• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZERO ZEROのブログ一覧

2015年02月26日 イイね!

「アサヒと大塚製薬、飲料販売で自販機相互利用へ」に疑問

タイトルの件で素朴な疑問が湧いてきた。

記事中にはワンダも大塚自販機に入ると書いてある。
ネスレどうなる?と思って調べたら、ネスレとの業務提携切るんだね。
缶コーヒーを飲むならネスカフェのブラック缶が個人的に好きなんですが、ネスレは今後缶コーヒー事業撤退の方向なんですかね?

動向が気になります。

ウチの職場にある大塚の自販機に三ツ矢サイダーとカルピスウォーターが入るのは少し嬉しいかも。
って、俺は子供か?(爆
Posted at 2015/02/26 12:15:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | ニュース
2015年02月11日 イイね!

嫁のスキー一式を買いに旭川へ

嫁がスキーをしたいと言うので、本日スキー一式を揃えに旭川のSPORTS DEPOに行くことになりました。

その前に旭川の知人宅にお邪魔すると、知人の娘さんの今は着ていないスキーウェアと、知人(男)のスキーとポールとスキーウェアを頂けることに・・・。
(*^_^*)

というわけで、予算が余ったので私の分のスキー一式も揃えることとなりました。
\(^O^)/

嫁はスキー・ポール・シューズ・グローブ・ゴーグル・帽子。
私の分はグローブ・ゴーグル・帽子。

嫁も私も約18年ぶりにスキーをするので、スキー事情が変わっていることに驚きました。

私が最後にスキーを購入したのは23歳の頃、その時はカービングスキーの奔りでしたが、現在は100%カービングでしかもキャンバータイプでなくロッカータイプが主流になっていること。
20年以上前は身長174cmの私で205cmの長さのスキーが普通でしたが、現在は目の高さぐらいで良いこと。
それからスキーにバインディングが最初から付いていること。
軽くカルチャーショックを感じました。(苦笑


で、私が貰ったスキーはコレ↓

SALOMON DEMO XR
2008/2009モデルですね。
多少古いが今の私には十分すぎるモデルです。
^^;

そして、知人宅で何故かお披露目会!!(笑

ウェアは3年前?のPhenixのセミオーダー品らしく結構なお値段だったらしいのだが、何故か3回程しか袖を通してないとのこと。
ピンクのポールは嫁のです。
(;´∀`)

自宅から車で20分ぐらいの所にスキー場があるので、気軽にナイターに行けるのが我が街の良いところ。
さて、近々スキーにでも出かけますか。
(*^_^*)

絶対筋肉痛になるな・・・。
^^;
Posted at 2015/02/11 23:59:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | スポーツ
2015年02月04日 イイね!

寒い!!ていうか痛い!!



最低気温-27℃かぁ。
まだまだだけど、寒いものは寒い!!
こちら流に言うと「今日はしばれたべや!!」

これ位まで冷え込むと、外を30分も歩いていれば涙が凍って上瞼と下瞼は引っ付くし、鼻毛も吐く息の水蒸気で凍る!!(笑
バッテリーが上がって動かない車も多数でます。

車自体も油脂系はガチガチになり、スタータースイッチを押してもモーターの回転は悪いし、ステアリングもメッチャ重いし(電動パワステでも何故かなる)、CVTはロックアップしない。
車にとっては極悪な環境なんでしょうね。
(;^_^A アセアセ・・・
Posted at 2015/02/04 08:36:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 旅行/地域
2015年01月31日 イイね!

IEEE802.11ac(867Mbps)対応無線ルーター購入


NEC AtermWG1400HPです。

出たばかりの同メーカーAtermWG1200HPと迷いましたが、K'sデンキの店員さんの「税込み7,000円で如何ですか?」の一声で購入決めました。
ネットの最安値よりかなり安いですからね~。
o(*^▽^*)o~♪


早速速度の比較

まず、先日購入したIntel Dual Band Wireless-AC 7260を搭載したPCの無線の速度
(Web上の回線速度サイト利用による)

===== Radish Network Speed Testing Ver.4.0.4β - Test Report =====
使用回線:auひかりホーム
プロバイダ:So-net
測定地:北海道***
------------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:251.1Mbps (31.39MByte/sec) 測定品質:93.2 接続数:14
上り回線
 速度:257.5Mbps (32.19MByte/sec) 測定品質:75.0 接続数:8
測定者ホスト:********.ppp.dion.ne.jp
測定時刻:2015/1/31(Sat) 20:27
==================================================================

親機 auひかりのHGW BL900HW 802.11n(a)450Mbpsで
子機 intel Centrino Advanced-N 6200では
下り110Mbps位

親機 auひかりのHGW BL900HW 802.11n(a)450Mbpsで
子機 Intel Dual Band Wireless-AC 7260では
下り180Mbps位

だったので元の状態からは倍以上の速度アップ!!
でも、体感はあまり変わらないかな?
大きなファイルのダウンロードの時には威力を発揮するかも?
(*^_^*)

他にIEEE802.11ac対応のウチにある端末はiPhone 6 と iPad Air 2 があって、iPad Air 2 の速度もアップしておきます。


PCより速い!!
まあ、コレは相手サーバーや途中の回線の影響もあると思うので参考までに。

いや~、無線LANも速くなりましたね~。
ギガビットになるのも時間の問題ですかね。
(*^_^*)
Posted at 2015/01/31 21:09:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | パソコン/インターネット
2015年01月30日 イイね!

Intel Dual Band Wireless-AC 7260 for Desktop



Intel Dual Band Wireless-AC 7260 for Desktop を購入
パソコン工房で6,998円
楽天ポイントを使用して5238円でした。

無線LANの IEEE802.11ac 2ストリーム 867Mbps と Bluetooth 4.0 の複合拡張カードですが、このまま使用しないでゴニョゴニョしてゴニョゴニョします。w
解る方には解るかと・・・。
(;^_^A アセアセ・・・

ドライバー類は付属DVD-ROMでOKですが、intelより最新版をダウンロードしてインストール。
intel WiDiを使う方はDVD-ROMからはうまくいかず、intelより最新版をダウンロードしてインストールして下さい。


その結果こうなります。


よかった。
Bluetoothが認識されてる。
o(*^▽^*)o~♪

物によってはコストの関係で認識しないらしいのでラッキーでした。
コレでBluetoothマウスが使える。
(*^_^*)


後は802.11ac(867Mbps)対応無線ルーターを明日購入予定
auひかりのHGW付属無線LANは最高450Mbpsなので、実行速度で倍位変わるかも。
コレでauひかりの有線時の約700Mbpsの半分以上の回線速度に迫れるか?
(;^_^A アセアセ・・・
Posted at 2015/01/30 23:00:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | パソコン/インターネット

プロフィール

「AURA nismo 4WDに乗ってみた😊
コレは楽しい‼️
ツルツル路面で走ってみて〜‼️
意外と乗り心地もいい‼️」
何シテル?   03/29 15:11
ZERO ZEROです。よろしくお願いします。 元システムエンジニア 現在、医療系事務職兼システム管理者 基本電装系車弄り大好きです。 エンジン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 キックス e-POWER 日産 キックス e-POWER
2021年9月5日契約して来ました。 11月納車予定でしたが、キャンセルが出たので最短9 ...
三菱 その他 三菱 その他
三菱の除雪機(フジイコーポレーション(株) SA708MのOEM) エンジン 三菱製 空 ...
日産 ノート AXISもどき君 (日産 ノート)
2021年9月25日を以て急遽最後となりました。 全然最後の意識無く、そのまま、さよなら ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
2021年9月23日を最後に日産に引き取られていきました。 3年しか乗っていませんが、近 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation