソースにクセが無く日本人でも逝ける味!!!!!
牡蛎の旨味も出ていて牡蛎得意じゃないけど食べてもうたわwww




ラクスジェンU6が居たーーーーーーー\(^O^)/
台湾の自動車メーカーブランド。。。
そういや、R35GT-Rの生みの親の水野さんがこのラクスジェンに移籍したね!
今後、イイ車が世に出てくることに期待(; ・`ω・´) b






口休めに泡泡氷(パオパオピン)!
情人果(熟してない青マンゴー)の泡泡氷にしたけど、果肉も入ってサッパリしてかなり美味い!!
マンゴーの味というよりはグァバに近い味かな?




イカ焼きを注文しつつ、



屋台チャーハンでしめる!!
中華圏のチャーハンってやっぱ美味いな!!!




勇気が無くて挑戦できなかった台湾のバフンウニ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブル
すんげーデカイのに1個600円は安いな!
焼きウニだったら注文していたけど、そのまま食べるしか選べず断念w




夜市満喫後にホテルに戻る。。。
台北101が近い!



ホテルのラウンジで休憩。。。
その日の日本の新聞があったりしてビビったw
メロンケーキやパイナップルケーキ食べ放\(^O^)/
コーヒーも美味しくて、レ○サスラウンジより快適でイイwww


という訳で、初日からかなり詰まったプランで台湾満喫出来た!!




台湾2日目


朝起きたら早速朝ラー。。。



朝ライチねwwwww
昨晩フルーツ屋で1房欲しかったんだけど、すんげーオマケしてくれて大量のライチがヽ(;▽;)ノ
一晩冷蔵庫で冷やして朝ラーしましたが、旬のフルーツだけあって凄くみずみずしくてかなり甘い!
今まで、恐らく冷凍ものライチしか食べた事なかったのでイイ機会。。。



日本じゃお目にかかれないワックスアップルも買ってみたけど・・・
全然甘くなくてハズレwww
前回来た時に食べた方が美味しかった(´・ω・`)
食感はサクサクして珍しいね。。。





そして、朝飯食べに淡水へ移動ヽ(;▽;)ノ
ホテル前の地下鉄駅から乗り換え無しで終点の淡水まで1時間ちょい掛けて朝ご飯www
弟の住んでた街ね。。。





駅から路線バスに乗って終点の大学まで。。。
そして、バスの終点から歩いて一番奥にある蛋餅(ダンピン)屋で朝ご飯!
弟が一番美味しいと言ってる蛋餅を食べてみたかったのねw
姐妹中西式早餐というお店。。。




早速、アイスミルクティーとベーコン蛋餅とチーズ蛋餅を。。。
まずアイスミルクティーが凄く美味い!
茶葉の味がミルクに負けずしっかり出ていて日本のコンビ二で300円位するチルドカップのミルクティより断然美味い!
確か1杯80円程度だったと思うのでこの店のレベルの高さを感じた(((( ;゚Д゚)))ガクガクブル

そして、蛋餅はまさにキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
奥に見切れてるソースが絶品!!!!
例えるなら焼肉のタレに焦がしニンニクで風味とコクが増して食欲そそる\(^O^)/
チーズ蛋餅もその辺の蛋餅屋よりもチーズが倍増で入ってるらしく、確かにチーズとこの秘伝ソースとの相性はヤバイっす!!!!!!!!!!




なんかの芋?焼きも頼んでみた\(^O^)/
こちらも絶品ソースで食べると美味!!!!!

弟も久々にこの蛋餅屋に来てソースが秘伝ソース以外に辛めのソースが新たに増えていたのがツボだったようでwwwww
辛いソースも美味しいけど、やはり焦がしニンニクソースは合う!!
とにかく、こんな美味い蛋餅屋に毎日通ってたならイイ学生生活だったなwwwww





大学内を散策。。。
この中心に立って声出すと反響するwwww
台湾人の七不思議らしいwwwww




大学から坂を歩いて下りながら散策しつつ海岸まで歩く。。。
朝より気温が上がってきて超暑い(~д~*)




海辺の屋台でカニさんが売ってたのでつまんでみる。。。




ソフトシェルクラブって書いてあったから注文したんだけど、そこそこなハードシェルクラブやったでw
しかも、がっつりと台湾ぽい八角のスパイスが(((( ;゚Д゚)))ガクガクブル
そういや前回も淡水来た時に食べたエビの揚げ物もスパイスにやられてたな(´・ω・`)
淡水の屋台料理は今の所2戦2敗www







インフィニテーQX70S居たーーーーーー\(^O^)/
でらカッケーーーーーーーー




日産セントラエアロ発見!!
日本で売ってない日本車って妙にそそるねwww



そして、淡水から地下鉄載って一路永康街まで移動。。。



大行列の鼎泰豊を横目に、



永康街に入ってスグの高記へwww
弟の台湾人ネットワークだと小籠包は鼎泰豊よりこっちを皆が勧めるのでそれならばとこっちへw



念願の小籠包キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
そして、周りが小籠包と青島ビールばかりだったので台湾ビールを我慢して同じく青島ビールでw
小籠包と青島ビールのコンビは最強!
めっさ美味かったけど、そもそも鼎泰豊にまだ行った事がないので美味さの比較が出来ないよ(爆)
次こそは鼎泰豊行ってみたいぜ(; ・`ω・´) b


そして店を変えて、



おススメの牛肉麺屋へ!
老張牛肉麵。。。




外が暑くて牛肉麺だと暑いので汁無麺(ジャージャー麺)をヽ(;▽;)ノ
ちょっとクセがあったorz
ただ、弟の注文した辛味牛肉麺のスープ一口もらったけど、そっちは絶品!!!!!
なんだろ、日本のそばの汁みたいな感じで和風的な辛味があって美味しそうだったよ!
やはり、餅は餅屋。。。
牛肉麺屋では牛肉麺を注文するのがお勧めwwwww





散策中にメルC発見ヽ(;▽;)ノ
サイドマーカー萌えw
ただ、それよりレアな純正ホイールを履いていたのでそっちに萌えたwwwww





という事で、食後の散策がてらラクスジェンデーラーへ突ってみたw
ルノーエスパスベースのM7ターボが飾ってあるねwww



気になっていたラクスジェンS5ターボヽ(;▽;)ノ
各メーカーがだんだんとエグいデザインになってきてるので、このシンプルテイストで逆行していていいね!
内装もシンプルでイイ感じ!!

カタログ収集家の方の為にカタログ貰えたんだけど、指差したやつの隣にあるペラい限定仕様のやつ渡された時は(´・ω・`)ショボーンな気分。。。
でも、カタログコーナー見たけど全車とも見開きのカタログしかなかったので製本カタログは無いのかもしくは奥に隠してあるのかwww




隣の隣のフォードにも寄ってみるw
新型モンデオカッケーーーーーーー
日本で売ってない車に萌えるwww




テクシー移動中にE200発見!
メーカー公認の偽りエンブレムが街中に氾濫するなかで、正直エンブレムは好感が待てるね!!!
他にも、CLA220CDIも走っていて日本未発売グレードに萌えるwwww




西門町\(^O^)/
中国版のトミカ等の仕入れをしようとしたけど、お目当てのものが売っておらず。・゜・(ノД`)・゜・。



龍山寺も行ってみた。。。
エナジー感じた!





ホテルに戻って休憩しつつ、晩飯食べにテクシで101方面へ。。。
サイドマーカーに再度萌えるw
実はW204用サイドマーカーを何故か持っているんだよねwwwwwww
後は、バンパーに穴あけてパチこんすればいいんだけど、勇気が無いだけ( ´_ゝ`)フッ





で、夜は弟お勧めの台湾しゃぶしゃぶ(火鍋)!!!!!
台北101近くの馬辣頂級麻辣鴛鴦火鍋というお店\(^O^)/
食べ放飲み放で一人635元(2540円)!!!!!
安いっ!!!!!




瓶コーラも飲み放題やで!!!!!
25本位飲んでおけば余裕で元は取れるでしょwwwww



エビやカニさんやホタテも鍋にポーン\(^O^)/
ダシが出てシメにラーメン入れたらやばかった!!!
食べるのに夢中であんまり写真撮ってないwwwww
見切れて写ってる、台湾ビールも生で飲み放なので台湾しゃぶしゃぶに台湾ビールは合うっ!




ゆーたりん流のシメご飯w
しゃぶしゃぶの牛肉を中国式醤油とネギで和えてご飯に載せて牛丼でしめる\(^O^)/
超美味い!!!
日式醤油もあったんだけど、なんか日本じゃない味www
以外に中国式醤油がコクがあってクセなくて美味しくてイイ感じだった!




食後のデザートにハーゲンダッツ食べ放(((( ;゚Д゚)))ガクガクブル
ハーゲンダッツを食べ放題にするとはここはユートピアですかwwww
キャラメルクラッシュとラムレーズンを贅沢盛りしてしもうたわwwww
何気に奥のアイスもスイスのモーベンピックでカシス食べたけど美味かった!!!
高級アイスまで食べ放って凄過ぎるだろ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブル

台湾しゃぶしゃぶ食べ放題と聞いて正直、味に期待してなかったけど、実際に食べてみるとどれもかなりレベル高くて、ハーゲンダッツも瓶コーラも台湾生ビールも無限で一人2540円は安いと思うよ!!!!!
台湾しゃぶしゃぶにハマッたw





食後の散策で台北101\(^O^)/
近くで見るとデカイな!!
そげな感じで2日目終了。。。


ブログの文字数が限界なのでその②へ続く。。。





Posted at 2015/06/14 21:01:40 | コメント(0) | 海外旅行記 | 日記
2015年06月07日 イイね!

IS&GS

IS&GSという事で久々にクルマネタが出来たので更新(爆)
今日はレクサスDへパーツの取付けにヽ(;▽;)ノ
肝心の本人が用事で行けないので代わりに自分がお車係してきましたw
LX何チャラモードという部品の何チャラウインカーを交換するとかしないとかって聞いていたので、北米仕様のオレンジのサイドマーカーレンズの入ったかっけーヘッドライトに交換するのかと思いきや、ただのウインカーLED化らしい(爆)




同じくLX何チャラモードから出ている北米ヘッドライト風のオレンジシールを貼るとかなら話は分かるけど、LEDウインカー必要かね?www
まあ、お世話になってるデーラーでは初の取付けと言うことで(爆)3時間コース( ´_ゝ`)フッ

という事で、一人レクサス(((( ;゚Д゚)))ガクガクブル
デーラーに到着するなりおもてなしが凄い(((( ;゚Д゚)))ガクガクブル
何しに来たのかこっちから説明しなくても、お待ちしておりましたと2度手間で説明しなくていいからレクサスの接客対応はホント凄い!!!!!

で作業に3時間掛かるならちょっと買い物も行きたかったので何か代車でテキトーな RC F 無い?って聞いたらソッコーで無いっス!って事なのでorz こちらをヽ(;▽;)ノ











GS350Fスポーツキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
メルC&メルEを乗る身としてはISとGSの差がどうなのか気になっていたのでイイ機会。。。
ISと同じ3.5リッターエンジンだし同じFスポなのでいいね!
それに、ISには付いてないアルミフットレストも標準装備なので流用したいね☆









まあ、乗ってみて一言で言うならばISを大きくした感じのテイストかなwww
って言う事は、このサイズでも結構スポーティーな走りを楽しめる!
さすがFスポーツを名乗るだけの事はある!!
ただ、標準モードとスポーツ+とでの脚周りの差がISよりは変化を感じ取りにくかったかなw
そういうISですらハッキリと違いを感じ取りにくいけどwww
メルCのスポーツモードだと明らかに脚周りが硬くなるので変化が大きい方が乗り味の違いを感じて楽しいけどなヽ(;▽;)ノ

で、同じセグメントで尚且つ同じ排気量のE350と比べたらGS350の方が乗りやすかったヽ(;▽;)ノ
GSの方が車体の重量を感じさせないから運転しやすい!!
なので車の大きさを感じなかった!!!
ただ、重量感=高級感(カシミア感)という考えで捉えたらメルEの方が走りに高級感があるかな。。。

そして、ISもGSもだけど革シートにベンチレーターが付いてるからようやくこの時期で効果を感じたw
シートから風が出てくるのは夏場の革シートにはホントありがたい!
この機能に慣れちゃうともうダメだorz


あと、ISもGSもブレーキペダルの位置がステアリングを中心にしたらやや右側にオフセットされてるので、ベンツがステアリングの中心にブレーキペダルがあるだけにちょっと馴染めず(´・ω・`)
それは毎日乗っていれば慣れると思うけどねw

あと、ブレーキペダル自体が横方向にガタガタと遊びが大きい気がヽ(;▽;)ノ
ペダルの前後(縦方向)で遊びがあるのは分かるけど、横方向の遊びが大きいってどうなのよ?
ISもずっと気になってるし、今回借りたGSも同じく気になった。。。
これで良いの?ってサービスの方に聞いてみたらこれで普通という事で、あっそうですかとw
欧州車だとブレーキペダルタッチも気になるほどの遊びが無いから気にならなかったけど、ISでブレーキ踏むたびにガタを感じて違和感があるのでぐぬぬって感じ。。。
例えば、レクサスのブレーキペダルがもし事故った際にブレーキペダルが潰れて足を骨折しないような仕組みになっているならこの程度の遊びは我慢できるけどねw
そういうことにしようwwwww



そげな感じで買い物しつつ、デーラーへ帰還。。。
代車でデーラーに戻っても受付では全て把握していて何も言わなくてもまだ作業が終わらないのでラウンジへどうぞってそのオペレーションが凄い!!!!!
こちらから説明しなくていいというだけでホントに感動してしまうヽ(;▽;)ノ





という事で、納車以来初のラウンジ。。。
特製マンゴージュースは納車するまでですか(´・ω・`)
ロ○ズのお菓子も納車するまでですか(´・ω・`)
納車後は、セルフドリンクとブル○ンのお菓子とゆー(´・ω・`)
納車したら、はいそれまでよーって事ね(´・ω・`)
ただ、ラウンジ内のレストルームのアメニティはロクシタンだったのでまだ見捨てられてない感じw
なにこのツンデレ感wwwwwwwwwww


で、作業も終わりLEDウインカーになって歯切れのイイ点滅になったとさw
おしまい。


Posted at 2015/06/07 20:00:22 | コメント(1) | 日記

プロフィール

「空気圧センサー警告出てるから見たら、グサッ艸(タイヤ🛞も財布👛も)」
何シテル?   07/26 16:38
メルセデスに乗ってます 欧州車ライフを楽しんでます( ・∀・)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21 222324252627
282930    

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
セカンドカーのHS250hから乗り換え。。。 普段使いの足車として長く乗っていきたいです ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
Cクラス、Eクラスと来てまさかのSクラスに乗換えw S400ハイブリッドエクスクルーシ ...
レクサス HSハイブリッド レクサス HSハイブリッド
ブレビスから乗り換え。。。 レクサスHS250hバージョンLのサンルーフ付き(ノ´Д`) ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルシーちゃん (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
メルセデス史上、最高傑作のCに乗り換えヽ(;▽;)ノ 前期W204 C300から後期W2 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation