• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZERO ZEROのブログ一覧

2016年11月29日 イイね!

みんカラ:カーグッズ・パーツ・モニター募集!【THINKWARE】

Q1. 装着予定のお車の(車種・年式・型式)を教えて下さい
回答:日産 ノート H24年式 DBA-E12
Q2. モニター希望機種(F750orX500)
回答:F750

現在のドラレコが大きいのでこの機種が気になります。
お世話になりたくないけど、パーキングモードが良いですね。
(^○^)

※この記事はカーグッズ・パーツ・モニター募集!について書いています。
Posted at 2016/11/29 13:01:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | E12 ノート | タイアップ企画用
2016年08月05日 イイね!

フロントスピーカーを交換したい2

先日、ALPINE STE-G170SとROCKFORD FOSGATE P1675 パンチシリーズのどちらかに


変えたいと記事を上げましたが、本日は地元の神社祭のため仕事はお休みだったので、改めてABに念入りに時間を掛けて視聴してきた。
(^▽^)/

今回は外部アンプの電源が入っていなく正当な評価は出来ませんが、ヘッドユニットのアンプだけで聞いてきた感想を・・・。

結果、意外とコレや↓

carrozzeria TS-F1730S

コレ↓

carrozzeria TS-C1720AⅡ
の方が良い音と思えてきた。

ROCKFORD FOSGATE P1675は聴けないので解らないのですが、ALPINE STE-G170Sは高音がとにかく煩い、確かに音像と解像度は凄く良いのですが音に厚みがなくペラペラの音。
それから、とにかくヒスノイズが酷い・・・。
歌謡曲やポップスを聴くには良いかもしれませんが、ロックやR&Bを聴くには個人的にはイマイチな様な気がします。

TS-F1730SとTS-C1720AⅡのどちらの方が良いかというと、小さいボリュームだとTS-F1730Sの方が良く聞こえ、ボリュームを上げていくとTS-C1720AⅡの方が良く聞こえる感じ。
どちらも特徴は同じで高音がおとなしいお陰か音の解像度はSTE-G170Sより劣る。
でも、音の出所が解らないわけではなく少しぼけた感じ。

完全に好みの問題だと思いますが、今の自分ならカロの音の方が好み。
安く上げるなら若干ブーミーだがTS-F1730Sの方が良いかも。
今はコアキなので解像度も悪くなりがちですが、セパレートならそれが少し上がる様な気がします。
(*´∇`*)

本当はTS-C1720AⅡが欲しいけど・・・。
^_^;

現状の音色を変えずに解像度を上げたいなら、セパレートにしろということか・・・。
( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

評価が変わった理由はたぶんRTAにて音を調整しデッドニングしたからだと思います。
する前の音が最悪だった、その先入観が抜けていなかったからかな?

あと、音質の好みは体調によっても変化する様な気がします。
何度も視聴すると良いかもしれません。
(*´∇`*)
Posted at 2016/08/05 17:23:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | E12 ノート | クルマ
2016年08月02日 イイね!

フロントスピーカーを交換したい。

カロのFシリーズはツイーターが煩く、ウーファー部はブーミー気味なのでドンシャリ傾向が強くちょっと気に入らない。
ABで外部アンプで音を鳴らすと、このシリーズだけウーファー部がガンガン揺れていた(ブーミーなのはこれが原因か?)のも気になる。
C・Jシリーズは綺麗な音なのにね。


そこで低予算で良い音をというコンセプトで候補は2つ。

セパレートだとコレ↓
ALPINE STE-G170S
ABで視聴したとき安い割に良い音してた。
コアキの方が好きだけどコレのコアキ版は音があまり好きじゃなかった。
^_^;

コアキだとこれ↓

ROCKFORD FOSGATE P1675 パンチシリーズ

海外ブランドのスピーカーをちょっと聴いてみたいのと、ダッシュ上にツィーターを配置しなくても良いのが魅力。
私はダッシュ上に出来るだけ物を置きたくない(レー探とスマホホルダーは仕方なく置いてる)ので、コアキが好きなんです。
取付もほぼポン付けで楽だし、全部同じ所から音が出ているので調整も楽だし・・・。
σ(^◇^;)

ただ、聴いたことが無いのでどんな音か解らないのが怖い。

さて、どうしようかな?
(-_-;ウーン
Posted at 2016/08/02 13:18:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | E12 ノート | クルマ
2016年05月21日 イイね!

暑いε-(´o`;A アチィ そして、着弾!!

なんか北海道が暑い!!
只今、30℃間近、29.6℃でございます。
もうすぐ真夏日!!
まだ、5月ですよ!!
今年は何だかちょっと変な気象状況ですね。
σ(^◇^;)

さて、とあるブツが着弾しました。

REAL CHILDです。
箱は16枚入れですが中身は8枚です。


ばら売りして少しでも安く提供しているみたいです。
(*^_^*)

使い道はデッドニングではないです。
余ったらブーミー気味なサブウーファーのデッドニングにでも使います。
( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

前からココを見て下さっている方は、「やっとやるのか?」という感じでしょう・・・。
ヾ(;´▽`A``アセアセ

後席に乗ると気になるアレの対策にね。
効果のほどはどうなのか解りません。

明日も次の休みも用事があって出来ない・・・。
Σ(゚д゚lll)ガーン
Posted at 2016/05/21 13:56:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | E12 ノート | クルマ
2016年03月17日 イイね!

番外編【Philips X-treme Ultinon LED T10 360°Ultimate ポジションランプ XP 6700K モニターレポート】圧倒的光量!

番外編【Philips X-treme Ultinon LED T10 360°Ultimate  ポジションランプ XP 6700K モニターレポート】圧倒的光量!タイトル画像の右の商品です。
お詫びの品で送られてきまして、こちらもレポートしようかと。
σ(^◇^;)


いきなり、取り付け完了してますが、簡単だし良いかなっと・・・。
σ(^◇^;)

ブルーのアクセントがどうなるかと思いましたが案外イイ感じ。
(*^_^*)

次に点灯レポート
まず、今まで付けていた日星工業 POLARG LEDバルブ T10 80lm 5000K


次に、画像向かって左がPhilips X-treme Ultinon LED T10 360°Ultimate ポジションランプ XP 6700K 180lm
右が日星工業 POLARG LEDバルブ T10 80lm 5000K

PHILIPSさんのはめちゃくちゃ明るいですね。
さすが、180lm!!
ポジションランプがこんなに明るくて良いのでしょうか・・・。
σ(^◇^;)

両方ともPhilips X-treme Ultinon LED T10 360°Ultimate ポジションランプ XP 6700K 180lm


今回モニターしたX-treme Ultinon LED H4 ヘッドランプ 6700Kと表記上の色温度が同じですが、ポジションランプの方が青白いです。
色を揃えようと思うとダメかも・・・。
ひょっとすると6200K 180lmの方が色味近かったりして。
(^_^;)
Posted at 2016/03/17 22:08:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | E12 ノート | クルマ

プロフィール

「AURA nismo 4WDに乗ってみた😊
コレは楽しい‼️
ツルツル路面で走ってみて〜‼️
意外と乗り心地もいい‼️」
何シテル?   03/29 15:11
ZERO ZEROです。よろしくお願いします。 元システムエンジニア 現在、医療系事務職兼システム管理者 基本電装系車弄り大好きです。 エンジン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 キックス e-POWER 日産 キックス e-POWER
2021年9月5日契約して来ました。 11月納車予定でしたが、キャンセルが出たので最短9 ...
三菱 その他 三菱 その他
三菱の除雪機(フジイコーポレーション(株) SA708MのOEM) エンジン 三菱製 空 ...
日産 ノート AXISもどき君 (日産 ノート)
2021年9月25日を以て急遽最後となりました。 全然最後の意識無く、そのまま、さよなら ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
2021年9月23日を最後に日産に引き取られていきました。 3年しか乗っていませんが、近 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation