• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆーたりんの愛車 [レクサス HSハイブリッド]

整備手帳

作業日:2020年6月24日

HS250h フロントタイヤハウス内の静音化。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
タイヤを交換するついでに、インナーフェンダーを剥がして静音化をやってみた(ノ´Д`)ノ

という事で、インナーフェンダーを剥がす。。。
外す時は、ブレーキ周りをカバーしておかないと猛烈な砂まみれにw
2
インナーフェンダーを剥がして内部を掃除と脱脂を(ノ´Д`)ノ
3
制振材の貼り付け。。。
4
制振材を貼り付けたら、マスキングして制振スプレーでぶしゅー(; ・`ω・´) b
丸々1缶を容赦なくw
5
丸々1缶の制振スプレーで黒々にw
6
ついで作業で、フロントバンパー裏側にアルミテープを貼るw

アルミテープで走行中に帯びる静電気の帯電を減らして空気の生じる抵抗を減らし整流するという事で、バンパーサイドに導電性アルミテープを。。。

この時代のトヨタ製車両にはまだ純正でアルミテープは付いてない模様w
7
インナーフェンダー裏に既に吸音材みたいなやつが少しだけ付いていたので、その上から制振効果と吸音効果があるカームフレックスF-140を。。。
制振材も少し貼りましたw
8
インナーフェンダーを元に戻して完成(ノ´Д`)ノ

前輪側タイヤハウスのみの静音化施工なので、時間ある時に後輪側タイヤハウスもいずれ。。。

つらみ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

NO.1082 QW 日除け 兼 目隠し ★

難易度:

No.1079 自作 E.YAZAWA アシストグリップ ★

難易度:

定期オイル交換

難易度:

ウィンドウ下部のゴム劣化をきれいに!

難易度:

純正LEDイルミ付きスカッフプレートに交換

難易度:

No.1080 右前 リムガード 貼付け ★

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「CLSからアウデーに🙄」
何シテル?   06/15 15:18
メルセデスに乗ってます 欧州車ライフを楽しんでます( ・∀・)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
Cクラス、Eクラスと来てまさかのSクラスに乗換えw S400ハイブリッドエクスクルーシ ...
レクサス IS レクサス IS
セカンドカーのHS250hから乗り換え。。。 普段使いの足車として長く乗っていきたいです ...
レクサス HSハイブリッド レクサス HSハイブリッド
ブレビスから乗り換え。。。 レクサスHS250hバージョンLのサンルーフ付き(ノ´Д`) ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルシーちゃん (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
メルセデス史上、最高傑作のCに乗り換えヽ(;▽;)ノ 前期W204 C300から後期W2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation