• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆーたりんのブログ一覧

2018年08月07日 イイね!

台湾訪問記

台湾訪問記という事で、台湾へ行ってきました(ノ´Д`)ノ


日本も気温40度とかどえらい高温が続いているので、気温35度くらいの台湾はもはや避暑地ですよw

ま、台湾も湿度MAXでかなり暑かったですが((((;゚Д゚))))











そんなこんなで台湾訪問記をざっくりダイジェストでw






今回も成田からLCCの香草航空(バニラエア)でw
私の場合、5月からまともな休みが無くて今回の台湾が行けるか微妙でしたが、なんとか行けるようになったのでギリギリで航空券取ったので往復6万円((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

後から気付いたのですが、このLCCの15分遅れで飛ぶJAL便があってそっちは5万ちょい(自爆)
そっちで行けばよかったと非常に後悔。。。
つらみ。





台湾の桃園の空港に到着したらすぐに空港MRTに乗って高鉄(新幹線)の駅にダッシュ。。。





台湾で最初のご飯がまさかのコンビニ弁当w
駅弁買っていこうかと思っていたらお店が無くてつらみ。
まあ、美味しかったよw









到着したのが、台中駅。。。
駅の中にロイヤルホストの駅弁屋さんがあるーー((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
駅からタクシー移動。。。
タクシーの待ち順に並ばない呼び込み非正規タクシーの掛け声が凄いね((((;゚Д゚))))
しかし、ウィッシュタクシーばっかりやなw





台湾の地方でもヒュンダイ結構走ってる(´・ω・`)
タクシーから街を眺めていると日本食レストランが意外と多かった。。。
日系企業が台中に多いらしいので、観光客は少なくても日本人は多いのかね(ノ´Д`)ノ









そんなこんなで本日の宿へ。。。
カールトンホテル((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
まさかの天下のリッツさんを取ってくれたのかガクブルしていたのですが、リッツ抜きwwwww
フツーのカールトンホテル(´・ω・`)

きゅうりジュースとか見た目がおしゃれやね。。。
味はきゅうりやけどw
比較的新しい宿にもかかわらず、高くなる土曜泊で朝食付けて1部屋1万円ちょいという事でそこは台北とは違い地方なだけあるね。。。





という事で、夜飯は台中市内の台湾料理屋さんへ。。。
そこで、向こうの家族と合流。。。
ん、向こうの家族??

今回は台湾旅行ではなく、弟が台湾から嫁さんを連れてくるのでその結納等で台湾に行った訳でw
まさかの国際結婚ですな((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
もはや、台湾へ海外旅行へ行くという次元を超えてしまったよね(爆)









料理は今まで食べたことがないガチ過ぎる台湾料理((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
まるごと一羽の烏骨鶏スープの鳥皮が黒かったりお頭が付いてたりとなかなかですよ((((;゚Д゚))))
小籠包や麺線も超超超本格的なお味で、ハタの煮付けも、、、んーなかなかなお味で。。。
海老のカットの仕方が斬新www
肝心のお味もどれもなかなかですが、嫁さんのご両親がいる訳で死ぬ気で食べましたよ(爆)

それよりも、弟と嫁さんが中国語を通訳してくれないと言葉が分からないので台湾家族が何か笑い話をしてもこっちは何を話しているか分からないのでとりあえずニコニコしているのが一番つらかったわwwwww
弟の嫁の姉夫婦の旦那(テレビ局勤務)が車好きでW204のCクラスは台湾だとC300までしか入ってないぜと。。。
わいがC350乗っているのを知っているらしく、マジかよおいとwwwww



そんな感じで、夕食終了(ノ´Д`)ノ
食べ物に殺されるかと思ったわwww








その後は、台中にせっかく来たので観光らしいものを。。。
台中で大きな夜市へヽ(;▽;)ノ
土曜日なので激混み(;´Д`)

この夜市ではタクシーの運ちゃん情報だと入り口のたこ焼き屋とダンピン屋が有名という事で、その2軒にはとんでもない行列が出来てたよ(;´Д`)
ま、もうお腹いっぱいで死にそうだったのでただブラブラするだけで宿に戻りましたとさ。。。





台湾2日目。。。







朝食はホテルモーニングw
サバの塩焼きや納豆もあって日本にいるかと思ったわwww

ま、全部茶色いものしかとってない件(´・ω・`)
カレーに肉まんwwwww





で、この日が肝心の結納なので弟の嫁さんの実家へ。。。




レクサスオーナーやな(; ・`ω・´) b
親戚も新車のレクサス((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
日本で買うよりかなり高額なはずだから裕福やな(;´Д`)
ちなみに、お隣さんが写真で見切れている日本未導入の現行CR-Vやな。。。








マンゴーやらパイナップルががっつり(ノ´Д`)ノ
しかし、マンゴーが激甘!!!!!
今までこんな甘いマンゴー食べたことないわ!!

そして、本場の茶器でお茶入れてもらい結納の時に食べるお菓子を食べつつ家の中で結納式をw
リラックスしてくれと言われても、嫁の姉夫婦の旦那がテレビ局勤めなもんで本格カメラマン3人も来て撮影されながらだからリラックス出来るわけがないwwwwww
なぜか、テレビジャーナリストも来て訳分らない状態wwwwww

そして、台湾家族のおじいちゃん(84歳)もどこからともなく参上。。。
台湾語しか喋れず、中国語に翻訳からの日本語翻訳www
で、結納式を一番張り切って仕切っているのがなぜか近所のおばちゃんwwwww
で、台湾家族も面識がない親戚やご近所もフツーに入ってきてもう訳分らんwwwwwwww
で、近所のノリのイイおっさんが原付で来て早々に言われたのが、、、

よー日本人、納豆キメてっかーwwwwww

弟の通訳に問題ありやwwwwwwwwwww

そんなこんなで、金の交換やら挨拶やら結納金やら終えて、皆さんで日本料理屋へw






日本料理屋へ到着。。。





結納の時は甘いジュースで乾杯するらしくオレンジジュースで乾杯\(^O^)/
で、このボトルに茶葉が入った冷やし烏龍茶がすんげー美味いのよ!!!!!
緑茶に近い感じで非常に飲みやすい!!!!!
日本に買って帰りたかったけど、要冷蔵で賞味期限14日しか持たないのでなかなかやな。。。
コンビニとかでは見たことないから、飲食店向けのお茶かもね。。。





で、前菜w
タケノコのマヨ和えカニカマ添え。。。
ま、日本食ですなw
この時点で嫌な予感がするwwww
テーブルが中華テーブルだしwwwww





お刺身キターーーーーー\(^O^)/
外国で刺身を食べるリスキーさねw
ケミカルわさびと醤油を1:1に混ぜた状態のわさびソースで頂くwwwww
自分のつけたい分だけわさびを取る日本と勝手が違うね(´・ω・`)
でも、イカが美味しかった!!





お刺身にチャーハンwwwwwwwwwwwwwww
日本料理屋だよね?wwww
なのに、チャーハンが本場の味で美味すぎるwwww
チャーハンの後に山菜おこわも出てきたけど、山菜がパクチーやったよwwwwwwwww
パクチーおこわwwwwwwwww
外国のズレた日本料理屋って感じやな。。。







カニ鍋が出てきて終わりかなと思いきや。。。









終わりが見えねーーーーーーーーーーーorz
全部写真撮ってないのであれですが、かなりの品数が出てきたよwwww
もう食えんwww
もう死ぬわwwwwww
ホントに、食べ死ぬかと思ったわwwwwwwwwwww
最初からかなりセーブしないと死ぬw
でも、このお店の味付けは日本人にも合う味付けでどれも美味かったのが幸い。。。
また、台湾来たらこの店に連れて行くらしいw
激ウマ烏龍茶とチャーハンだけ頼む事にするわwww





で、台湾家族の家に戻って見たことないフルーツを。。。
ライチの色違いに見えるけどなんやろね。。。
味はみずみずしくないライチの味w

そんなこんなで、台中駅までレクサスで送ってもらい後にしましたとさ。。。
向こうの家族も気さくでイイ人たちばかりでこれからずっとお世話になる訳で、少しは中国語覚えないと(ノ´Д`)ノ


そんなこんなで、台北まで高鉄(新幹線)で戻る。。。
台北での宿は、、、



シーザーパークやな。。。




満室という事で、アップグレードされてましたw
広い部屋だったけど半分しか使ってないwwww
部屋から台北駅のイルミを。。。


とりあえず、お腹いっぱいなので買い物しつつ目の保養でもw





台北101キターーーーーー\(^O^)/







目の保養に台北101内のロレックス屋さんへw
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルしながら入店。。。
しかし、あんま置いてないつらさ。。。
地元のロレックス屋さんの方が品揃え豊富やwww
まあ、ミルガウスが置いてあったので値段聞いたら90万円ちょいで日本より高いかな。。。

で、隣が日本に無いチュードル屋さんだったので眺めつつ30万台の時計が気になったけど、ここは我慢w


そして、



この店には入れなかったわwwww
見えない壁がwww
あと、ハリーさんはフツーにドア閉まっていて入れないwwww
仮にドア開いていても入れないけど(爆)

101内には全ての時計メーカーがあるんじゃないかってくらいお店が充実していたけど、セイコーとブライトリングの店は無かった(´・ω・`)
つらみ(´・ω・`)






台湾最後の晩御飯はあんまお腹すいてないので、行った事が無い夜市で。。。
松山空港近くの夜市(ノ´Д`)ノ






その夜市の入り口の隣のお寺の裏側にある小籠包屋へ。。。
ネギ小籠包が激うま!!







夜市の中にある、鉄板焼き屋で軽くつまみ。。。
あんま軽くはなかったけどwww





鉄板焼き屋の隣のかき氷屋でマンゴーかき氷でしめる。。。
さっぱりやな。。。





という事で、台湾に観光でなく行くとは思ってなかったよ(ノ´Д`)ノ
現地の家に上がり、現地の儀式やしきたり、現地の料理に触れるとはなかなかですな(; ・`ω・´) b
昨日帰国して今日から現実生活なので、さっそく納豆キメようと思いますwwwwwww



Posted at 2018/08/07 12:30:00 | コメント(1) | 海外旅行記 | 日記
2018年04月09日 イイね!

時計を買う2

という事で、2018年になって2回目の更新w

そして、また前回と同じ時計の話題(爆)




というのも前回、((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルしながら買うた時計が日常で使うにはなかなか使いにくい時計でして(爆)まして仕事で付けるほど勇気がない(;´Д`)

なので、普段用に使う時計が無いorz

シンプルなセイコーのクオーツか、時刻合わせの手間の要らないセイコーアストロンみたいな電波時計がいいなぁと思いながら先日、どんなものがあるのか時計を見に某デパートの時計サロンへ。。。







その前に、年末に腕時計を買ってからはとうとう時計沼に落ちてしまったようで、やっぱり気になる時計=王冠のマークが入ってる腕時計なのは変わらず(自爆)

いわゆる、ROLEXですな。。。
ベンツ+ロレックスの王道パータンwww

という事で、ロレックスの売り場で((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルしながら眺めていたらありました!!!







ピンクゴールドのヨットマスターですな((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
よっちゃんですよ(爆)

ピンクゴールドに黒ラバーベルトが優雅過ぎる((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
この時計がじわじわと気になってきて実物を一度拝んでみたかったのですが、フツーにこのデパートに売ってたw

試着させてもらったけど、もはや((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルですよwww
気になるお値段250マソ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
そして、時計の重さがずっしりせずラバーのよっちゃんは軽かったw

これはもはや、あがりの時計だな(´・ω・`)
V8NAのアウデーRS4とピンクゴールドのヨットマスターが自分の人生の中でのあがりwww




ほんと、夢が広がりますなぁ(ノ´Д`)ノ
それを糧に頑張って生きようと思いました(爆)










で、現実に戻って色々と普段使い用になりそうな時計を見つつ、販売のお兄さんに勧められるがまま4本にしぼるw




グランドセイコーのクオーツとブライトリングの機械式。。。
ブライトリングって個人的に全く知らないブランドで、最初、ハミルトンとかタグホイヤーを見ていたのですが、販売のお兄さんに激熱に語られてなぜかブライトリングに(爆)



で、結局のところ、、、
















ブライトリングを購入(爆)
全然知らないやつを買うてもうたwww
あまりにも無知で知らな過ぎたので、後でファッション好きの人に聞いてみたら「マジかー!!」ってなったからまあ悪くはないのかなwww

文字盤のデザインの好みや金属ベルトの仕上がりの丁寧さの部分で個人的にはグランドセイコーに傾いていたのですが、持ってる時計がセイコーばっかりになってしまうので冒険してみたw
日常で使用してみてだんだんと気に入っていければイイねヽ(;▽;)ノ






という事で、巻く時計が増えたのでつらみ。
という訳で、次期車の購入もさらに先延ばしになったのは言うまでもなく( ´_ゝ`)フッ
あがりロレックスのよっちゃんも、この3本買わなきゃ買えたんじゃね?(自爆)
ご利用は計画的に。。。


つらみ。





Posted at 2018/04/09 19:00:04 | コメント(2) | 日記
2018年01月11日 イイね!

時計を買う。

2018年、一発目の更新(ノ´Д`)ノ

みんカラを始めて丸12年と1か月。。。
始めた当初は学生の時で今となってはおっさんに(;´Д`)
年月の経過は早いですなぁ
つらみ。



という事で、新年一発目なので景気の良い話を(爆)
アラサーになり、今までお求めやすい腕時計で過ごしてましたがorz、そろそろまともな腕時計でも買ってみようかなと思い始めた今日この頃。。。

まあ、あれですよ。
時計に詳しくないので、イイ時計=王冠のマークが入ってる腕時計ですよ(爆)
いわゆる、ROLEXですな。。。
ベンツ+ロレックスって王道な感じやねw








という事で、どんなものがあるのか時計を見に某デパートの時計サロンへ。。。
ロレックスの売り場で((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルしながら眺めていたらありました!!!!!





青のサブマリーナ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
サブちゃんですよw

それはさかのぼる事10年前  2007年のブログ  の時に、王冠のマークが入った腕時計を買う騒動がありましたが結局買わず、当時100諭吉位だった青サブが今では150諭吉((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
あの時に思い切ればまた事情が変わりましたなwww

で、このデパートでは130万円台のプライスで、今じゃこの値段では買えないと店員さん。。。
まあ、まったく詳しくないものでホントかどうかは知らんが、2007年当時の青サブと違って現行の青サブは無垢らしいのでそれなりの値段らしいヽ(;▽;)ノ

試着させてもらったけど良いものはイイな(;´Д`)
今まで付けていた時計とは違うずっしり感www
参りました(m_ _)m
でも、青サブは自分にはまだまだ早いな(;´Д`)







そんなこんなで、なんやかんや見てて気になる1本がこれ。





青いミルガウスですな(ノ´Д`)ノ
文字盤の色味が絶妙で秒針のビリビリがお堅いイメージが無くてイイ感じ。。。
それに、いかにもロレックス付けてますよー感があまり無くてハズしの感じもイイ感じ。。。

試着させてもらって仕事にも使えそうだったのでこれにしようかなと決めかけてました。。。
気になるお値段80諭吉((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
時計に対する今の落しどころはこの辺かなと言うものあります(;´Д`)


で、息抜きに別の時計も見ておこうと同じフロアをブラブラ。。。

で、セイコーの時計を眺め。。。

で、で、で、





































セイコーの時計を買いました(自爆)

いやー、セイコーってマジメでシンプルなデザインの時計のイメージでしたが、まさかこんなぶっ飛んだデザインの時計があるとは予想外過ぎて見た瞬間にコレっ!!てなってもうた(;´Д`)
セイコーなのにぶっ飛んだデザインという所にギャップ萌えですよw

真珠の文字盤に白パールの革バンドできらっきら。。。
とにかく、ガラスケース内できらっきらにひときわ光輝いてたのでそれにやられてもうた(;´Д`)
あと、秒針の針の動きがいやらしいほどに滑らかに動くのにもやられましたw
スプリングドライブっていうやつですな。。。


自分の中でセイコーで時計を買うという発想が全く無かったのでホントに予想外。。。

さらに予想外なのは、、、








グランドセイコーも合わせて2本お買い上げという事(爆死)
底抜けのアホですなwwwww
事前に、なにも下調べしないで、ふら~っとデパートに行ってソッコーで買うという荒業www
こーゆーのは勢いが大事ですな(;´Д`)
お陰様で、デパート内にある禁断のお得意様サロンに入れるようになりましたがw

という訳で次期車の購入がだいぶ先延ばしになったのは言うまでもなく( ´_ゝ`)フッ
ロレックスも夢のまた夢に消えたのも言うまでもなく( ´_ゝ`)フッ
そんなカツカツな2018年のスタートですな(爆)
結果、景気の悪い話でしたなw
つらみ。




Posted at 2018/01/12 01:00:30 | コメント(3) | 日記
2017年11月03日 イイね!

カニドライブ2017

カニドライブ2017カニを食べに日本海側に行ってきました(ノ´Д`)ノ














という事で、今回の相棒はこれ。。。










BMW M4っすねー

ナンバーがwwww
まあ、まず日本じゃないというwww
対岸側からカニを食べに行ってきました(爆)
慣れないiドライブで尚且つ外国語なのでナビ設定に時間掛ったわwww
そして、M4のシフトにP位置が無いからPの入れ方が分からずてんやわんややったwwwww
あと、レンタカーのナンバーは日本だと”わ””れ”ナンバーだけど、こっちは”ほ”ナンバー(ノ´Д`)ノ




紅葉もイイ感じヽ(;▽;)ノ









パーキングエリアに寄ってトンカツカレー食べつつ。。。







ソウルからひたすら高速かっ飛ばして日本海側のアバイ村へ。。。
アバイ名物のイカの詰め物を頂き。。。
何年振りかに来て食べた以来だけど相変わらずの美味さ!!!
しかし、以前は無かった日本語メニューがあってかなりテンション下がったけどねwww

それに、周りも店も以前は掘っ立て小屋みたいな感じだったのが今ではどこもオサレな店構えにカフェまであって、アバイ感がゼロwww
地方の廃れた感を味わいたかったのにすっかり様変わりしてしまった(´・ω・`)







M4を眺めるw
遠くにいてもM4がエンジン掛けたのが分かるくらいの超爆音wwwww
日本でもM4は爆音なのかな?
まさに、直管の100系チェイサーに乗ってる感覚すら感じたわ(爆)
同じ直6ターボだしwww







ナクサンビーチの宿。。。
オーシャンビューやね(ノ´Д`)ノ
M4のフルスモが夜の運転で見にくいから危ないわwww
こっちはフルスモOKやからね。。。



夜になって、今回のメインイベント。。。



注文津海岸へ。。。
この海岸道路にはシーフード屋さんがたくさんある。。。
この防波堤がなんかのドラマロケ地だったらしくここだけたくさんの観光客がw









そのロケ地の真ん前にある店にw
いけすにカニさんおりますなーーーー






貝シリから。。。
異国で牡蠣を食べるリスキーさねwww
ホヤとか珍味があっていいね。。。





刺身盛りの多さ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
食いきれん。。。
ヒラメの食感が鮮度の良さが出てたな。。。
タイの握りもあってここまでかなりのボリュームがorz
美味い刺身だけに、日本からわさびと醤油を持っていけばとここで後悔したwww
こっちのわさびが蛍光グリーン過ぎてケミカルぽいからねwww





そして、メイン((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
はちきれんばかりの満腹なのに何故だろう食べれるwwwwwww
しかも、すんげーうまい( *´艸`)
こっちだと茹でずにそのまま蒸すから、カニの身の甘みが際立ってる!!!!!
カニ味噌との反則技で、終始無言になるよねwwww





余ったカニ味噌で焼き飯をw
最初の一口はかなり違和感あるんだけど食べ慣れてくるとかなり美味い!!!!!
炒めた香ばしさと海苔トッピングと相まって後引くうまさ。。。





しめに海鮮チゲ。。。
もう食えんwww
でも、ダシがよく出ていてスープ代わりに頂きました(m_ _)m
全部写真載せてないですが、この内容で1人前8000円未満ならお買い得感はあった!!!!
そこまで安くもないけどね(´・ω・`)







ナクサンビーチに戻り、電飾きらっきらのウーハーガンガンの馬車に乗ったり(爆)
1馬力はなかなか速い!




部屋で飲んだり。
白い瓶のが夕張メロンサワーみたいな味ですんげー美味かった!!





という事で、カニドライブ終了(ノ´Д`)ノ











ここからは、おまけ編w




翌日は本場の韓牛を目指して安東までひたすらドライブw





オービスが写ってますなー
日本の10倍くらいオービスあるからオービスの前では皆さん100キロに減速w
ほとんどダミーぽいけど(爆)
110キロ区間も多いんだけど、こっちではそんなの関係ない速度wwwww
バスがM4ぶち抜いて行くからねwwwww









峠道でM4の楽しさの本領発揮ですな。。。
ステアリングがMBに比べたら超クイック過ぎ(ノ´Д`)ノ
高速道路はクイック過ぎて疲れたけど、峠道にはピッタリなクイック感。。。
楽しい車だけど人生で初めてあぶない車だと細胞レベルで感じる車だったわwwwww
日常使いでM4は自分にはつらい。。。
BMWはレンタカーに限りますな(ノ´Д`)ノ
レンタカーならガンガン走らせても故障の心配しなくていいからwww












そんなこんなで、昼は焼肉!!!!!
わざわざ3時間くらいの峠道を乗り越えてまで来たwwwww
店のおばちゃんが親切にも肉の部位を教えてくれているんだけど言葉分からーず(´・ω・`)
希少部位も頼んだけど、言葉分からずどの部位すら分からーず(爆)

まあ、どの部位もかなりジューシーで肉の味が濃い!!!!
それに、もうオッサンだから脂少なめの赤身じゃないとキツイからねwww
それ以前に、炭が日本じゃありえないくらい贅沢に使ってるから火力も良いし炭の風味も感じる。。。
本場の韓牛はかなり美味かった(ノ´Д`)ノ





帰りは高速でソウルまで帰る。。。
ハイパス(ETC)を持ってるわけないので一般レーンで通行券を取るんだけど、まさかチケットが出てこないアクシデント(爆)
呼び出しボタン押したらそのまま行けとw
で、降りたインターで普通に精算できるというねwww
ナンバーを読み取ってるようだから、それならチケットいらねーじゃんwwwwwって、オモタ。。。




ソウル付いたらえげつない渋滞に参りつつそんな感じのM4ドライブでした。。。







ちなみに、M4のレンタカー代にもうちょい差額出せばこっち乗れたw
前期だと思っていたらまかさの後期だった((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
まあ、日本でこれらの車種を借りたら金額がめん玉飛び出るくらいの金額だろうけど、こっちで借りれば免責0の保険をフルに掛けても割高感を感じない金額だからね。。。











ちなみに、KIA K9も翌日レンタカーで借りてますwww
そもそもカニドライブも念願のK9で行く予定のはずが、まさかのM4レンタカーの存在を知ってしまったので(爆)
だが、自分は何かに当たって死んでいたのでKIAの最上級を味わう余裕もなくorz
後席で優雅に死んでましたとさ(+o+)
死んでなければ、仁川で旬の蒸し渡り蟹と大正海老の塩釜焼きを食べつつ、せっかくの最上級K9なので新羅ホテルのバレーパーキングに鍵ポイしてラウンジでイキる予定でした(爆)



そげな感じの海外ドライブでした(ノ´Д`)ノ
つらみ。


Posted at 2017/11/03 22:11:01 | コメント(0) | 海外旅行記 | 日記
2017年08月01日 イイね!

納車の儀。

納車の儀。と言うことで8月になってしまいましたが、7月は納車式とやらに来賓してました(爆)

自分が今年の1月にC350を納車した時は、鍵を渡されてあざまーす( `ー´)ノで終了して3分掛からない程度でしたが(自爆)ちゃんとした車を買うと1時間以上も納車に掛るという事が今回分かったwwwww






という訳で、先月末の日曜にみんカラのよっしーさんが初の外車でまさかのベンツを納車!!
私が少なからずメルセデス菌を植え付けてしまい見事によっしーさん感染w
その責任があるので、はるばる350km先までお祝いに行ってきましたwwwww






納車式の様子。。。
綺麗な納車ルームで使い方の説明とかで1時間半くらい掛るw

今回、右ハンのディストロプラス車両に革シートにサンルーフにダイヤモンドホワイトのボディーカラーのW204のC350を探していたらしく(爆)まず出てこない激レアな組み合わせなので、ディストロプラスと革シートが標準なW212のE350ならあとは、ダイヤモンドホワイトとサンルーフ付きを見つければよいので比較的選びやすかったのでE350をチョイス。。。
と言うても当時の売れ筋はE250なので、比べたらE350は圧倒的に少ないので見つけたら一期一会ですなw

で、希望する車両が出てきた時に自分も同行しましたが(爆)かなり綺麗なE350!!!!!
パノラマルーフに雨染みが全然無いのでずっとガレージの肥やしになっていたんじゃないかと思うくらいのレベル( ゚Д゚)
そんなのは磨けば誤魔化せるけど、その他の各所を見れば見るほどひしひしと状態の良さが伝わってくるw
さすがガチセレブの街出身のE350だけあるわwwwww
それだけ、車両の状態が良くて尚且つMB認定車両なので、初外車のよっしーさんに十分におすすめ出来る1台でしたので、購入を決断!!

という訳で、MB認定車両でビックリするくらい状態が良過ぎるし購入条件も良かったし、私もそのついでの流れで欲しかったあるアイテムがいとも簡単に手に入ったのでまさにウィーウィンですよ(爆)
イイ買い物でしたなw














E350とC350のコラボ撮影(`・ω・´)
いずれ、このE350もつるしじゃなくなりそうねw
とにかく、納車おめでとうございますm(_ _)m

















静岡方面に行ったので、いろいろとグルメも満喫www
由比の桜エビのかき揚げ丼にさわやかのハンバーガー&ハンバーグ!!
そして、スガキヤのラーメンはホント懐かしい。。。
宿もよっしーさんが手配してくれて晩ご飯までごちになってしまい、やはりメルセデスベンツ乗る人は羽振りが違いますなwww
気分転換にもなった1泊2日の納車祝いドライブになりました( ˘ω˘)













そして、うちのIS350も7月に手放しました。。。



最初で最後の2ショット。。。
たった2年で手放すとかどんだけよwww
これも、残価ローンの宿命やな。。。
常に買い替えしていかないと下取りの価値がという魔のスパイラルに陥るwww
まあ、残額をペイできる程の高額な下取り額にビビったわ(;´Д`)
売る事まで考えたら外車よりもレクサスやなwwwってオモタわ。。。
このIS350も中古サイトで売りに出して速攻で売れちゃったから、やっぱ需要と供給ですなw







という事で、手放して乗り換えたのがこれ。。。





まさかのアウデー(;´Д`)
まさかのA5スポーツバック(;´Д`)
IS350の3500ccから2000ccへダウンサイジングwww

こちらも、納車ルームで使い方の説明やノンアルシャンパンで乾杯とかで2時間も掛ったわ(爆)
残価から卒業したので外車に戻ったw






早速、19インチに交換してみた。。。
ちょこちょこ運転してみて感じたのは今どきの2000ccには驚きですな!!!!!
思っていた以上に速いし不満がないね。。。
電動パワステも、わいのC350の超軽いパワステよりは多少は自然な感じのフィール。。。
あと、FRに慣れてしまったので、クワトロの感覚が違和感あったけど慣れてきたら気にならないし安定感があるね。。。

しかし、ベンツやレクサスと違うなーと思うのが、例えばクルコン機能が最初からこの車に付いてるのにアシスタンスパッケージ付けないとレバーがないから作動しない(レバーを取り付ければ作動するw)とか、リバース連動ミラー機能が付いてるのにコーディングで使えない設定にしてるという訳分らん事してる点(爆)
最初から、機能が備わっているのにも関わらずわざわざ使えなくしているというのがなんだかな。。。
そういうところで、オプションの付加価値や上級モデルへの差を出しているんでしょうなw
個人的には、IS350のままの方が装備面や故障面の心配がないから良かったけどね( ˘•ω•˘ )
残価ローンの宿命やからしゃーないね。。。



まあ、そんな感じで今年は私の周りでは車の乗り換えされる方が多い2017年ですな。。。
みんな羽振りがエエなwww




Posted at 2017/08/01 20:00:20 | コメント(0) | 日記

プロフィール

「空気圧センサー警告出てるから見たら、グサッ艸(タイヤ🛞も財布👛も)」
何シテル?   07/26 16:38
メルセデスに乗ってます 欧州車ライフを楽しんでます( ・∀・)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
セカンドカーのHS250hから乗り換え。。。 普段使いの足車として長く乗っていきたいです ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
Cクラス、Eクラスと来てまさかのSクラスに乗換えw S400ハイブリッドエクスクルーシ ...
レクサス HSハイブリッド レクサス HSハイブリッド
ブレビスから乗り換え。。。 レクサスHS250hバージョンLのサンルーフ付き(ノ´Д`) ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルシーちゃん (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
メルセデス史上、最高傑作のCに乗り換えヽ(;▽;)ノ 前期W204 C300から後期W2 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation