• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZERO ZEROのブログ一覧

2015年01月11日 イイね!

SSHDからSSDに換装完了!!



NEC LaVie L PC-LL750FS6B SSD化しました。

前に使っていたのは東芝のSSHD(SSD8GBとHDD1TBのハイブリッド)MQ01ABD100H で、PCに他のソフトを入れないで使用している人はコレで十分に速いのですが、私のように色々とソフトを多用する方は普通のHDDとさほど代わり映えしませんでした。
(;^_^A アセアセ・・・

換装したSSDはこちら↓

crucial MX100 512GB(CT512MX100SSD1)

ノートPCなのでバックアップ&クローン作成用にUSB3.0のSSD&HDDケースも用意、私の愛用品はコレ↓

センチュリー スライディング裸族 SATA6G(CSDRU3B6G)

凄いネーミングですが、PCに詳しい方には有名な商品シリーズです。
SSDやHDDを裸で使用するのでこのネーミングになったみたいです。(笑

バックアップ&クローンソフトは以前から所有していたAcronis True Image 2012を使用してます。
ちなみに、crucial MX100 には、Acronis True Image HD 2014(機能限定版)をダウンロードして使用出来るようになっています。

換装手順は端折ってw


結果
東芝 MQ01ABD100H (SSHD)


crucial MX100 512GB(CT512MX100SSD1)

シーケンシャルのリード&ライトが本来は500MBps以上行くはずなのに伸びていないのは、NECがワザと制限しているようです。
SATA3.0対応チップセットなのに勿体ないのですが、これ以上は速度はあまり体感出来ないので、まあ、良しとしましょう。
それよりもランダムのリード&ライトが凄いですね。
この値が体感速度を上げる値なので、HDDやSSHDを遥かに凌駕しており、PCの起動やシャットダウン、ソフトウェアの起動に貢献します。

ちなみにタダのHDD HGST HTS721010A9E630

めちゃくちゃ遅いです。w


SSDに替えて起動速度が爆速になって非常に満足です。
新しいPCに買い換えるよりも体感速度が良いので、多少古いPCならSSD換装をお勧めしたいですね。
o(*^▽^*)o~♪
Posted at 2015/01/11 13:48:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | パソコン/インターネット
2015年01月07日 イイね!

SSD購入検討中

現在使用中のNECのノートPC LaVie L PC-LL750FS6B

かれこれ3年落ちのPCでSSHDに換装して使用していましたが、やはり、SSHDでも遅さを感じてしまい、SSD導入を再検討する事に。

候補としてはというか一択なんだと思うのですが

crucial MX100の500GB を予定していたのですが、1月に入ってから価格が急に上がりました。
5日間静観していたのですが、どうやら新型が発表されたようで、それが原因で供給がなくなり在庫がなくなったので価格が上がったようです。

で、新型はBX100というモデルになるようですが、MX100より性能が落ちているような気がする。
(;^_^A アセアセ・・・

ちょっと高いけど旧型を買うか、それとも高い金出すなら新型上位モデルMX200を購入するか、それともBX100で妥協するか・・・。
迷うな~。
(-_-;ウーン
Posted at 2015/01/07 23:12:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | パソコン/インターネット
2014年12月26日 イイね!

今、気になっている物



マウスコンピューターのスティック型PC 「m-Stickシリーズ MS-NH1」です。


m-Stickシリーズ MS-NH1 仕様詳細

モデル名 MS-NH1
OS ※1 基本構成 Windows 8.1 with Bing 32ビット
CPU プロセッサー インテル® Atom™ プロセッサー Z3735F
詳細 4コア / 1.33GHz / IBT時 最大1.83GHz / 2MB スマートキャッシュ ※2
グラフィックス グラフィック・アクセラレーター インテル® HD グラフィックス
解像度・発色数 1,024×768 / 1,440×900 / 1,600×900 / 1,680×1,050 / 1,920×1,080
1,677万色 ※3
メモリ 標準 / 最大容量 2GB / 2GB
メモリタイプ PC3-10600 DDR3L
ストレージ ※4 32GB eMMC
カードリーダー
※5※6※7※8 microSDカードリーダー(側面×1)
[対応メディア:micro SDメモリーカード (micro SDXC,micro SDHC 含む)]
サウンド
インテル® SST オーディオ
インターフェイス・ポート ※9 ディスプレイ 1 (HDMI 側面×1) ※10
USB 2.0 1 (側面×1)
USB 3.0 -
サウンド ※11 -
無線 IEEE 802.11 b/g/n・ Bluetooth® V4.0 + LE 準拠モジュール
その他 -
マウス ※12 -
キーボード ※12 -
電源 ACアダプター 10W (5V/2A), AC100V (50/60Hz)
本体寸法 幅×奥行き×高さ(mm) 100×38×9.8 (端子部含まず)
重量 約 44g
使用環境 温度 10~35℃、湿度 8~80%
ソフトウェア Adobe Reader
消費電力 標準時/ 最大時 ※13 約 2.5W / 7.4W
省エネ法に基づくエネルギー消費効率(2011年度基準) ※14 Y区分 0.03(AAA)
保証期間 1年間無償保証・24時間×365日電話サポート
主な付属品 USB ACアダプター / 給電用USBケーブル / HDMI延長ケーブル / ステップガイド・保証書

これ、解る方には解ると思いますが、中身はWindowsタブレットのディスプレイがないものです。
コレを家のテレビに繋げて、簡単なPC作業をする事が主な目的ですが、他にも考え方によっては色々な使い道がありますね。

消費電力が大変少なくて点けっぱなしでいられるので、外付けHDDを付けて簡単なホームサーバー的な利用を自分では考えています。
問題はUSB3.0対応でない事かな。
ココが惜しい!!
(;^_^A アセアセ・・・

そうそう、温度の関係で積みっぱなしはお勧めしませんが、車載PCとしての利用も出来そうですね。
(^○^)
Posted at 2014/12/26 12:54:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | パソコン/インターネット
2014年12月25日 イイね!

この当時のF1って好きだったけど・・・。

コレは知らなかったな~。

いすゞがF1エンジンを作っていたんですね。
正確にはテスト目的のためだけに作っていたようです。

エンジン型式は P799WE

テスト車両はロータス 102Cです。




そういえば、ジェミニにロータス仕様があったので、その関係で依頼しやすかったのかな?
いすゞはもう乗用車を作らないのかな?

117クーペ
ジェミニ
ピアッツァ

他社とは違った一線を画した車達が結構好きでした。
Posted at 2014/12/25 23:00:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2014年12月24日 イイね!

緊急排雪!!

やっと排雪が入りました。
コレで道路が広くなりました。
今回は大雪続きだった為の緊急排雪ということで、綺麗に雪を持って行ってくれませんでした。
( ̄□ ̄;)!!

歩道の雪ももっていってくれ~~~。
ε-(ーдー)ハァ

Posted at 2014/12/24 23:16:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「AURA nismo 4WDに乗ってみた😊
コレは楽しい‼️
ツルツル路面で走ってみて〜‼️
意外と乗り心地もいい‼️」
何シテル?   03/29 15:11
ZERO ZEROです。よろしくお願いします。 元システムエンジニア 現在、医療系事務職兼システム管理者 基本電装系車弄り大好きです。 エンジン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 キックス e-POWER 日産 キックス e-POWER
2021年9月5日契約して来ました。 11月納車予定でしたが、キャンセルが出たので最短9 ...
三菱 その他 三菱 その他
三菱の除雪機(フジイコーポレーション(株) SA708MのOEM) エンジン 三菱製 空 ...
日産 ノート AXISもどき君 (日産 ノート)
2021年9月25日を以て急遽最後となりました。 全然最後の意識無く、そのまま、さよなら ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
2021年9月23日を最後に日産に引き取られていきました。 3年しか乗っていませんが、近 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation